• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒船プリンのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

奥多摩 川苔山へ

奥多摩 川苔山へ梅雨明けしたのにここんところ梅雨のような天気が続いてます。

そんな中、奥多摩の川苔山へ仲間4人で登山して来ました。このパーティでは3月の宝登山以来です。

JR奥多摩駅からバスに揺られ川乗橋に到着、人気のスポットだけあって沢山の人が降ります。この先の日原鍾乳洞も有名です。朝の8時半、天気はドン曇り

舗装された登山道を登って行くと沢沿歩きが始まります。沢から来るひんやりした風が気持ちいい!天然の山女魚釣りも楽しめます(^^)

まずは百尋ノ滝を目指して沢歩きを楽しみます。バス停から1時間半ほどでとーちゃこ!



今日わここまでがクライマックス笑

この後は延々辛い登りが続きました泣

お昼過ぎに頂上1342mに着いたもののガスってて何も見えず。15時過ぎから降雨の予報なのでさっさと降ります。

帰りは鳩ノ巣駅に降りるルート これがまたしんどかった泣

トータルで15キロほど歩きました。やはり下りは脚に来ちゃうよね〜距離も効いたな〜

下りはペースがガタ落ちして、追い打ちの雨に降られ駅に着いた頃はびしょ濡れ泣

ずぶ濡れのまま電車に乗って、小学生以来じゃないかな服びしょ濡れになるの笑

河辺駅 梅の湯と生ビールで鋭気を養ってなんとか狭山に戻って来ました。

教訓
雨予報のときはカッパを持参しましょう
もう少し体力をつけましょう
夏場の登山は控えましょう笑笑
山ガールには積極的に話しかけましょう笑

Posted at 2017/07/29 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月15日 イイね!

サマンサタバサ ゴルフT

サマンサタバサ ゴルフT人生初の女子プロゴルフ観戦です(^^)
牛久イーグルポイントGCにやって来ました。綺麗なゴルフ場です。




牛久まではクルマで2時間、ゴルフ場近くにはクルマ止められないので牛久の運動公園に。
シャトルが出る駅まで歩きました、既にグッタリ笑 公園からカッパ号に乗れば良かったん

今日わ大変暑かったです、ギャラリーは木陰で良いですが、選手は大変だわー18ホール歩いてトータル何キロだろ?

数ホール歩いただけでも結構な疲労が 笑

プロはどこの世界もバイタリティが無いとやって行けないですね。

タイミングが悪くアン シネ選手は見れなかったけど藤崎莉歩さん、イ ボミさん、菊池えりかさん、堀 琴音さん、上田桃子さん 色々な選手が見れたので良かった。

果たして明日の栄冠は誰の手に? 個人的には堀 琴音さんに初優勝して欲しいと思います。

暑かったけど綺麗なゴルフ場歩きが楽しめました。また来年!
Posted at 2017/07/15 19:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

M2クーペ

M2クーペ先日、ゆりかもめに乗ってBMW有明(TOKYO BAY)に行って来ました。お目当のM2クーペ試乗して来ました。

ショールームはとても広く、ラインアップしているクルマの全てが試乗できるようです。BMWのバイクも試乗出来ます。

webで予約しなかったけど電話したら試乗出来ますとのこと、アンケートに答えていざ出陣です(^^)

試乗車は右ハンのAT、ラインアップにはマニュアルもあります。ATが790万、MTが770万位だったかな。
370馬力 トルクは465Nm この馬力でこの値段ならコスパ高いと思います。
余談ですが996GT3は同じような馬力で値段は倍しましたから笑 比較しちゃダメ⁈

最初からSPORTモードにして加速を試してみると1速は加速を味わう間もなく吹けきります笑 まあ速いこと!
公道では全開性能は試しきれません笑!
エンジンは流石のシルキー6です(^^)

有明の裏道的なコースを走ったので、途中トラックが横から出て来てフルブレーキ!
めっちゃ止まるね、コレ。しいて言うならブレーキペダルがMT同様小さなサイズなんで左足ブレーキが出来ないのが残念かなぁ( ˙-˙ )

後席もそこそこ座れるし、トランクも広いし実用性はバッチリだな。

フロントのシートはホールド良かったけどMモデルらしさが欲しい。デザイン普通だし。コストコスト

クルマのサイズ感も丁度良く、ヤンチャな味付けも好印象。タイヤが19インチなのは過剰な気がするけどデザイン優先なのかな。
カタログに初代M3も出てるけど、車重はなんと1150kg! 軽ぃ! M2は1570かな

総括
駆け抜ける喜びは100点!
所有したい度は75点!新車はムリ笑
受付の女性の対応 100点!笑
Posted at 2017/07/03 18:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月26日 イイね!

アバルト124試乗と日光休暇村

今日は生憎の天気だったけどボクスターで日光湯元まで行って来ました。久しぶりの温泉

日光湯元の休暇村に来ました。日帰り温泉900円 露天風呂は最高に気持ち良かった。遠くに湯の湖が見え、白樺など新緑が綺麗です。
乳白色の湯がめっちゃ良かった。1時間は浸かってたかな笑 硫黄の湯は大好きなんだけど匂いが中々抜けないよね。殺菌効果もあっていい、また来よう。

帰りには雨も上がって、栃木アバルトに寄りました。GW前から気になっていた124スパイダー🕷です。ロードスターの姉妹車、外見はロドスタよりもワイド感があってこっちの方が好きかも。マフラーも4本出しでスポーツしてる。

アンケートに答えて試乗です。中もアバルトのエッセンスが効いてるけどほぼロドスタ、ボクスターから比べてもやはり窮屈だね。
グローブボックスとドリンクホルダーは無いと困るよ、やっぱり。

さて1.4ターボの威力やいかに? ノーマルモードだともっさりした印象、普通過ぎ(^^)燃費モードなんだね。
速攻スポーツモードにチェンジ!排気音も迫力が増していい感じのパワーが出て来た。スポーツモード以外では乗らないな コレ笑
重くなったとはいえボクスターより200キロ以上軽いので軽快、脚も硬めだけどいい感じ。交差点が楽しい笑
幌も開けたけどクローズの時より乗り心地も良くなるから不思議。

なんやかんや400出すならサソリの方にするかもなぁ 買わないけど笑 もっとアバルトしててもいいのかな

対応してくれたスタッフは美人さんで良かったです。

Posted at 2017/05/26 22:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

箱根ー熱海ツーリング

箱根ー熱海ツーリング今日は朝6時に道の駅 下野に集合で熱海までツーリングに出かけて来ました。会社の同僚が海外 中東赴任になるので壮行会もかねて。

S1000RRで450kmものロングツーリングは初です、最後まで保つのか?俺の腰と腕笑

6時過ぎに3台揃ったので出発します、先ずは圏央五霞インターを目指します。新4バイパスは濃霧で視界が悪かったけどインターに着く頃には晴れてました。
菖蒲PAで朝ご飯にきつねうどんを食べてエナジーチャージ! 一路箱根の大観山を目指します。

小田厚を抜けてターンパイク入り口にとうちゃこ!
ネーミングライツがマツダになってから初めてだな。前回来たの思い出せないくらい久しぶり。

快晴の日曜日なので、クルマとバイクがひっきりなしにやってきます。しばらくすると白バイがターンパイクから下りてきてそのままUターンして登って行きました。噂によるとブレーキが逝かれた時に突っ込む退避エリアに隠れてて、後追いで仕留めるらしいです。
小田厚の覆面といい、取り締まり方法なんとかならんのか?プンプン

さてターンパイク、S千でバコーンと行きたい所ですがコンプライアンスもあるので大人しく登りました。途中.大島も良く見えました。
大観山に着くと、いるわいるわ!クルマにバイク、やっぱり箱根は聖地なんだねー 富士山も綺麗に見えてました。

椿ラインを楽しく下って湯河原へ出ます。海沿いの有料道路を走って熱海に11時に着きました。海岸線の道はいつ走っても気持ちいいな! 栃木の朝はかなり冷え冷えの空気だったのに熱海はもう初夏の陽気です。

先ずは、お目当ての日帰り温泉を探すも見つからず、先に飯にしようということで熱海駅の仲見世通りを歩いて目的の和食のお店に着くと行列が。
値段も高めなので、別のお店にしようと近くの海蔵 みくらさんに入りました。これが大正解!3人とも金目鯛の煮付け定食(1,680円)で息もぴったり。煮付け初めて食べたけど抜群に美味しかったです。同僚は残った甘じょっぱい汁を持って帰りたい発言まで笑 カサゴの煮付けも美味しそうでした。

近くのお宿の温泉に入ってリフレッシュ? 甘味処で白玉きな粉アイスを頂き、熱海を満喫しました。新しくマンションも建ってるみたいで熱海は活気がありました。

追記 S1000RRでのロングツーリング、やはり辛かったです笑笑。
腰にくるので湿布貼りながら走りました笑、排気音もウルサイので耳栓が必要、渋滞とかエンジンからの熱気が凄い、5月でも辛たんww

エンジンは低回転でも扱いやすいく、渋滞でも気難しさは皆無、そして開ければ速い。クラッチの重さは辛いけど。高速は風圧も適度に当たらない、更にクルコンあれば気楽になれます。やはり峠で光る、箱根の椿ラインはかなり楽しめました。




Posted at 2017/04/30 22:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「獨協医大の銀杏並木」
何シテル?   11/18 14:36
黒船プリンです。 ロードスターNB6C乗りです。軽くて良い感じです。イジる楽しみを味わいたいと思います♪ 人生1度はコンバーチブル! オープンエアを満喫し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AutoExe フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:38:40
ユーザー車検1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:29:20
COYOTEさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 20:36:45

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX 草影 (カワサキ Ninja1000SX)
約5年ぶりにカワサキ忍者に乗ることになりました。快適装備が満載なので楽チンで速く!がスト ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年振りのNISSAN車、X-TRAIL(T32) 人生初のSUVです。Opはメーカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6C後期に乗ってます。NBとの出会いは約30年前、妹がロードスター試乗してみたいと言 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
人生初のスズキ、いいですねースズキ! 割引もあってABS無し黄色にしました。関東で試乗車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation