• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒船プリンのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

日産アリア発表

日産アリア発表本日、日産からSUVタイプの量産型EV アリアが発表されました。



ユーチューブの動画を見ていると、日産車としては久しぶりに心踊る出来栄えだと感じました。



発売時期はまだ当分先、来年中頃になるそうです。

価格は500万円台からとなっている様で、1モーターのFFタイプと2モーター4WD、バッテリーが65KWと90KWが用意されています。航続可能距離は最大で600kmなので実用性も良さそうです。しかも2モーター仕様だと0-100km加速は5秒台!モンスターマシンですねー最高速は2モーターで200km/hです。



インテリアも中々オシャレ



エアコン操作は木目調パネルの中に光るスイッチがあり、それをタッチするタイプです。

自動運転はスカイラインにも搭載されているプロパイロット2.0が選択できるようです。

結局なんやかんやで6-700万円くらいになりそうな気もするけど、日産の起死回生となるか注目の1台が発表されました。
Posted at 2020/07/15 23:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

NINJA1000SX 日光ツーリング

NINJA1000SX 日光ツーリング日曜日、午前中は雨混じりで午後から晴れ間が見えたので定番の中禅寺湖までツーリングして来ました。16:30半月山Pの気温は20℃あるかないかで快適でした!



この日は風が強かったので見晴らしが良く、空気もカラッとしていました。

忍者の走行距離は1000キロを超えて、このエンジン本領発揮といきます!



街中ではアクセルに対しておっとりとした印象を受けます。スリッパクラッチなので低速でのバックトルクも無く乗りやすいですね。
峠ではワイドに開けると豪快に吹け上がります。5000rpm以上が圧巻の加速、独特の吸気音が聞こえます!
忍千の音!


今日わ割かしペース速めだったけどアベレージ燃費はまだ20km/Lをキープしています。しかしまぁ疲れ知らずの快適快速バイクです。このバイクが上りになるのかなぁ。



Posted at 2020/07/12 20:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月30日 イイね!

NINJA1000SX 些細な気になる所と自慢の良い所

NINJA1000SX 些細な気になる所と自慢の良い所昨日、500キロほどツーリングしてきたので気になった所と良いところを紹介したいと思いま〜す。

気になる所、まずはシートです。SXになってウレタン密度を高めて改良しているそうですが座ってみると柔らかめな印象、圧力分布は良さそうです。表皮を指で押すとプニプニして気持ちいいけどGパンで乗っているとお尻が痛くなりやすい気がしてます。高速メインでどっしり座って1時間以上乗るとお尻が痛くなる傾向があります。
アップライトな姿勢で乗るため体重がお尻に集中しやすい、300キロを超えるようなロングで乗る場合にはこまめに休憩を取った方がいいですねー。最上位機なのでもう少しがんばって欲しい気もしますね!ゲルザブいる?



クルコンの操作性について、エンジンを掛ける度にonスイッチを押すのは面倒くさいですね。BMWのクルコンはon状態を保持してくれます。上げ下げもレバー1つで可能なので操作性は良いと思います。
SXはハンドル左側にスイッチ類が集中しておりモード変更とクルコン、ハザードなどが設置されています。
クルコンを操作する場合、モードスイッチを跨ぐので指が届きにくい。スイッチの形状も似ているのでブラインド操作も難しいです。何か突起のようなものでも付けようかしら。慣れれば問題ないんですかね。
ワタシ下道でも頻繁にクルコン使うので(すぐ楽したいタイプww)改善を望みます。



補って余りあるストロングポイントは沢山あります!
まず、どの速度域で乗っても気持ちいいバイクです!脚がしなやかで荒れている路面でも余裕を感じます。S千さんなら腰を浮かしていたギャップも涼しい顔して難なくいなしてくれます。
さらに速いのに燃費がいいです。慣らしも終盤で割と回してるけど20km/L以上を維持しています。雑誌のインプレ読んだら結構回した場合でも19くらいでかなり優秀です。
振動が少ないのも疲れにくさに貢献してますね、ステップまでがラバーマウントされてて制振ウエイトまで付いています。バイクでは初めて見ました。
TFT液晶メーターの視認性も抜群ですね。
夜間LEDライトはめちゃ明るい。
重さ故なのか高速安定性も抜群です。4段調整のスクリーンはちょっと効果が良く分かりません。
コーナーでも寝かせ易く、前後のグリップが掴みやすいのでどこまでも行けそうな気になります。
慣らしが終わったらフルパワーの感想(s1000rr 比較)もしたいと思います。
Posted at 2020/06/30 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

芦ノ湖スカイラインまでninja1000SX

芦ノ湖スカイラインまでninja1000SX梅雨の晴れ間に最高のツーリングしてきました!
土曜に納車して明けた月曜日、多分この辺りで忍者納車されてるだろうと思って前々から有給取って芦ノ湖スカイラインまで行って来ました。

まずは箱根大観山パーキングを目指し、高速乗ってバビュン(古)。



AM7時に出発して10:30とうちゃこ!
残念ながら富士山は雲の中、とっても気持ちいい最高の気候です!
さすが平日、車もバイクも少ない。
ここから芦ノ湖スカイラインを走り、三国峠のパーキングにて。



海沿い方面も考えたけど、1国をそのまま下って西湘バイパス走りパーキングでランチです。たまり醤油らーめん!写真忘れた笑笑
シンプルで美味かった。

ここでふと東京ゲートブリッジ見たいと思い1国、横浜新道、15号走りました。


バイクと一緒に撮るとゲートブリッジが小さくてよく分からないので金網越しです笑笑 夜景がいい所なんだよね!

陽もくれて、すでにツーリングお腹いっぱい状態です。腰とお尻もだいぶ来てます。

とりあえず新木場から高速乗って岩槻ICで降りて、やよい軒ナウ笑笑
ここまでのトータル距離450km。

ケツと腰がもうあかんww 疲労困憊 で鰻定食でパワー補充です。
この後頑張って帰ります。

弾丸500kmツーリング、当分はいい。明日会社行ける?




Posted at 2020/06/29 19:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

NINJA1000SX納車

NINJA1000SX納車今日は大安!栃木はまずまずのお天気で。忍者千SX納車でした!
朝起きてから映画TOP gunのマイティウイングを鳴らしてアゲアゲ祭りです!



朝10時、プラザに入った時の匂いが好き。専用のアロマだそうです。



納車説明は先日事前に済ませていたので、コーヒーを頂いて出発です。
定番の日光へ、中禅寺湖とか霧降高原を回ってトータル200キロほど走りました。日光有料道路が土日は無料開放でした!ついてるね♫ノッテルね!


話は変わって昨日金曜の夜、ラウワンでボウリング10G投げて腕と腰がパンパン状態で翌日納車を迎えました。納車した日に200キロ乗れたんだからラクチンバイクです。

振動がすごく少ないです。ならし中なので5000回転以下の話ですけど、スーパースムーズです。
振動があまりに無いので、走っているとまるで空を飛ぶような感覚を覚えます。小学生の頃は夢でよく見てました。バイクに乗ってこんな感覚になったのは初めてです。

クラッチがとても軽く発進もめっちゃしやすい。シフトペダルも軽く、Nも出しやすいですね、1速に入れる時のガコンショックも無くクイックシフターもスコスコでやりやすい。
あと乗り心地がめちゃ良い!現行クラウンの様な乗り味です?!
スムーズで速い、無敵ですねー。ならし中の燃費は20キロ行くか行かないなのでおとなしく走れば満タンで300キロは大丈夫そうです。

ここからは懸案その1、s1000rr を手放すきっかけになった渋滞時のエンジンの排熱は、、膝下までは熱いけど大事な股間笑笑は全然来ないので安心しました。今日はGパン&クールスーツ?ストッキングで全く問題無し。
フレームに直に触れない構造なので夏場でも普通に何とかなりそうな気がします。

ノーマルマフラーの音も心地よくて当分変える気はしません。



肝心の走りの方はいうと峠めっちゃ楽しい!ブレーキから倒し込みも軽く安定してます。何より前がよく見えるので安心感につながる。SSの時は超前傾姿勢とパワーありすぎで峠を何度も往復しようとは思わなかったけど、SXは霧降往復しちゃいましたーww
純正タイヤのバトラックスs22もしっとり良い感じです。タイア見るとそんなに攻めたつもりないけど割と使えてる!パワーも下からあるので回さなくても楽しい。ややハンドル幅が広いため腕が伸びきった感じのライディングになります。

懸案その2 取り回しは重いです。平坦な場所は全然問題ないけど、登り傾斜で前留めからのバックしながら転回はかなり緊張します。身長172短足なので足つきは母子球まで、土踏まずの前くらいですね、押し引きは236キロの車重を痛感します。
帰ったら腕がパンパン、鍛えないと。

オプションで付けたのはエンジンスライダーとフロントの反射板です。反射板は夜間はあった方が安全だと思うし、カッコ悪くないデザインです。




中禅寺湖周辺でちょっとしたハプニングが。
半月山駐車場へ向かう途中、ふと見た男体山が綺麗だったので、すぐ様左に寄って駐車しようとやや急ブレーキ気味で止まろうとしたら、足場も悪く右にグラッときて立ちゴケしそうになりました。



一瞬あきらめようかと思った笑
オプションで付けたスライダーが守ってくれる!って よぎりました。
オプション何するか悩んでる時に逃げ道を作りたくなかったけど、万一を考えました。でも納車した日に早速やらかすのはゴメンだわーと思い直して、火事場の何とかで凌ぐ事が出来ました。この時の心拍数ヤバかった笑



慣れてない大型バイクは怖いですね。止まり方練習しないとね。
立ちゴケ防止装置ってなんで開発されないのかな?

快適装備が満載の忍者SX、無敵のスポーツツアラー、いつの日か九州&四国巡りに行きたい!
Posted at 2020/06/27 16:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「獨協医大の銀杏並木」
何シテル?   11/18 14:36
黒船プリンです。 ロードスターNB6C乗りです。軽くて良い感じです。イジる楽しみを味わいたいと思います♪ 人生1度はコンバーチブル! オープンエアを満喫し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoExe フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:38:40
ユーザー車検1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:29:20
COYOTEさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 20:36:45

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX 草影 (カワサキ Ninja1000SX)
約5年ぶりにカワサキ忍者に乗ることになりました。快適装備が満載なので楽チンで速く!がスト ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年振りのNISSAN車、X-TRAIL(T32) 人生初のSUVです。Opはメーカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6C後期に乗ってます。NBとの出会いは約30年前、妹がロードスター試乗してみたいと言 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
人生初のスズキ、いいですねースズキ! 割引もあってABS無し黄色にしました。関東で試乗車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation