• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月04日

一緒にしないで欲しいっすよねぇ(笑)

『日中の競争は上空でも展開される、旅客機市場でも火花散らす?』

日本と中国が高速鉄道市場をめぐって熾烈な受注競争を展開していることは周知のとおりだ。だが、日中の競争は今後、地上だけでなく地上数千メートルの上空でも展開される可能性がある。

三菱航空機が開発したMRJが11月11日に初飛行を成功させた。国産旅客機としては53年ぶりの初飛行となった。今後は型式証明の取得に向け、飛行試験を繰り返すことになるが、中国メディアの央広網は24日、中国でも大型旅客機C919がラインオフしたことを伝え、「日中両国の地上における競争が上空へと拡大する」と報じた。

記事は、C919のラインオフは日本でも大きな注目を集めたと伝えつつ、C919はエアバスとボーイングによる独占状態にある大型旅客機市場の局面を大きく変え、エアバス・ボーイングと中国企業による3強の争いになると自信を示した。

続けて、日本も中国に甘んじてはいないとし、MRJがこのほど初飛行を行ったことで、日中の高速鉄道市場における地上の競争は今後、空でも展開されることになると主張。また、日中が相次いで旅客機生産に参入したことで、韓国をはじめとする国々も焦りを感じているとし、「韓国は戦闘機だけでなく、旅客機も生産したい考え」とし、今後は日中韓3カ国の旅客機開発競争もあり得ない話ではないことを紹介した。

C919は大型旅客機であり、MRJはリージョナルジェットであるため、高速鉄道のように同じ市場で直接競合するわけではない。しかし、優れた旅客機を生産することは1つの国の製造業全体の評価の底上げにつながる可能性があり、日本としては旅客機においても中国に負ける訳にはいかないというのが現状ではないだろうか。

MRJは旅客機、C919は空飛ぶ棺桶

一緒にしないで欲しいっすよねぇ(笑)
ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2015/12/04 06:04:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

プリプリ。
.ξさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2015年12月4日 6:25
空飛ぶ棺桶だけぢゃなく、地上の人達にとっては恐怖の大王並の空から降ってくる粗大ゴミ。
馬鹿民族飛行棺桶だけでも鬱陶しいのに半島馬鹿民族製の飛行棺桶が上空を浮遊するのは………勘弁して欲しい状態だわ(((((゜゜;)
コメントへの返答
2015年12月5日 9:31
恐怖の大王って、この事やったんや!(笑)

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation