• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

お前等が言うか?(笑)

『韓国ネチズン ドイツ選手のFB炎上させ審判をTwitterで威嚇』

以下、記事転載

7月28日には水泳男子自由形400m予選に出場したパク・テファンが1位でゴールするも、フライングと判定されて一時は失格に。その後のコーチ陣による異議申し立てで失格は取り消されたが、パクは決勝で銀メダルに終わってしまったため、韓国メディアは「誤審の精神的ショックが大きかったのだろう」と誤審に責任を押しつけた。

同29日の柔道男子66キロ級準々決勝のチョ・ジュンホと海老沼匡の対決は今大会最大の“大逆転”となった。延長戦後の旗判定で最初は3審判全員がチョの勝ちとしたが、審判委員(ジュリー)の異議によって再判定となり、今度は3人全員が海老沼の勝ちとした。

この結果に韓国の公共放送KBSの解説者は「そんなバカなことがあるか」と叫び、「チョは勝ったんです!」と連呼。アナウンサーも「話にならない判定だ。今日のことはわが国民は必ず記憶する」と大興奮。韓国メディアの中には、「柔道宗主国の見えざる力」と“陰謀論”を唱える記事も登場。悔しさはわかるが、いくらなんでも大袈裟だろう。

同30日にはフェンシング女子エペ個人準決勝のシン・アラム(韓国)対ブリッタ・ハイデマン(ドイツ)戦で事件が起きた。

北京五輪覇者のハイデマンが延長戦の残り1秒で決勝点を奪ったが、計器の不具合で1秒を残して時計が止まっていたとして、シンはピスト(舞台)の上で泣きながら1時間にわたって“座り込み”を強行。これで3位決定戦と決勝が1時間遅れるという何とも迷惑な影響が出た(しかし韓国チームの抗議は棄却され、シンは3位決定戦でも敗れて4位に終わった)。

この「1秒事件」にスパークしたのが、柔道の実況も担当したKBSアナウンサーのチェ・スンドン氏。「もはやスポーツは神聖ではありません」と声を震わせていた。

この試合に韓国国民も過剰に反応した。ハイデマンのフェイスブックは大量のハングルの書き込みで“炎上”したため非公開にされ、オーストリア人の女性審判もツイッターで威嚇され、メールアドレスや電話番号がネットで暴露された。

さらにソウルの街頭には「シン・アラム1秒花輪」が登場し、「審判には目がないのか」などと国民の怒りを煽っている。

「韓国選手の感情むき出しの不満表明はよくあること。自国開催の1988年ソウル五輪でも露骨でしたが、今回もかなりのものです。自己中心的で周りが見えなくなる報道もお家芸です」(黒田勝弘・産経新聞ソウル駐在特別記者)

その後、シンには国際フェンシング連盟から“スポーツマン精神を高く評価”して「特別メダル」が贈られた

「もはやスポーツは神聖ではありません」やと、そやろなぁ、こないな事するくらいなんやから(爆)


自己中心的なのは、中国と双璧をなしてますよねぇ(笑)
Posted at 2012/08/07 21:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年08月07日 イイね!

サプライズとは、何なのか?

サプライズとは、何なのか?『【パイクスピーク12】アウディ RS5、参戦か』

5日、アウディの米国法人アウディオブアメリカが公式Facebookページで、「第90回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムにおいて、何らかのサプライズをお届けします」と、アウディRS5のフロントマスクの画像を公開

RS5は、「A5クーペ」をベースに、アウディの子会社、クワトロGmbHが開発した「A5」シリーズの最強グレード

0-100km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター作動)だが、オプションでリミッターの解除が可能で、この時の最高速は280km/hと、優れたパフォーマンスを発揮!

2日時点でのエントリーリストには上がっていないんすが、発表が5日ですから何とも言えないんすが・・・

参戦となれば、タイムアタック・クラスかアンリミテッド・クラスになると思うんすが、アウディの米国法人からとは言え、総合優勝を狙って来るんやないっすかねぇ?
Posted at 2012/08/07 20:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2012年08月07日 イイね!

果たしてどちらが有効なのか?

果たしてどちらが有効なのか?『レッドブルRB8: ツイン・トンネルでディフューザーのパフォーマンスを向上』

2012年の規約の制約を考えると、排気ガスの最適な活用は、これをディフューザーの外縁に吹きつけタイヤによって生じる乱流からディフューザーをシールすることであることは明らかであり、排気管の位置を規制する規約を考えると、これはエンジニアにとってふたつの難問が!

最初の難問は、気流をフロアに導くことであるが、これはそれほど難しくないのだが・・・

第二の問題は、排気ガスが下向きに引っ張られるので、サイドポッド周囲の気流が否定的な影響を与えないようにする事

コレに対してはふたつのソリューションがあり、ひとつ目は、マクラーレンのアプローチで、もうひとつのアプローチはレッドブルRB8のトンネルである


排気ガスでディフューザーの外縁をシールする全体的メリットは、サーキットにもよるが1周当たり0.2~0.3秒と推定されている

レッドブル・スタイルとマクラーレン・スタイルのソリューションのどちらがより有効であるかについては議論があるが、マシンのパフォーマンスが非常に近いことを考えると、それほど違いはないようにみえると

このエリアは、シーズン残りの開発においても重要であると予想されるが、果たしてどちらがより有効活用するのか?
Posted at 2012/08/07 19:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年08月07日 イイね!

Super-GT 富士で公式テスト開催

Super-GT 富士で公式テスト開催『SGT富士公式テストのエントリー発表。29台が参加』

8月9日(木)・10日(金)に開催されるスーパーGT公式テストに、GT500クラスは15台、GT300クラスは14台が参加


第4戦終了時のGT500クラスのドライバーポイントは、「ZENT CERUMO SC430」の立川祐路/平手晃平組が44ポイントでトップ、続いて「DENSO KOBELCO SC430」脇阪寿一/石浦宏明組と「RAYBRIG HSV-010」の伊沢拓也/山本尚貴組が38ポイントで並んでいる


GT300クラスは、「エンドレス TAISAN 911」の峰尾恭輔/横溝直輝が39ポイントでトップ、続いて「GSR 初音ミク BMW」の谷口信輝/片岡龍也組と「GAINER DIXCEL R8 LMS」の田中哲也/平中克幸組が35ポイントで並んでいる


GT300クラスでは、今回も第3ドライバーをエントリーしているチームがあり、6名が参加する中、S Road NDDP GT-Rに、ニッサン・ドライバー・デベロップメント・プログラム(NDDP)の一員で、全日本F3のNクラスランキング首位につけている佐々木大樹の名が記載されている

この公式テストは一般の観覧も可能で、入場料は大人1,000円

両日とも、ピットウォークなども実施されドライバーやレーシングカーを間近で見ることができる
Posted at 2012/08/07 18:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2012年08月07日 イイね!

ついに、スーパーカーも!

ついに、スーパーカーも!『電気自動車「ランボルギーニ カウンタック LP400EV」が本日より発売!!』

ゲッコー・アンド・カンパニーは、「プレミアムEV」シリーズとして、デロリアン「DMC-12」、フィアット「500」などを発売しており、今回はシリーズ第6弾となる電気自動車「ランボルギーニ カウンタック LP400EV」を発売

ランボルギーニ カウンタック LP400と言えば、ワテと同年代の方はご存じの通り、1970年代スーパーカーブームの一翼を担った人気モデル

今回、顧客の要望に添ってカスタマイズするコンバージョンEVとし、標準仕様の最高出力は292psだが、ユーザーニーズに応じた調整が可能で、375ps仕様についても相談に応じる

仕様は下記の通り

・最高出力:292ps(ご要望の通りに調整可能。375psは要相談。)
・充電時間: 約8時間 (急速充電は非対応)
 電池はメモリー効果が無いため、継ぎ足しOK
・走行距離:150キロ
 ※充電はフルオート制御となる。
・充電プラグ:100V(アース付)、200V丸型200V平型対応。充電スタンドコネクタ搭載も可。
・保証:1年保証

価格は2,870万円(登録諸費用・納車費用込、消費税別)

1982年当時、LP500Sが2,750万円だった事を考えると、安いのかも?(^^;
Posted at 2012/08/07 07:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation