• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選3回目・予選総合結果

FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選3回目・予選総合結果FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選3回目・予選総合結果

第81回ル・マン24時間耐久レースは20日、公式予選3回目のセッションが行われ、不安定なコンディションの中、予選1回目にマークされたNo2 Audi R18 e-tron quattroのタイムを上回るマシンは現れず、ポールポジションを獲得!

トヨタは、4・5番グリッドからのスタートに

Qualifying Practice 3
1 1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:23.696 240.9km/h
2 3 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:24.776 239.6km/h
3 8 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:26.654 237.4km/h
4 2 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:27.513 236.4km/h
5 7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:28.859 234.9km/h
6 12 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:28.935 234.8km/h
7 13 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:37.296 225.8km/h
8 24 OAK RACING Morgan - Nissan LMP2 3:38.621 224.4km/h
9 38 JOTA SPORT Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:40.459 222.6km/h
10 47 KCMG Morgan - Nissan LMP2 3:41.042 222.0km/h
  ・
  ・
15 42 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:44.421 218.6km/h
  ・
  ・
18 25 Delta-ADR Oreca 03 - Nissan LMP2 3:45.147 217.9km/h
  ・
  ・
  ・
30 71 AF Corse Ferrari 458 Italia LMGTE Pro 3:58.078 206.1km/h
  ・
  ・
  ・
48 28 Gulf Racing Middle East Lola B12/80 Coupé - Nissan LMP2 4:08.116 197.7km/h

予選総合結果
1 2 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:22.349 NT 3:27.513
2 1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:25.474 3:41.954 3:23.6963 3 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:24.341 3:40.990 3:24.776
4 8 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:30.841 3:42.507 3:26.654
5 7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:26.676  3:40.924 3:28.859

6 12 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:30.423 3:42.261 3:28.935
7 13 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:32.167 4:07.039 3:37.296
8 21 STRAKKA RACING HPD ARX 03c - Honda LMP1 3:36.547 NT 3:45.173
9 24 OAK RACING Morgan - Nissan LMP2 3:38.621 NT 3:38.621
10 26 G-Drive Racing Oreca 03 - Nissan LMP2 3:39.535  3:53.998 3:45.468
  ・
  ・
13 25 Delta-ADR Oreca 03 - Nissan LMP2 3:40.925 4:12.200 3:45.147

  ・
  ・
  ・
20 42 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:49.421 3:58.807 3:44.421

  ・
  ・
  ・
27 28 Gulf Racing Middle East Lola B12/80 Coupé - Nissan LMP2 3:49.096 NT 4:08.116

  ・
  ・
  ・
34 71 AF Corse Ferrari 458 Italia LMGTE Pro 3:56.471 4:25.740 3:58.078
Posted at 2013/06/21 21:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年06月21日 イイね!

FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選1・2回目結果

FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選1・2回目結果FIA WEC世界耐久選手権 第3戦 ル・マン24時間 予選1・2回目結果

予選1回目、序盤からスピンやコースアウトが相次ぎ、コース設備の回復が見込めないためセッション終了


可夢偉は3番目の走行順だったため、赤旗により走行出来ず

Qualifying Practice 1
1 2 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:22.349 242.5km/h
2 3 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:24.341 240.1km/h
3 1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:25.474 238.8km/h
4 7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:26.676 237.4km/h

5 12 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:30.423 233.2km/h
6 8 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:30.841 232.7km/h
7 13 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:32.167 231.3km/h
8 21 Strakka Racing HPD ARX 03c - Honda LMP1 3:36.547 226.6km/h
9 26 G-Drive Racing Oreca 03 - Nissan LMP2 3:39.535 223.5km/h
10 43 Morand Racing Morgan - Judd LMP2 3:40.741 222.3km/h
  ・
12 25 Delta-ADR Oreca 03 - Nissan LMP2 3:40.925 222.1km/h

  ・
  ・
24 28 Gulf Racing Middle East Lola B12/80 Coupé - Nissan LMP2 3:49.096 214.2km/h

25 42 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:49.421 213.9km/h

  ・
  ・
32 71 AF Corse Ferrari 458 Italia LMGTE Pro 3:56.471 207.5km/h


予選2回目、突然の雨によりコースはウエットに

すぐに止んだものの、コースの一部で雨が再度降り出したりと不順な天候となり、開始から1時間半後に発生したクラッシュにより、またしても赤旗終了

Qualifying Practice 2
1 7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:40.924 222.1km/h

2 3 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:40.990 222.0km/h
3 1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro LMP1 3:41.954 221.1km/h
4 12 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota LMP1 3:42.261 220.8km/h
5 8 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid LMP1 3:42.507 220.5km/h
6 26 G-Drive Racing Oreca 03 - Nissan LMP2 3:53.998 209.7km/h
7 41 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:56.487 207.5km/h
8 42 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan LMP2 3:58.807 205.5km/h

9 49 PECOM RACING Oreca 03 - Nissan LMP2 4:00.127 204.3km/h
10 33 LEVEL 5 MOTOSPORTS HPD ARX 03b - Honda LMP2 4:03.528 201.5km/h
  ・
  ・
15 25 Delta-ADR Oreca 03 - Nissan LMP2 4:12.200 194.5km(クラス8番手)

  ・
  ・
28 71 AF Corse Ferrari 458 Italia LMGTE Pro 4:25.740 184.6km/h(クラス6番手)


予選1回目とも赤旗で多くの時間を残したまま終了しており、全体的に走行時間の少ない週末となった為、主催者は当初の予定を30分早め、現地時間21時30分から予選3回目をスタートすると発表
Posted at 2013/06/21 06:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年06月21日 イイね!

WRC第7戦 ラリー・イタリア・サルディニア 予選結果

WRC第7戦 ラリー・イタリア・サルディニア 予選結果WRC第7戦 ラリー・イタリア・サルディニア 予選結果

3.86kmで行われた予選

トップは、フォルクスワーゲンのラトバラが

しかし、僅差でフォードのエースであるノビコフが続く

予選結果
1 ヤリ・マティ・ラトバラ         フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:12.655
2 エフゲニー・ノビコフ          フォード・フィエスタRS WRC +0.690
3 セバスチャン・オジェ         フォルクスワーゲン ポロ WRC +1.571
4 ミッコ・ヒルボネン           シトロエンDS3 WRC +1.742
5 ティエリー・ヌービル         フォード・フィエスタ WRC +1.847
6 マッズ・オストベルグ         フォード・フィエスタRS WRC +2.366
7 ダニエル・ソルド            シトロエン DS3 WRC +2.741
8 アンドレアス・ミケルセン       フォルクスワーゲン ポロ WRC +3.779
9 マーティン・プロコップ         フォード・フィエスタRS WRC +4.997
10 パー・ガンナー・アンダーソン    フォード・フィエスタRS WRC +6.922
11 エルフィン・エバンス         フォード・フィエスタRS WRC +10.689
12 ミハエル・コシュツシュコ       フォード・フィエスタRS WRC +12.380
13 カリド・アル・アルカシミ        シトロエン DS3 WRC +14.817

今イベント最長31.08kmのSS1を控え、トップスタートには不利な路面の為、予選上位陣は後半スタートを選択

スタート順
1 カリド・アル・アルカシミ
2 ミハエル・コシュツシュコ
3 エルフィン・エバンス
4 パー・ガンナー・アンダーソン
5 マーティン・プロコップ
6 アンドレアス・ミケルセン
7 ダニエル・ソルド
8 マッズ・オストベルグ
9 ティエリー・ヌービル
10 ミッコ・ヒルボネン
11 セバスチャン・オジェ
12 エフゲニー・ノビコフ
13 ヤリ・マティ・ラトバラ
Posted at 2013/06/21 05:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年06月21日 イイね!

今時、そないなモン付けても、直ぐにバレるって(苦笑)

今時、そないなモン付けても、直ぐにバレるって(苦笑)『LE STRANE TRACCE DELLA RED BULL』

レッドブルはカナダGPで圧勝し、ベッテルは低速コーナーでのトラクションに優れていることを証明した。彼はヘアピンで最速で、シケインからの立ち上がりのスピードのおかげで最初からアドバンテージがあった。しかしレッドブルはこのように「魔法のような」トラクションを持っているのだろうか?

本誌の読者で技術に詳しいファン、クリスチアーノ・スポントンが、前回のカナダGPの写真を送ってくれた。これはマーク・ウェバーの乗るレッドブルで、ケータハムのファン・デル・ガルデとの接触後に激しく加速した場面である。路面に残ったタイヤ跡にすぐ気づくだろう。スキッド・マークは連続していない(通常は最初が濃く、次第に薄くなる)。

まるで、スリップした次の瞬間グリップを見つけたように見える。一見、乗用車のトラクション・コントロールのスイッチを入れたときに「ぎくしゃく」する典型的な挙動に見える。

しかし本当に違法行為を疑うべきだろうか? スポントンは非常に合理的な説明をしている。

「この段階ではリア・サスペンションあるいはタイヤに共振現象が起きていたのかもしれない。その場合、路面のタイヤ跡に濃い部分と薄い部分が生じる。レッドブルは非常に剛性が高いので、衝突後に共鳴/振動現象を『吸収』するのに時間がかかり、この現象が数秒間だけ続いた」

しかしこの写真は報じるだけの価値がある。そしておそらく議論する価値も...



今の時代、そないなモン付けても、直ぐにバレちゃいやすよねぇ(^^;
Posted at 2013/06/21 04:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年06月21日 イイね!

馬鹿民族なのに、下から3番目?( ̄0 ̄;)!!

馬鹿民族なのに、下から3番目?( ̄0 ̄;)!!『中国企業の信頼度はワーストクラス、専門家が改善を呼びかけ―中国メディア』

2013年6月17日、人民日報は記事「米報告書:中国企業の誠実信頼度、世界的順位は高くない」を掲載した。

米PR会社エデルマンは報告書『2013年世界信頼度調査報告』を発表した。中国企業の誠実信頼度の世界的な順位は決して高くないものだった。調査対象の17カ国中下から3番目という順位だった。

よい企業イメージを作るのは難しいが、壊すのはたやすい。現地の文化を尊重しないといった、ちょっとした問題でも企業イメージに大きな傷を残すことになってしまう。海外における中国企業のイメージは単にその会社のものだけではない。中国企業全体のイメージに影響するのだ。

もし中国企業のイメージがこのまま解決されないのであれば、中国の「走出去」(海外進出)戦略のボトルネックとなるだろう。中国の平和的発展が深化するにつれ、このボトルネックは中国の台頭のボトルネックに膨れかねない。

馬鹿民族なのに、それでも17カ国中下から3番目という順位ってのは驚きですよねぇ( ̄0 ̄;)!!
Posted at 2013/06/21 04:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation