• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

TIF'sオフ Vol38開催のお知らせ!

TIF'sオフ Vol38開催のお知らせ!■詳細
北陸+滋賀(TIF's)オフ開催いたします。
日時 7月27日 22:00~ 
場所 北陸自動車道上り線(新潟→大阪側) 徳光PA(ハイウェイオアシス)
幹事 ピカチュウ@滋賀


  
第38回北陸+滋賀(TIF's)オフを開催いたします
皆さんフルって参加お待ちしています。
北陸の方に関わらず時間が許すようでしたら、遠征や初のオフ参加の方も是非徳光に!

後、車種は問いやせんので、オフ会ってなモンがどないなもんかと思っている、そこのアナタ!

一般常識を持ち合わせ、マナーを守れる方なら大歓迎ですので是非!

ご不明な点がありましたら、ピカチュウ@滋賀まで「みんカラ」経由でメッセージお願い致します。
宜しくお願い致します

ちなみに、今回も「みんカラ」のイベントカレンダーにも告知してありやす(^^;
Posted at 2013/07/05 21:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月05日 イイね!

注目の1戦に!

注目の1戦に!『Three-wide starts added for Pocono, Auto Club』

インディカーは、今季インディアナポリスとポコノ、フォンタナの3つのレースをトリプル・クラウンとして、すべてを勝利したドライバーには$100万(約1億円)のボーナス賞金を、3つのうち2つを勝利したら$25万(約2500万円)を出すことをシーズン前に発表しているが、今回このトリプル・クラウンが懸かったポコノとフォンタナでもインディ500と同じスリーワイドスタートを導入することを発表!

1921年からインディ500ではスリーワイドスタートが採用されているが、ポコノなどでも過去に行われたことがある

インディカーのレースディレクター、ボー・バーフィールドは、ポコノが73フィート、フォンタナが53フィートとインディアナポリスより広いため、3ワイドスタートを採用することを決定したとコメント

「昨年の(フォンタナの)オート・カーブ・スピードウェイのレースやポコノのテスト後に、トラックデータを分析し、インディ500のスタートと比較した。スタートのスピード、加速区間、スタートフォーメーションの列の長さや間の間隔を判断し、我々はスリーワイドスタートを採用することを決めた」とバーフィールド

スリーワイドは、最初のスタートのみで、リスタートでは導入せず一列縦隊のスタートとなる予定

トリプルクラウンの賞金ボーナスは、1989年以来でその時はインディアナポリスとポコノ、ミシガンのレースが対象だった

インディ500を勝利したトニー・カナーンの$100万獲得を誰かが阻止するのか?

それともカナーンが$100万獲得にリーチを掛けるのか?

注目の1戦となりそうっすよねぇ
Posted at 2013/07/05 20:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年07月05日 イイね!

巨星、逝く・・・

巨星、逝く・・・『訃報:元三菱総監督の木全巖氏が死去』

7月4日、長く三菱自動車国内ラリーチームの一員として活躍し、「マールボロ三菱ラリーアート」の総監督を務めた木全巖氏が病気のため死去した。

木全氏は1942年生まれ、東京都出身。日本のモータースポーツ黎明期からのラリードライバーのひとりで、1966年から三菱自動車国内ラリーチームの一員として活躍。三菱自動車工業在籍時は開発本部に所属し、三菱自動車のモータースポーツ活動の取りまとめと出場競技車の開発を推進した。1999年〜2002年は株式会社ラリーアートのゼネラルマネージャーとしてWRCに出場するマールボロ三菱ラリーアートの総監督を務めた。

また、JAFのマニュファクチャラーズ専門部会およびラリー専門部の部会長を歴任し、FIAのラリー委員会ならびにクロスカントリーラリー委員会にアジア地区自動車メーカー代表として出席するなど、モータースポーツの興隆に大きく貢献。さらにJAFラリー部会長としては日本のSS方式のラリー規則の導入にも尽力した。

氏の現役ドライバー時代は知らないのだが、ラリーに興味を持った頃、三菱ランサーA73がサザンクロス・ラリーで優勝しており、ワテの初代愛車にもなり、総監督としてWRCでの三菱の黄金期を支えた人物として記憶に・・・

日本のラリー界における巨星が、また一人・・・

ご冥福をお祈りしたいと思います
Posted at 2013/07/05 19:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月05日 イイね!

まさしく、ミニ・アテンザ

まさしく、ミニ・アテンザ『2014 Mazda3 Sedan This Is Really It, The First Official Photos!』

「Top Gear」のロシア版が、公式サイトに新型アクセラの4ドアセダンのオフィシャル写真を公開!

車内は5ドアハッチバックと同じで、エンジンラインナップには言及して無いが、これもまた同じだろうと・・・







前からの画像なんぞ、まさしくミニ・アテンザっすよね
Posted at 2013/07/05 05:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年07月05日 イイね!

実燃費では、更に差を付けるか?

実燃費では、更に差を付けるか?『ホンダ次期フィットHV、世界最高燃費リッター36キロ 』

ホンダは燃費性能が世界最高水準のハイブリッド車(HV)を開発した。主力車「フィット」のHV次期モデルで、ガソリン1リットルあたり約36キロメートルと現行モデルより燃費が約4割改善する。HVを軸に次期フィットは9月の日本を皮切りに世界で投入し、同シリーズの世界販売は2016年度で現在の2倍近い150万台に増やす。16年度で5割増を目指すホンダの世界販売をけん引する。

フィットHVの燃費は国土交通省の定めるJC08モードで算出した。同モードでみた燃費はトヨタ自動車の小型HV「アクア」が35.4キロメートルで、HV「プリウス」は32.6キロメートルだ。ホンダのHVでは、先月発売のセダン「アコードハイブリッド」(30.0キロメートル)が最高だった。

ガソリン車を含む次期フィットは3代目で、なかでも技術力を結集したHVが目玉だ。HVはエンジンとモーターを組み合わせて走る。低・中速走行時に現行モデルはエンジンとモーターを併用していた。次期モデルはモーターだけを使い、ガソリン消費を抑える。これにより、現行モデル(26.4キロメートル)より大幅に燃費を改善させた。

次期フィットは日本発売後、米欧など世界で販売する。販売価格は現行のフィットHVが159万円からで、ほぼ同等となる見通し。独自の塗装工程を開発して生産コストを抑えた寄居工場(埼玉県寄居町)を月内に稼働させ、生産する。

ホンダは16年度の世界販売で現在の約5割増の600万台を目指す。このうち、フィットシリーズ(車台の共通車種含む)だけで4分の1の150万台(現在は約80万台)を計画しており、フィットが販売の伸びをけん引する格好となる。

日米欧の先進国だけでなく、中国など新興国でも環境規制が強化される傾向にあり、ホンダは燃費性能が高い小型車の需要が今後も拡大するとみている。小型車はフィットシリーズを中核に据え、HVは北米やアジアなどに投入する。インドでは低燃費のディーゼルエンジン車の開発も予定しており、環境技術をテコに販売を伸ばす。

同社は2日に米ゼネラル・モーターズ(GM)と、次世代エコカーの大本命とされる燃料電池車の共同開発などで提携した。量産効果による低価格化が必要な燃料電池車ではこれまでの独自路線から転換する。一方、技術確立や量産に一定のメドが立ったHVでは、独自開発でシェア拡大を図る方針で、戦略の使い分けが鮮明となる。

アクアは、みんカラのユーザー燃費は23.21 km/L

JC08モードが35.4km/Lなので、達成率は65.56%

一方ホンダのHV車の達成率を見ると、CR-Zは74.04%で、フィットハイブリッドは70.38%、フリードスパイクハイブリッドは77.41%、フリードハイブリッドは73.70%と、軒並み70%以上を達成

但しコレは、ハイブリッド方式の違いの為とも思われますが、もし同じ程度の達成率とすると、新型フィットハイブリッドは、モード燃費だけじゃ無く、実燃費でも大きくアクアを引き離す事になるかと・・・

乗って(運転して)の楽しさに加え、実燃費でもアクアを凌ぐとなると、販売台数で一気にトップに立つのも考えられやすよね

ただ問題は、価格なんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2013/07/05 04:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation