• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

コチラも制覇を目論んで?

コチラも制覇を目論んで?『Volkswagen Sweden presents two World Championship teams』

VWスウェーデンは今季の世界ラリークロス選手権に2チームを支援することを発表!


マルクルンド・モータースポーツは、トーマス・“トッピ”・ヘイッキネン(フィンランド)のチームメイトとして、P-G・アンダーソン(スウェーデン)を起用

一方、2015年から新たに参入するKMS(クリストファーソン・モータースポーツ)チームは、ヨハン・クリストファーソン(スウェーデン)、トルド・リンナラッド(ノルウェー)がドライバーを務める
いずれもポロRXスーパーカーを使用する

フォルクスワーゲン・モータースポーツのヨースト・カピートは「世界ラリークロス選手権の人気は高まっている」とコメント

「ひとつひとつのレースはコンパクトでありながら豪快で、多彩だ。マルクルンド・モータースポーツ、KMSの2チームは非常にプロフェッショナルなチームで、それぞれにポロRXスーパーカーを見事に作り上げている。フォルクスワーゲンのドライバー陣がタイトル争いに果敢に挑んでくると自信を持っている」

WRCのみならず、ラリークロスまで手中に収めようと目論んでいるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

こうなると、タイトル防衛のためにも、シトロエンにはペターのバックアップを期待したいっすよねv(o^_^o)v
Posted at 2015/03/22 18:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2015年03月22日 イイね!

コチラのアニメは、トミーカイラかぁ・・・

コチラのアニメは、トミーカイラかぁ・・・日本テレビほかにて、7月期から放送決定の「GATCHMAN CROWDS insight」

GATCHMAN CROWDS insightのキャラクターの一人である男の娘「爾乃美家累」の愛車「GALAX-Z」



なんと!ベースは「トミーカイラ ZZ」とか!ι(◎д◎υ)ノ

しかも、早くもトミカ商品化が決定!

ドリームトミカ NO.148 ガッチャマンクラウズインサイト

発売 2015年7月18日(土):価格 700円(税抜)

更に、AnimeJapan 2015には、「GALAX-Z」の実車も登場しているとか


TV放送中の仮面ライダー・ドライブには、ホンダNSXが出て来るは、映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」にはマツダ・ロードスターが出て来るは(^^;

若者のクルマ離れが進んでると言われている中、小さいうちからクルマ好きになるようにとしてるんすかねぇ?(^^;
Posted at 2015/03/22 17:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2015年03月22日 イイね!

時代が早すぎた、悲劇の発明

時代が早すぎた、悲劇の発明『「エアバッグ」生みの親は日本人だった』

「エアバッグ」の発明者が日本人だったことを知らない人は多い。小堀保三郎氏がエアバッグ開発に着手したのは’64年。まさに時代が早すぎた、悲劇の発明だった。



「小堀さんがエアバッグを思いついたのは、旅客機に乗っているとき。飛行機がエアポケットに入ると、大きく乱高下しますが、当時はシートベルトが任意で、締めていないことで頭を打つ事故もあったんです。それで、テーブルの上に上体を伏せ、荷物を抱えていると安心だと思い、そこから『自動車も衝突の瞬間に、空気で膨らむものがあればいいのでは?』と思いついたそうです」と話すのは、小堀氏を手伝ってきた工学博士で芝浦工業大学名誉学長、「日本自動車殿堂」会長の小口泰平氏。小堀氏は確たる技術の裏付けのため、東京大学などの教授陣や防衛庁に協力を求め、安全実験を行った。

かくして完成した「衝突時の乗員保護システム」は、衝撃加速度検出装置、エアバッグ、気化ガス発生装置などで構成。エアバッグは運転席、助手席、後席に設け、側面のサイドエアバッグやルーフエアバッグも、当時すでに考案されていた。

「ただ、当時の運輸省はのりませんでした。『アメリカやヨーロッパでやってる?』と前例を聞くんです。特許だからやっているわけがないのに、それで終わり。日本は研究開発で先頭を切っても実用化は遅い。欧米の技術は信頼するのに、です」(小口氏)

結局、エアバッグ関連の特許を世界14か国で取得したが、実用化には至らず、小堀氏は特許の延長手続きを行わないまま自ら命を絶った。エアバッグは特許の有効期限切れ直後に、ドイツで実用化されている。

「小堀さんは『もういい、やるべきことは全部やった』と言いました。今になってその頑張りが人を救っています」



小堀保三氏の死後、1980年にメルセデス・ベンツがSクラスで実用化したのを皮切りに世界各国で実用化され、日本においても1985年にホンダ・レジェンドに採用されたことをきっかけに徐々に採用車が増え、今では殆どの乗用車に装着されるまでにその安全性の高さが認知されたエアバック

小堀保三氏の発明のお陰で、いまでは世界各国で毎日どれだけの人の生命が救われているのか・・・

あの世で小堀保三氏が喜んでいると思いたいですよね

それにしても、日本人は応用は上手いが、発明は苦手と言われる事がありやしたが、これは行政に問題があるのかも知れやせんねぇ 
Posted at 2015/03/22 06:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2015年03月22日 イイね!

データから見る、マクラーレン・ホンダ MP4/30

データから見る、マクラーレン・ホンダ MP4/302015年F1開幕戦オーストラリアで、2周遅れながらも必死のドライビングで、マクラーレン・ホンダ MP4/30を完走に持ち込んだジェイソン・バトン

「今日はレースディスタンスを走りきれたので、かなりのデータを得られることができた。僕にとっても、マシンに慣れ、適応するするいい機会になった。パワー、ドライバビリティー、ダウンフォースを改善し、セットアップを詰めていくなど、やるべきことは多いけど、僕たちは大きな一歩を踏み出した。そして、1カ所が改善されると、それに伴って改善個所が雪だるま式にどんどん増えていくだろう。さらに、明るい兆しもある。コーナーでの速度は、フォースインディアのマシンと同じくらいだったし、レッドブルやザウバーとも近いように見えた」とコメント

そこで、開幕戦のデータから見る、マクラーレン・ホンダの競争力を推察

ちなみに、開幕戦が行われたアルバート・パーク・サーキットは、こんなレイアウト


見ての通り、アルバート・パーク・サーキットは高速サーキットで、出力制限していたMP4/30では、当然の事ながらタイム差が大きくなりやすよねぇ

セクター1:ハミルトン30.377秒、バトン31.328秒(+0.951秒)
セクター2:ハミルトン23.919秒、バトン24.539秒(+0.620秒)
セクター3:ハミルトン36.345秒、バトン37.471秒(+1.126秒)

見ての通り、スピードの乗ったセクター2ではタイム差は小さく、ストップ&ゴーのセクター1・2では、モロにパワー差がタイムに影響していると言えやすよねぇ

ただ面白いのが、各ポイントでの最高速とタイム

セクター1:マッサ278.2km、バトン262.8km(-15.4km)・マッサ30.817秒、バトン31.328秒(+0.511秒)
セクター2:マッサ299.8km、バトン281.7km(-18.1km)・マッサ24.022秒、バトン24.539秒(+0.517秒)
セクター3:マッサ301.7km、バトン295.1km(-6.6km)・マッサ36.731秒、バトン37.471秒(+0.740秒)
*マッサは、セクター1・2でトップ、セクター3では3番手スピードを記録

高速コーナーの続くセクター1・2では最高速こそ劣るが、タイム差は思ってほど大きく無く、また、直角コーナー?の多いセクター3では最高速は大差ないが、パワーで劣り、加速性能が劣っているのがタイムにも表れていやすよね

パワーが上がれば当然シャーシ性能にも影響はあるんすが、単純に考えると、MP4/30のシャーシ性能は劣る事無く、やはりエンジンパワーの低さが問題かと・・・

自分から見ても贔屓目の結論付けなんすが、エンジン出力されフルに発揮できれば、トップグループでの争いに加われると

また、レース展開によっては、レース巧者のアロンソなら、優勝も有り得るかも?(^^;
Posted at 2015/03/22 05:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2015年03月22日 イイね!

すべて出しちゃった!?

『“清廉”グラドル大貫彩香が大学生活最後のDVDで、培ってきたアレをすべて出しちゃった!?』

現役女子大生グラビアアイドルの大貫彩香が、7枚目のDVD『清廉彼女』を発売し、東京・秋葉原で記念のイベントを行った。

大学生活最後のDVDとなった本作は、昨年12月にバリで撮影したという。雨期のド真ん中ながら、天候に恵まれ、順調なロケだったとのこと

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが85-58-85cmで、Dカップのこないな方でした(笑)





Posted at 2015/03/22 04:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation