• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

Super Formula 第7戦 鈴鹿 決勝結果

Super Formula 第7戦 鈴鹿 決勝結果Super Formula 第7戦 鈴鹿 決勝結果

Race1
スタート直後の1コーナーで多重クラッシュが発生し、No1中嶋一貴、No8アンドレア・カルダレッリ、No10塚越広大、No39国本雄資の4台が一気に姿を消す、波乱のスタートに!

そんな中、ポールポジションからスタートした山本尚貴がホールショットを決めた

しかし、1周目のシケインへのブレーキングで姿勢を乱してコースをはみ出し、No32小暮卓史の先行を許してしまう

だが小暮は、2周目の西コースに差し掛かったところで突如エンジントラブルに見舞われてピットインを余儀なくされ、そのままリタイアに・・・

トップに立った山本は2位のNo31中嶋大祐との差を着実に広げながら周回を重ね、今季初優勝し逆転チャンピオンに向けて近づくこととなった!

1 16 山本 尚貴 TEAM無限 - 1'55.016

2 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING +8.608 1'55.261
3 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL +10.877 1'55.383
4 20 松田 次生 TEAM IMPUL +11.958 1'55.191
5 38 平手 晃平 P.MU/CERUMO·INGING +14.906 1'55.055
6 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans +15.596 1'54.078
7 2 ジェームス・ロシター PETRONAS TEAM TOM’S +37.699 1'55.360
8 3 安田 裕信 KONDO RACING +38.690 1'55.707
9 15 佐藤 琢磨 TEAM無限 +39.435 1'55.088
10 40 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING +45.131 1'56.586
11 11 中山 友貴 HP REAL RACING +46.395 1'56.381
12 41 武藤 英紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING +47.908 1'56.462
13 18 リチャード・ブラッドレー KCMG +1'04.706 1'57.465
14 62 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports +1'15.172 1'57.834
R 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING
R 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO·INGING
R 1 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
R 10 塚越 広大 HP REAL RACING
R 8 アンドレア・カルダレッリ KYGNUS SUNOCO Team LeMans

Race2
上位陣はウェット、中位以降ではドライとタイヤ戦略の分れたレース2

しかしドライタイヤが有利と見て、上位陣は早々にピットイン

レースは、雨が再び降るのを期待してピットインしないP.MU/CERUMO·INGINGの2台に対し、ウェットでスタートしタイヤ交換した上位スタート陣が追いかける展開に

平手は20周目にピットインするも、タイヤ交換に手間取り9番手まで後退
この時点で、オリベイラ・一貴・国本・山本・小暮の順だが、国本にはタイヤ交換義務が

TEAM IMPULは今季初勝利を前に、オリベイラが24周目にトラブルかペースダウンし27周目にはコースアウトしリタイアに、松田は25周目シケインの飛び込みで塚越と接触と、散々な目に

ドラマはファイナルラップに!

雨が降り出し、一気にペースダウンした山本に小暮がレース1と同じくシケインで仕掛け、オーバーテイク

3番手に落ちた山本は、平川の猛攻をしのぎ切り、3位でチェッカーを受け、チャンピオンを獲得!


1 1 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
2 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING
3 16 山本 尚貴 TEAM無限
4 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans
5 8 アンドレア・カルダレッリ KYGNUS SUNOCO Team LeMans
6 2 ジェームス・ロシター PETRONAS TEAM TOM’S
7 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO·INGING
8 38 平手 晃平 P.MU/CERUMO·INGING
9 15 佐藤 琢磨 TEAM無限
10 40 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
11 41 武藤 英紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
12 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING
13 11 中山 友貴 HP REAL RACING
14 3 安田 裕信 KONDO RACING
15 62 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports
16 20 松田 次生 TEAM IMPUL
17 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL
18 18 リチャード・ブラッドレー KCMG
19 10 塚越 広大 HP REAL RACING
Posted at 2013/11/10 15:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2013年11月10日 イイね!

市販版?ZEOD RC

市販版?ZEOD RC『日産自動車、第43回東京モーターショー2013の出展概要を発表』

ブレイドグライダー - 「ドライビング」から「グライディング」へ - 新たな価値を創造する次世代EV

コンセプトカーの「ブレイドグライダー」は、グライダーと三角翼をルーツに究極まで突き詰めた効率性と高揚感の両立という新しい「グライディング」プレジャーを提供します。

•航空力学に着目し、幅の狭いフロントトレッドと幅広でより安定性のあるリヤトレッドという三角翼形状によって、路面に吸着するようなダウンフォースを得る一方で極限まで空気抵抗を軽減しつつ、異次元のコーナリング&加速性能と省電費の両立を実現。

•「グライディングプレジャー」を究極に楽しむために運転席を車体中央に配置し、そのエキサイティングな滑空する感覚を乗員全員で共有できるように、運転席後方左右に後席を配した3シーターレイアウトを採用。左右独立制御のインホイールモーターで後輪を駆動。

•将来の市販を見据えた、日産ブランドとゼロエミッションリーダーシップを牽引するプロトタイプモデル。

とまぁ、皆さんもうご存知の「ブレイドグライダー」

日産が2014年のル・マン24時間耐久にて走らせる電力駆動のレーシングカー「ZEOD RC」の独創的なテクノロジーを活用したというストリート系EVで、独特の三角翼(デルタウイング)シルエットを受け継ぎ、またドライバーはセンターに座る3名乗車のオープンモデル

ボディーサイズは4220×1000[前輪部分]/1890[後輪部分]×1140mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2800mmながら、3:7の前後重量配分でも後輪の左右独立制御によってGT-R以上のコーナリング性能を見せるとか



簡単に言えば、市販版「ZEOD RC」って事っすよね(^^;
Posted at 2013/11/10 09:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2013年11月10日 イイね!

他チームを油断させる為だったりして(^^;

他チームを油断させる為だったりして(^^;『エイドリアン・ニューウェイ 「タイトルのために2014年マシンを犠牲にした」』

レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、今年のタイトルを獲得するために2014年マシンの開発で妥協する必要があったと認めた。

セバスチャン・ベッテルとレッドブルは、F1インドGPでドライバーとコンストラクターの両タイトルを獲得。セバスチャン・ベッテルは、現在レースで7連勝を挙げている。

エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルの夏休み以降の圧倒的な強さは、RB9の開発を強めたことによる部分もあり、そのために2014年マシンをいくらか犠牲にしたと明かした。

「今年の開発に関しては、ライバルからかなりハードにプッシュされていると感じていた」とエイドリアン・ニューウェイはコメント。

「開幕時はフェラーリだ。フェルナンドは決して軽視できない。シーズン中盤にはメルセデスがかなり力を増してきた」

「我々もプッシュし続ける必要あったし、今年のマシンの開発に力を入れなければならなかった。つまり、来年のマシン開発でいくらか妥協しなければならなくなったが、我々はそうする必要があると感じた」

「結果が出た今では、もっと早くに開発の手を緩め、来年へリソースを割くこともできたと考えられることもできる。だが、それをするのが早過ぎてタイトルを逃していたら、今頃ひどく落胆していただろう」

エイドリアン・ニューウェイは、最近のRB9に対する開発の一部は2014年に転用できるが、それ以外は新しいレギュレーションに適用できないと述べた。

「我々が学んだ一部のものは来年にも転用される。基本的な空力に類似点もあるからだ」

「残念ながら、自然進化を果たしてきた他のパーツについては来年のレギュレーションには適用できない」

新車を完成させるためにプレッシャーを感じているかと質問されたエイドリアン・ニューウェイは「そうだね。ここから最初のテストまでにマシンを完成させるには一人一人の大きな努力が必要だ」と述べた。

2014年マシンをいくらか犠牲にしたとはコメントしているが、果たして本当なのか?

もし本当だとしたら、来季は混戦が予想され、面白い展開になると思うのだが・・・

案外、他チームを油断させる為だったりして(^^;
Posted at 2013/11/10 07:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年11月10日 イイね!

ギリシャ人も、負けず劣らず・・・(笑)

ギリシャ人も、負けず劣らず・・・(笑)『Watch Greek Lada 2104 Wagon Beat the Snot Out of a Porsche 911 GT2 RS (?)!』

かつて”羊の皮をかぶった狼”と言う言葉がありましたが、それが今ふたたび・・・

ここにあるラーダのステーションワゴンがそれ!

このラーダの心臓部は、400hpにパワーアップされた日産シルビアのSR20DETを搭載

ポルシェ911 GT2 RSをカモにする映像がι(◎д◎υ)ノ

ポルシェ911 GT2 RSと言えば、620psを絞り出す水平対向6気筒ツインターボを搭載し、0-100km/h加速3.4秒フラットを誇り、最高速は330km/hに達するマシン

しかし、このポルシェは本物なのかは定かでは無い(^^;





ロシア人もおバカっずが、ギリシャ人もこないおバカとは(^^;
Posted at 2013/11/10 07:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2013年11月10日 イイね!

キャンペーンしても無駄でしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・

キャンペーンしても無駄でしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・『密猟が深刻なタンザニアで、中国人宅から1.8トンもの象牙が見つかる…海外の反応』

アフリカの多くの地域で深刻な密猟の問題を抱えており、特にゾウやサイは絶滅の危機に瀕しています。


タンザニアで中国人の家から、なんと1.8トンもの象牙が出てきたと海外メディアが報じています。

タンザニア政府の発表によると、中国人の自宅から少なくとも1800kgの象牙が見つかったとのことです。現在正確な数を調査中で、すでに706点が確認され、これは200頭のゾウの死を意味します。

これまでの調べでは、3人の中国籍の人物がその家で暮らしていたことがわかっており、3人は友人から預かったものだと関与を否定しています。

密猟の問題が深刻化している中でのこのニュースは、世界中の人々を驚かせているようで、海外掲示板に多くの意見が寄せられていました。

●この中国人密猟者たちのニュースが世界の例となるように祈るよ。注目されるようにメディアにどんどん宣伝しよう。

●↑以前、中国人の成金たちが違法な象牙市場を後押ししているとコメントしたら、差別主義者だと非難されたよ。富を自慢したがる成金連中はサメのフカヒレでは満足しないんだ。

●↑自分は中国人だが、それを差別主義だとは呼ばないよ。中国人のほとんども無教養な裕福層には辟易している。たいていの成金は、急激に土地の値段が上がっただけの無教養な農夫たちだから。裕福かつ無教養な人間が何をするのかというと、派手でゴージャスなものを買って自慢しようとするんだ。

●↑サメのフカヒレについては中国国内で大きなキャンペーンが行われ、最近70%も消費が落ちたそうだ。

●↑さらに象牙についても、ゾウが密猟されて殺されているというキャンペーンが始まるというニュースがあった。

●中国人たちは、タンザニアと近隣のマラウィで密猟をもう40年も続けているよ。インフラ事業に関わっていて、地元民が取り返せないように支配している。地元民はインフラ事業に必要なスキルもなく、中国人たちが罰則を受けることもない。地域の法律さえ適用できない。政治的な問題だよ。

●中国は人民を輸出しては自分たちのインフラのためにいろんな地域の資源を支配し始めている。米国とヨーロッパ(ドイツ、イギリス)以外は、ちゃんとそのことに注目していない。自分のところの経済にしてしまえば、戦争を起こさなくてもいいからね。さらに経済的なヒットマンも必要としない。

●中国政府は国を運営していくために、もういろんなことをやっているさ。日本、インド、南シナ海との領土紛争を始め、欧米から環境問題で抗議されていることへの対処などね。習近平主席は政治腐敗の厳重な取り締まりをしているが、これを象牙の使用まで拡張してくれればと思う。

●動物保護についても新しい文化として中国で火花が散っているね。新しい世代はだいぶ教養があるので、だんだんとマシになるのではないかと思う。

●中国人よ、ゾウの赤ちゃんを増やし始めたほうがもっと利口なやり方じゃないのかい。そうすれば自分たちのために象牙をとってから食べられるんじゃないのか。

●ゾウに復讐させよう。踏ませるといいんだ。

象牙の売買がなくならないことには、密猟者を罰してもいたちごっことなってしまうこの問題。かつての毛皮のように、中国でキャンペーンが広まることを期待したいものです。

馬鹿民族は金儲けしか頭にないので、キャンペーンしても無駄でしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/11/10 06:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation