• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

出るんやぁ(o´_`o)ハァ・・・

出るんやぁ(o´_`o)ハァ・・・『Kamui Kobayashi to race in Abu Dhabi with Caterham F1 Team』

ケータハムF1チームは、小林可夢偉が来週アブダビで開催されるシーズン最終戦でチームのためにレースをすることを発表する。チームは彼が2014年シーズン最後のレース週末に戻ってくることを歓迎している。可夢偉とともに走るもうひとりのドライバーはいずれ発表される予定である。

小林可夢偉
「チームとともにアブダビでレースをすることが嬉しいです。過去数週間は簡単ではなかったので、マシンに戻ってケータハムF1チームのメンバーと一緒に仕事ができるのは素晴らしいです。チームを応援してくれたファンに感謝したいです。このチームは頑張っていて、諦めません。僕らはアブダビでレーシングをする資格があり、クラウドファンディング・プロジェクトのおかげでまたレースができることをとても喜んでいます。今度は僕らが何をできるのかを証明する番です。週末中ベストを尽くし、このチームの将来のために前向きな結果を出してシーズンを終えることができたらよいと思います」

フィンバー・オコネル(スミス&ウィリアムソン - ケータハム・スポーツ・リミテッドの共同管財人)
「チームはアブダビの週末に小林可夢偉を乗せることに喜んでいる。チームは、可夢偉は非常に才能あるレーシング・ドライバーであり、彼の居場所であるレースカーに乗るべきだとコメントした。最近のケータハムF1の将来が見えなかった期間のあと、チームは、その債権プランの一環として、マシンを再び走らせることを喜んでおり、それを世界に知らしめるには、可夢偉のような有名なドライバーが乗るのが一番である」

勝てるどころか完走する事すら怪しいマシンなのに、オファーされたからと言ってアブダビGPを出走しようと決めたとは(o´_`o)ハァ・・・

余程、可夢偉にとってf-1は特別なモンなんでしょうねぇ・・・

まぁ、マシン破損でクラッシュしない事だけを祈りたいっすよねぇ
Posted at 2014/11/17 17:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年11月17日 イイね!

もしかして・・・

もしかして・・・『Fernando Alonso heads to WEC Bahrain in support of Webber and AF Corse team』

フェルナンド・アロンソの将来に関する噂話が足りない場合に備えて、彼は今週末バーレーンのFIA世界耐久選手権を訪れ、注目を浴びた。

アロンソは今年6月、NBCSNのウィル・バクストンに、F1を引退したあと、いつかル・マンに出走し、耐久レースに挑戦したいと話していた。

彼はバクストンに「100%そうするつもりだ。おそらくテストやトレーニングや献身が必要になるので、F1を引退するまで待つ必要がある」と語った。

「僕が何かをするとしたら、全力で取り組むタイプの人間だ。50-50なんてことはしない。だから、F1でもう何年か戦い、チャンピオンシップ優勝を目指し、フェラーリを助けたら、そのあとはもちろんソファでくつろぐことはできない。耐久レースは少し年齢が高くてもあまり問題にならないカテゴリーなので、それを目指したい」

2015年、アロンソはどのチームでレーシングをするかまだ発表していないが、マクラーレンとの契約が間近だと見られている。セバスチャン・ベッテルが日本GPでレッドブルを離れることを発表しており、アロンソはベッテルにフェラーリのシートを譲る予定である。

F1のシリー・シーズンは主にアロンソを中心にしており、長期休暇からWEC参戦、果ては1ドルでマルシア買収という噂が流れている。実際のところ、彼はおそらくマクラーレンに移籍するだろうが、正式発表がまだなされていない。

しかし、21日からアブダビで開催されるシーズン最終戦を前に、アロンソは友人で元F1ドライバーのマーク・ウェバーと、フェラーリのAFコルセGPチームを応援するために、WECレースを観戦することに決めた。

その理由はおそらく、アロンソがWECと耐久レーシングに対して本物の関心を持っているからだろう。このシリーズは、過去数年間多くのドライバーにとって非常に魅力のあるものになっている。

最近大きな話題になったのは2014年のマーク・ウェバーであり、2015年のマクラーレンのシートをアロンソに譲れば、ジェンソン・バトンも加わるかもしれない。

来季はマクラーレン・ホンダのドライバーになると噂されているアロンソなんすが、もし、マクラーレン・ホンダに競争力が無く、タイトル争いを演じる事が出来なければ、1~2年で諦めてWECへ転向するつもりなのかも知れませんねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

もしかして、もしかすると、その時はフェラーリのLMP1マシンなのかも?
Posted at 2014/11/17 07:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2014年11月17日 イイね!

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3

オジェが今季8勝目をあげ、ドライバーズタイトルを獲得!

このイベントを最後に引退するヒルボネンは追い上げを見せたが優勝はならず、2位で終える

激化していた3位争いは、ミークの脱落で同じシトロエンのオストベルグが獲得

WRC
1 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:03:08.2

2 ミッコ・ヒルボネン         フォード・フィエスタ RS WRC +37.6

3 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +1:03.6

4 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC +1:14.9

5 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +1:24.3

6 クリス・ミーク            シトロエン DS3 WRC +2:03.0
7 オット・タナック           フォード・フィエスタ RS WRC +2:29.7
8 ヤリ・マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +2:47.5
9 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC +3:43.3
10 ヘイデン・パッドン          ヒュンダイ i20 WRC +3:48.5
11 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +4:19.4


WRC2
1 ヤリ・ケトマー            フォード・フィエスタ R5 3:14:08.1
2 ロレンツォ・バーテリ        フォード・フィエスタ R5 +57.4
3 マシュー・ウィルソン        フォード・フィエスタ RRC +1:17.2

WRC3
1 アラステア・フィッシャー      シトロエンDS3 R3T 3:31:20.1
2 マーティン・コチー          シトロエンDS3 R3T +1:18.8
3 ハーバマキ・アンリ         シトロエンDS3 R3T +2:54.5



Stages 18-23
Posted at 2014/11/17 06:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年11月17日 イイね!

愛犬家も大興奮なんや

『愛犬家も大興奮のAV!? 裸の奴隷妻・芦名ユリアを愛して愛して愛し尽くせ!』

トコショー流! 思わずジャケ買い!! エロ過ぎるAVパッケージの世界・第17回

今回は、心がほっこりとする作品の紹介である。その作品とは『裸のペット ワンコ妻 芦名ユリア』というもの。

ジャケットを見た時は、「ああ、M女の監禁ものね」と思ったのだがそれは大きな間違いだった。いい意味で裏切られ、実にヌケる内容だったのである。

ちなみに、筆者トコショーは拉致監禁もののAVがあまり好きではない。なぜならそうした作品の多くは、一方通行的な凌辱が繰り広げられるだけで、「愛」がないからだ。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが85-57-85cmで、Fカップのこないな方でした(笑)





Posted at 2014/11/17 05:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2014年11月17日 イイね!

台湾まで(笑)

『「日本人に恩を感じる」 台湾人学生の主張に・・・「野蛮な台湾統治を忘れている」=中国メディア』

中国メディアの環球網はこのほど、台湾メディア・旺報に台湾人学生による主張として、「今日の台湾があるのは日本人のおかげ」との文章が掲載されたことを伝え、「なぜ台湾人は日本人に恩を感じるのか」と論じる記事を掲載した。

記事は、旺報に掲載された台湾の女子学生が「日本の統治下において台湾人の死亡率は大幅に低下した」などと主張したことを紹介し、日本人は台湾の恩人であるとの見解に対し、「驚きの結論を下した」と論じた。さらに「この女子学生は日本人による野蛮な台湾統治を完全に忘れてしまっている」と批判した。

一方で、「女子学生のでたらめな主張を責めることもできない」とし、台湾は複雑な歴史背景を持つため「正しい歴史観と民族文化感に欠ける」と主張、狭苦しい“島国根性”で台湾だけの歴史と文化だけを見ているからこそ「日本人が台湾の恩人だなどとでたらめな結論を下すのだろう」と論じた。

続けて、日本がアジアの先頭を切って近代化を果たした国であることは否定できないとしながらも、日本は大国として担うべき国際的義務を果たさなかったと主張。

さらに「日本が台湾で皇民化政策を行ったことで、台湾の若年層の間では国家や民族、文化の認識に食い違いが生まれている」と主張し、あくまでも台湾は中国の一部であるとの認識を示しつつ、日本による統治の影響によって「台湾は中国の一部ではないと考える台湾人が増えている」との見方を示した。

流石は馬鹿民族!

台湾まで、自国の一部だと言うんすからねぇ(笑)
Posted at 2014/11/17 04:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation