• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

何を危惧してるんすかねぇ?(笑)

何を危惧してるんすかねぇ?(笑)『Red Bull 'unbranded' engine solution must wait on Ghosn decision』

ルノーが、2016年にレッドブルにブランド名のないエンジンを供給するというアイデアは、ルノーが側にボールがあると述べた。

報道では、ルノーのカルロス・ゴーンCEOが、レッドブルとの契約の最終年となる2016年にパワーユニットを供給することに合意し、残すはレッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツが、契約にハンコを押すのみとされていた。

カルロス・ゴーンは、ロータスを買収してワークスチームとして復活することを含めたルノーの今後のF1への関与について決断する準備はできているとされているが、レッドブルにとって、どのエンジンを使用し、デザインを準備するかを決断するタイミングは迫っている。

ルノーのF1マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは「私が話をしても公平だと思っていることは、レッドブルがソリューションを見つけたということだ。我々はルノーが関与する範囲を発表していくが、最初に決定する必要があることは我々のF1との関係だ」とコメント。

「F1との我々の関係、F1への関与についての発表はレッドブルありきではない。我々はエンジンサプライヤーとして残ることに関心はないことを明らかにしている」

「まず第一は我々がF1で何をしたいかだ。それに関連する要素は何か? ロータスとどうするか? レッドブル/トロ・ロッソとどうするか? その上、トタル/インフィニティのようなルノーのプログラムの提携会社とはどうするか?」

「それに関して憶測があるのはわかっている。だが、トリガーとなるイベントは我々のCEOの決定だ」

今年、レッドブルとルノーは公的にお互いを批判していた。だが、ルノーは、レッドブル勢がレースをできないことの責任を負いたくはないと思っており、パートナーシップを延長するというアイデアにオープンな姿勢をみせている。

しかし、シリル・アビテブールは、ルノーのロゴをエンジンに掲載した現在のフォーマットでパートナーシップを継続するのは間違っていると認める。

ブランド名のないパワーユニットの計画について質問されたシリル・アブテブールは「我々がレッドブルに供給する場合、それが将来の我々にとって意味があるからだ」とコメント。

「私は、後ろを向くよりも、むしろ前を向くことをを奨励していた。だが、明らかに歴史の要素があった。特にルノーとレッドブルほより最近の歴史に関しては特にね。ブランドが協力する際、それが人々を非常に神経質にしている」

「レッドブルは製品を批判してもいいと思っている。理解できない人もいると思うが、私は彼らは製品を批判してもいいと理解している。彼らは私や私が率いるテクニカルグループを批判してもいい。だが、ブランドを批判することは許容できない」

やっぱ噂通り、インフィニティブランドで供給すればエエんやないっすかねぇ?

まさか・・・

シャーシ性能の差で、レッド・ブルが活躍しちゃったら困るとでも思ってるんすかねぇ?(笑)
Posted at 2015/11/18 18:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月18日 イイね!

今回も・・・

今回も・・・『「フェラーリ ミニカーコレクション11」全国の「サークルK」「サンクス」限定で 2015年12月15日(火)発売!』

全国の「サークルK」「サンクス」でのみ(※)、数量限定で販売する「1/64スケール フェラーリ ミニカーコレクション 11」。
人気の高いマシンばかりをチョイスした24種類+αを、ダイキャストモデルならではの重量感と存在感でお届けします。ブラインドBOXだから、どの車種、どのカラーリングなのかは開けてみてのお楽しみ。
でも、どれも京商ならではのリアルな出来映えの完成モデル。コレクションにうれしいディスプレイベースが付属して、集めるほどに、飾るほどに楽しさは加速する!
※一部の店舗によってはお取り扱いがない場合もございます。



一箱700円(税込み756円)ねぇ・・・

何時もの如くブラインドBOXで、今回もシークレットモデル1車種が用意されると・・・

まぁ、この中で欲しいと思えるのは、F333SPと488GTBくらいっすかねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

今回もパスかな
Posted at 2015/11/18 07:02:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オモチャ | ニュース
2015年11月18日 イイね!

なかなか、面白そうなレースなんすが・・・

なかなか、面白そうなレースなんすが・・・『GT3“世界一決定戦”がマカオで開催。5社が参戦』

11月19日〜22日に開催される第62回マカオグランプリで、FIA-GT3車両の“世界一決定戦”とも言える『FIA GTワールドカップ』が初開催される。

FIA-GT3規定車両による“ワールドカップ”の構想は、FIA-GT1選手権の後を継ぐ形となったFIA-GTシリーズの終了に伴って、2013年末にFIAが提案。その後、今年のマカオGPで開催されることが発表されるとともに、ブランパンGTシリーズを運営するSROモータースポーツ・グループが運営することが明らかになっていた。

当初は7マニュファクチャラーの参戦が見込まれていたこのGTワールドカップだが、初開催となる今年は、最終的にはメルセデス、マクラーレン、アウディ、ポルシェ、そしてアストンマーチンの5マニュファクチャラーが参戦。マニュファクチャラーによるエントリー以外のマシンも含めて、11月12日時点の暫定エントリーリストには22台が名を連ねた。

各マニュファクチャラーは最大3台までエントリーさせることができ、メルセデス以外の4社は3台を投入。メルセデスのみ2台のエントリーとなった。また、マニュファクチャラー枠以外からは8台がリストに名前を連ねている。

メルセデスは、メルセデスAMGドライビングアカデミーから2台のメルセデスベンツSLS AMG GT3を投入。1号車をドライブするのは、昨年のマカオGTカップ(※これまでマカオGPで開催されてきたFIA-GT3車両を中心としたレース)ウイナーのマーロ・エンゲルだ。

マクラーレンは、FFFレーシングチームから3台のマクラーレン650S GT3を投入。5号車には、マカオ出身で2000年にはF3マカオGPで優勝。今シーズンはGT300クラスで最終戦を待たずしてチャンピオンを獲得したアンドレ・クートが名を連ねる。また、15号車をドライブするケビン・エストレは、マクラーレンのファクトリードライバーだ。

アウディは、フェニックス、WRT、そしてアウディホンコン(※オペレーションはWRT)から各1台のアウディR8 LMSを投入。フェニックスの6号車は、マカオGTカップで3連勝(2011〜13年)を飾っているほか、F3マカオGPで2連勝(09〜10年)を果たした経験をもつエドアルド・モルタラがドライブする。またWRTの7号車には、当初ローレンス・バンスールが名を連ねていたが、ブランパン・スプリントの第6戦での負傷の治療に専念するため、レネ・ラストが起用された。ラストは、ニュルブルクリンク24時間やスパ24時間での優勝経験をもつとともに、今年のル・マン24時間ではアウディの3台目をドライブした。

ポルシェは、エスト・コーラ・レーシングチーム、LKMレーシングチーム、そしてガルフレーシングJPから各1台のポルシェ997 GT3Rを投入する。LKMの19号車のドライバーを務めるのは、今年のル・マン24時間で総合優勝を飾ったアール・バンバーだ。

そしてアストンマーチンは、クラフト・バンブーから3台のアストンマーチン・バンテージGT3を投入。マカオGTカップ初開催となった08年のウイナーでもあるダリル・オーヤン、アストンマーチンのファクトリードライバーとしてWEC世界耐久選手権などに参戦するステファン・ミュッケ、そしてスーパーGTでも活躍するリチャード・ライアンという強力なドライバーラインアップとなった。

また、マニュファクチャラーとしての参戦ではないものの、ベントレー・チームアブソリュートが3台のベントレー・コンチネンタルGT3を投入。88号車をドライブするのは、09年と10年にマカオGTカップを制している澤圭太だ。澤は、このGTワールドカップに参戦する唯一の日本人ドライバーとなる。

5つのマニュファクチャラーとともに、強豪ドライバーたちが名を連ねるGTワールドカップ。
19日と20日の午前に練習走行、20日午後に予選が行われる。そして21日には12周(もしくは45分間/先に到達した方を採用)の予選レースが実施され、22日に18周(もしくは60分間)の決勝レースが開催される。

この決勝レースでは、各マニュファクチャラーの上位2台がポイントを獲得し、合計ポイントの多いマニュファクチャラーが初代FIA GTワールドカップの勝者となる。ポイントシステムはF1と同様で、1位から10位まで25-18-15-12-10-8-6-4-2-1とポイントを得ることができる。また、マニュファクチャラー以外のエントリー車両は、ポイントを獲得することができない。

初開催となるこのGTワールドカップで、“世界一”の栄冠を手にするのは一体どのマニュファクチャラーとなるだろうか。



なかなか面白そうなレースなんすが、日本車の参加が無いってのがねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ニッサンGT-R GT3やレクサスRC F GT3で、日本人ドライバーが乗るならば、もっと盛り上がると思うんすけどね
Posted at 2015/11/18 06:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月18日 イイね!

流石は、エロ大好きの(笑)

『韓国の女子高教師、生徒に「戦争が起きたら、慰安婦になれ」=中国メディア』

中国メディア・中国国際放送局は10日、韓国・釜山にある女子高校の元教師が在職中、生徒に対して「戦争が起きたら慰安婦になれ」などのセクハラ発言を行っていたことが明らかになったと報じた。

記事は、この元教師が今年3月以降生徒に対して体を触る、セクハラ発言をするといった行為を繰り返していたことが同校の生徒600人あまりを対象にした調査で判明したと紹介。被害を申し出た生徒は10人あまりにのぼり、生徒らは学校に告発を行ったが、学校側は教育当局などに報告をしなかったうえ、元教師の退職希望を受け入れたとした。

同市教育庁は、この学校が以前にも同様の事例を報告しなった疑いがあるして調査に乗り出しており、調査結果に基づいて処罰を下すことを明らかにしているという。

しばしば「セクハラ天国」という不名誉なレッテルを張られる韓国において、性差別的な発言や身体への接触といったセクハラ行為はなおも後を絶たないようである。事実を表立たせたがらない学校の態度は、セクハラに対する社会の「甘さ」を示すものと言えそうだ。

韓国は、第2次世界大戦時における従軍慰安婦被害を世界に広く認知させ、日本政府の謝罪を求める動きを続けてきた。そのような国において、「戦争が起きたら慰安婦になれ」などと平気で発言できる人間がいることに、驚きを禁じ得ない。

流石は、エロ大好きの半島馬鹿民族の教師っすよねぇ(笑)
Posted at 2015/11/18 05:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2015年11月17日 イイね!

エグスプロージョンかよ!(謎爆)

エグスプロージョンかよ!(謎爆)『セクシー美女が尻ふりダンスしながら世界の歴史をたどる動画が面白い』

セクシー美女がトワーク=ケツ振りダンスしながら世界の歴史を紹介する動画が話題になっている。



米<プレイボーイ>誌がダンサー/シンガーのLexy Panterraさんをフィーチャーし、世界の歴史をテーマにトワークしまくる動画を公開した。

まず紀元前41000年の原始時代では、ギャートルズよろしく棍棒をふりまわしながらトワークを披露。そして紀元前2500年は古代エジプトのクレオパトラ風、1700年代はフランスのマリー・アントワネット風...と、それぞれの時代を象徴する衣装で登上する。

1920年代~1950年代とそれぞれの時代を表した背景と衣装で踊り続け、1969年にはヒッピーらしいワゴン、1970年代はディスコ、1980年代に流行したハーフバックハイレグレオタードでエアロビクス、1990年代はストリート...と時代は変わっても、ひたすらトワークを踊り続ける。

セクシー美女によるセクシー歴史動画は、ネット上で

「セクシーすぎる!」
「1980年代がいいね」
「トワーキングについて考えるクリエイティブな方法だね」

と、意外や概ね好評のようだ。

ダンスしながら世界の歴史を紹介する?

エグスプロージョンかよ!(謎爆)
Posted at 2015/11/17 20:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation