• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタローのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

エンジンコンディショナー良いカモ&まぶしすぎるLED照明

エンジンコンディショナー良いカモ&まぶしすぎるLED照明クレのエンジンコンディショナー施工後、初の長距離走行(札幌日帰り往復500km )です。
一般道登坂車線で、いつのも様にアクセルべた踏みの全開加速時のエンジンの回転が軽いんです。
いつもなら思いっきり踏み込んでもモワ〜っという感じで回転があがり加速していくのが、今回はシュイ〜ンって感じで結構良い感じで加速して行きました。
エンジンコンディショナー施工の効果でしょうか(^^;;?
それなりの走行車は一度は試して見る価値アリアリです!

そして夜間の帰り道、メーターが明るすぎます。↑上の画像↑
ヘッドライト点灯で自動的にメーター照明が減光しますが、それでもかなり明るいです。
オリジナルの電球照明の減光停止時よりも明るいです。
ただし発光ムラが気になります。
さらなる加工をしなければ・・・(^^;;
 
そしてLED化したマップランプを点灯すると・・・ 
 
こちらもかなり明るいです。
LEDランプが視界に入るので眩しいです。蛍光灯を点灯した感じです。

助手席側の電球マップランプだとこんな感じ。
ぜんぜん違いますね。
室内照明に不満を感じてる方は是非LED化をお勧めします!
Posted at 2012/05/29 23:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2012年05月28日 イイね!

いまさらですが室内照明の(一部)LED化

いまさらですが室内照明の(一部)LED化たまにマップランプやルームランプを消し忘れて危うくバッテリーが上がりかけたことがあったのでLED室内灯を物色していましたがABでセール品があったのでゲットしてみました。
正直、あまり期待していませんでしたが思いの外明るかったのでレビューしてみます。
LED12発です。4種類のアダプターが付いているのでルームランプやマップランプに使用できます。
こちらはマップランプにしてみました。

上の画像はそのマップランプだけで撮影したのですが、まさにそのままの明るさで写りました。かなり明るいです。


助手席側はノーマルの電球です。
この画像だとそれなりに明るく見えますよね。
でも写真を撮ると・・・

ご覧の様な状態です。

 さらにもう一つルームランプをゲットしてみました。
 

こちらは日産車専用で、純正ルームランプレンズごとそっくりと取り替えるタイプです。パッケージは「純正レンズに対して明るさ感2倍!!」ってあったしLED9発だし、通常価格4,980円だったのでそれなりに期待して購入しましたが・・・

ご覧の有様です(^^;;
白色のつもりで購入しましたが青でした。
それにしてもオリジナル電球よりかなり暗いです。室内照明としては役にたちません。
ムードランプだよと言われれば、まあ納得できますが(苦笑)
LEDマップランプを点けてようやく明るくなります(^^;;

もし通常価格で買っていたら返品間違いないクォリティじゃないでしょうかね(^^;;?
Posted at 2012/05/28 21:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2012年02月10日 イイね!

YUPITERU GPSレーダー探知機 RSR30sdレビュー

YUPITERU  GPSレーダー探知機 RSR30sdレビューYUPITERUのGPSレーダー探知機 RSR30sdを購入しました。
業界唯一のOBD II対応って事、リバティでも使える!!
最近の車にはメーターに瞬間燃費や平均燃費等のエコ情報が表示されますが、リバティでもそれらの情報が見られるようになるって事です。
って事でこちらで購入しました。
アンテナ内蔵タイプなのでダッシュボード上に設置します。運転席側Aピラー前にちょっと斜に設置しました。
 
予想以上にGPS感度が良くこの位置でも全く問題有りません。
各種地点登録情報も豊富でアナウンスがうるさい位だったので、必要最低限のアナウンスに設定しました。

リバティはヒューズボックス下にOBD IIコネクターがあります 

ここへオプションの接続コネクター(OBD 12RD 5,980円)を接続します。
電源もここから取れるのでシガーソケットをふさぐこともありません。
情報表示画面は豊富で標準設定の画面以外にも
例えば・・・
 この様なエンジン関係の基本情報や

こんなのや
こんなのや 
こんなのや
こんなのが表示できる様になります。

 夜間だとこんな感じです。綺麗ですね!
 
表示部はTFT液晶なので綺麗なのは良いけれど、正面全体がツヤツヤしていて日中は角度や光の加減で車内の様子が写ってしまい見づらい時があります。
なので私は携帯用等に販売されているアンチグレア(つや消し)の保護シートを貼りました。これでだいぶ見やすくなりました。 
本当は本体設置場所の自由度が増すのでアンテナ分離型(上位機種に有り)を欲しかったのですが、お値段が(^^;; 
と云う事で総合的にコストパフォーマンスが高くてお薦めです!

Posted at 2012/02/10 22:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2012年01月28日 イイね!

伊藤製作所アルファーコンソールボックスAC-1レビュー

伊藤製作所アルファーコンソールボックスAC-1レビュー皆さんご存知のようにリバティ(ウォークスルー車全般)の収納スペースが少ないのでセンターコンソールボックスを物色していました。
今まではこんな感じです(^^;;

  
ようやく“これかな?”と云うのを購入しました。
とは言っても実物をみられないネットショッピングの悲しさで“これかな?”になっちゃいますよね(^^;;
買ったのはこちら
送料込みで8000円前後で購入できます。
一応リバティも対応車種に入っていますが・・・

 さて、私が物色している中で特に重要視したのが大きさです。
ウォークスルースペースギリギリまで収まる大きさ、なるたけ収納内部も広くゆったりしているもの。
こまごまと区切られてたりすると使い勝手が悪くなる場合が多いですから。
で、リバティのウォークスルー部のサイズは幅約19センチまで。これはギリギリだと思います。
肘掛けもあるのでこの幅なら高さは約35センチ位まで。
商品紹介ページでのサイズ表記はW180xH320xD500mmとなっていましたが、実際は長さと幅が若干違っていました(^^;;
実際の表記サイズ:W185×H320×D520(mm)
これでホントに高さも幅もギリでした。
※幅は19センチ位まではいけそうですが自己責任でお願いしますm(_"_)m
 
で、実際に設置してみると・・・
 底にはマジックテープが貼ってあるので前後にズレることはありません。
 
前方はこの位置で、給油口レバーにかろうじて“指先”が届きます 
これ以上後ろへ下げると・・・
 
上部には浅いけどドリンクホルダーが、下部にはCDケースが入る位の深さと奥行のある引き出しが。ウェットティッシュボトルは入りませんでした。 
・前部引き出し:W130×H155×D155mm

上蓋を開けると小物入れが・蓋内部小物入れ:W150×H40×D60mm
 更に大容量収納部が現れますが・・・
こちらの大容量収納部もCDケースが楽々入ります。 
・上部メイン収納:W145×H120×D280mm(BOXティッシュ収納可能)

 
後ろはこんな感じ
 ・後下部引き出し:W130×H80×D255mm(薄型ボックスティッシュ収納可能)
 
そして肘掛けを出していると上蓋はこの程度しか開きません(^^;; 
うかつにもこの事に気が付きませんでした。 
肘掛けの下に入るかどうか(=高さ)しかチェックしてませんでしたf(^^;; 

 横開きタイプもありますが、それだと更に開かなく可能性が・・・
後方スライドタイプだとどうかな?
 

 
肘掛けを上げてこの程度。まあ何とかなるかなって感じです。

つまりこれ以上後ろ側にセットすると更に上蓋が開かなくなるってことですね(^^;;
肘掛けも使いたいし、コンソールボックスの上蓋もガバッと開けたいと言う場合は幅13センチ位までのタイプを探して、助手席側に寄せて設置する必要があります。
 
Posted at 2012/01/28 13:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ

プロフィール

「@aokan スタッドレス履いてりゃ楽勝ですよ!
この機会に遊んでみましょう (^_^)
10年落ちのブリザックでも無問題です(^^;;!」
何シテル?   02/05 23:24
2011/03/11、 H14年式(走行74,400km)リバティオーナーになったと同時にみんカラ始めました。 基本ボンビーイジリストなので(できる範囲で)DI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オルタネーター危ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:49:20
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:09:00
コカングーに純正最新オーディオを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:35:45

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2006年登録オーセンティック メーターが白じゃないのでカングー1の中期型? と思ったら ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
体力筋力の衰えに勝てずVmaxからの乗り換えです。 暖冬少雪でもう乗れそうなので禁断?の ...
ホンダ CB-90 ホンダ CB-90
原付から自二輪昇格してステップアップしたバイクです。 仙台の大学へ進学し5月の連休にフェ ...
ホンダ SL250S ホンダ SL250S
どら息子の友人が新車で買って貰ったヤツを翌年格安で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation