• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタローのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

2週間ぶりのリバちゃん

2週間ぶりのリバちゃんオカマ掘られてリアゲート交換するのに2週間も掛かって、今日ようやく戻って来ました。
代車のフリードから久しぶりのリバティです。
先日も書きましたが、やっぱりリバティが良いですね。
久しぶりに握ったウッドコンビのハンドルの感触。良いですねぇ〜
ただ、フリードと比べると重っ!って思っちゃいましたよ(^^;;
そして純正オプションのフジツボマフラーの控えめな低音の排気音!これも良いですねぇ〜

そ・し・て、、、、
ジツハオカマ掘られる前にヤフオクでゲットしていたリアスポイラーがあったんだけど、リアゲート交換するついでに修理工場で取り付けて貰ってました。
ホントは自分で取り付けるつもりだったんだけど、この寒さの中ではしんどそうだったのである意味ラッキーでした(苦笑)
ノーマルには申し訳程度のスポイラー(って言えるかどうか(^^;;)が付いてます。
 
 
ビフォー この角度からじゃ殆ど見えない中途半端なスポイラー
しかも取ってつけたような黒! 

 アフター 大きすぎず小さすぎず、主張しすぎず(^^;;
 
真横から見てもこの程度。
今まで何となく間が抜けていたような感じが引き締まったと感じるのはオーナーの贔屓目でしょうか(^^;;
Posted at 2011/12/29 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月25日 イイね!

代車のフリード、インプレを少々・・・

代車のフリード、インプレを少々・・・リバがオカマ掘られて代車で来たホンダのフリード
まあ、イマドキのクルマっちゃそうなんだろうけど、イマイチかなって思ってます。
※あ、個人の感想なのでフリードに乗ってらっしゃる方々、気を悪くなさらないように・・・
あと2日でリバが戻ってくる予定なので待ちどおしいです。

なかなか他車を長期間乗ることもないのでフリードが気になっている方の参考になればとインプレを少々・・・
良いと思ったところ。
1)SOHC 1.5Lだけど i-VTECのお陰で88馬力の非力さをカバーしていて、いざという時の加速感はリバ以上に感じた。
2)足回りはしっかりしていて好感がもてた。前車のオルティアと同じ様な感じ。ホンダ流の味付けか・・・
3)エコ関連のメーター表示は良い。エコを意識する運転になる。
4)内装色が黒系なので汚れが目立たなくて良い。
リバはベージュなので汚れに対して気を遣う。
5)スライドドアを開けた時ロックされて安全上簡単には閉まらなくて良い。
リバは傾斜角次第ではロックされずに勝手に閉まるんです(^^;;

イマイチなところ
1)価格からするとしょうが無いだろうけど、遮音性がイマイチ。
2)好みもあるだろうけどハンドルが軽すぎる。
3)セカンドシートは別体式で、荷物置き場と言う点ではベンチシートタイプの方が良い。
4)全幅がリバと同じ1,695mmなんだけど側面衝突への対策強化なのか狭く感じる。
5)リバもそうだけど収納スペースが少ない。
6)SOHC 1.5L 88馬力の割に燃費がイマイチ。今回半分は長距離を走ったけどトータル10km/L位。街乗りだけだと8km/L位かな。
7)レンタカーで扱いが雑のせいなのかもしれないが、走行1.8万キロ程度でもエンジン音がうるさい。走行8万キロ超のリバのほうが静か。
8)車高が高いので相対的にリアゲートを閉めるとき手が届きにくい。小柄な女性なら背伸びしなきゃ届かないかも。

とまあ、ざっと感じた点だけでもイマイチな所が多くなってしまいました(^^;;
が、コストパフォーマンスと云う点でははそれなりに合格点かと思うけど、運転していて楽しいクルマかと言うと私にはイマイチでした。
まあ、リバも使い勝手は良いけれど運転していて楽しいクルマって訳ではありませんが・・・
あ、それと純正ナビはやはりイマイチですね。
私的には最低でもリモコンは欲しいです。
必須情報が表示される純正ナビならしょうが無いけれど、そうじゃなかったらオーディオレス車を選び後付で好みのナビを取り付けたほうが良いですね。
以上、参考になれば幸いです・・・
Posted at 2011/12/25 01:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

ハンコックの冬タイヤ、結構いいぞ

札幌でぶつけられて、その代車でホンダのレンタカー、フリードに乗り始めました。
FFなので冬道には少々不安でした。それと冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)がどうなのかも不安でした。ところが冬タイヤが結構良いのです。ラフにブレーキを掛けても簡単にはロックしません。
そのタイヤが韓国のハンコック製、i ceptと言うタイヤでした。
5分山位か?

北海道でどの冬タイヤが良い?と聞くと一番人気はブリジストンのBLIZZAKのREVOシリーズの人気は高いと思います。
実際は高価なのでなかなか継続して履き続けるのは大変なんですけど・・・
事実、私もREVO以外に幾つか履いてみたけれど、やはり一番はREVOだったと思う。
一度、某有名全国チェーンのカーショープオリジナルスタッドレスタイヤも履いてみたけどあまりの効きの悪さに2シーズンでやめてしまったことがあります。
その点BLIZZAKのREVO 1は4シーズン履いたことがありました。最後のシーズン終わりには夏タイヤ用スリップサインに達していたけど、何とか使えました。
そんな事もあったのでハンコック等の安いタイヤはどうかなと思っていたけれど、次はこれもいいかなと思い始めた次第です。

ところでウチの車庫の入り口は約170cmちょっと(正確に測った事なし(^^;;)しか無いのです。
ところが代車のフリードの車高は171.5cm・・・
微妙〜
で、ソロリソロリと車庫に侵入しながら都度チェックしながら車庫入れ完了。
結構ギリでした(^^;;

もちろんアンテナは水平に畳んでいます。
Posted at 2011/12/18 18:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年12月14日 イイね!

なんだかなぁ(^^;;

昨日からの札幌出張。
今夜“無事”帰宅したものの・・・

昨日は午後からの研修に合わせて朝7時半に家を出た。
我町まであと45kmと迫った高速に乗る途中の国道、直線部分2キロ位でそれぞれ別の3件の事故があった。
いや確かに冷え込んでそれなりの圧雪路面ではあったけど、吹雪いていたわけではないし・・・
2件は車どうしの接触小破事故。まあ大したことはなさそうだった。
分からないのは残り1件。
全くの直線部分で路外逸脱事故。道路に対して90度の角度で逸脱。車両の後ろ半分は道路に残り、前部は斜面に落ちていた程度なので恐らくスリップで横滑りしながら最後はギリ逸脱って感じかぁ(^^;;

そして高速に乗って暫く行くと2つ先のIC先から事故通行止めとか(^^;;
しかも反対車線もぉ・・・
下道は峠2本があるので冬場は峠を避けるために100キロほど高速を利用するのだけれど、仕方なく国道へ降りる。
暫くは交通量も少なく快調に・・・
が、峠に入ると運悪く荷物満載の大型トラックを先頭に数台が術繋ぎで連なっていた。上りではせいぜい40キロ。下りでも50キロ。運が悪いと冬道の峠ってこれなんだよなぁ〜(^^;;
しかもこの区間殆どが追い禁。夏場なら僅かな追い禁解除区間で一気に抜き去るんだけど、さすがに凍結路面で前車数台を抜くのは至難のワザ。ってか無理は禁物!
2つ目の峠手前の登坂車線でやっと追い抜いてその後は快調。

通常よりも小一時間ほど遅れて札幌入り。
あと数百メートルで会社と云う交差点で信号待ちしていると、何かゴスって音と共に軽い衝撃が・・・
えっ!?とルームミラーを見るとちょっと焦った感じのオバちゃんの顔が見える。
降りると、相手も降りてきて「ぶつけちゃいまいした」って(^^;;
見ると相手のパジェロミニのバンパー上に付けたごつめのフォグがリバのテールゲートに当たった様でテールゲートハンドルの両脇が凹んでいた。
う〜ん、微妙な凹み。いやもちろん相手の保険で直して貰うけど、もう少し派手にぶつけてくれれば一緒に(ハの字になってる)リヤサスや(錆が出始めている)リヤフェンダーも一緒に・・・(^^;)\(--#)ヲイ
時間は既に午後1時近く。気温は0度くらい。路面の雪は殆ど無く滑りそうな感じでは無いので、完全に脇見運転だろう(^^;;
しょうが無いので近くの交番で事故報告。
お巡りさんもこの手の事故処理は慣れている様で怪我もない物損事故扱いでサクッと調書を作成。
せめてもの救いは1時間くらいは拘束されるかと思ったらわずか15分ほどで開放。ホッ(^o^)
午後からの研修には数分遅れで間に合った。

んで、今日の帰宅となったが、さすがもう何事も無い様にと雪の峠は慎重に越えてきましたとさ。
ちなみに、保険屋が用意した代車はホンダのフリードですって。イマドキのクルマなのでそれはそれで楽しみですが・・・

あれ?もしかしたら車高(1,745mm)リバより高いんじゃない?って事は車庫には入らずか・・・
 
Posted at 2011/12/14 23:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「@aokan スタッドレス履いてりゃ楽勝ですよ!
この機会に遊んでみましょう (^_^)
10年落ちのブリザックでも無問題です(^^;;!」
何シテル?   02/05 23:24
2011/03/11、 H14年式(走行74,400km)リバティオーナーになったと同時にみんカラ始めました。 基本ボンビーイジリストなので(できる範囲で)DI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

オルタネーター危ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:49:20
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:09:00
コカングーに純正最新オーディオを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:35:45

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2006年登録オーセンティック メーターが白じゃないのでカングー1の中期型? と思ったら ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
体力筋力の衰えに勝てずVmaxからの乗り換えです。 暖冬少雪でもう乗れそうなので禁断?の ...
ホンダ CB-90 ホンダ CB-90
原付から自二輪昇格してステップアップしたバイクです。 仙台の大学へ進学し5月の連休にフェ ...
ホンダ SL250S ホンダ SL250S
どら息子の友人が新車で買って貰ったヤツを翌年格安で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation