• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタローのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

このままじゃダメだよね、ってかヤダよぉ〜

このままじゃダメだよね、ってかヤダよぉ〜 リヤフェンダーのサビが徐々に広がって来てます(・・;)
去年3月の納車時には直してるんだけど、ジワジワ出て来て6月の車検時に再修理。
その後また再発して来たので、頭に来て自分で再々修理。
そして現在も進行中・・・・
このままじゃ穴空くよね(;_;)
フェンダー交換しなきゃ直らない?
3月にもう一度クレームだぁ!
Posted at 2012/01/29 12:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検整備 | クルマ
2012年01月28日 イイね!

伊藤製作所アルファーコンソールボックスAC-1レビュー

伊藤製作所アルファーコンソールボックスAC-1レビュー皆さんご存知のようにリバティ(ウォークスルー車全般)の収納スペースが少ないのでセンターコンソールボックスを物色していました。
今まではこんな感じです(^^;;

  
ようやく“これかな?”と云うのを購入しました。
とは言っても実物をみられないネットショッピングの悲しさで“これかな?”になっちゃいますよね(^^;;
買ったのはこちら
送料込みで8000円前後で購入できます。
一応リバティも対応車種に入っていますが・・・

 さて、私が物色している中で特に重要視したのが大きさです。
ウォークスルースペースギリギリまで収まる大きさ、なるたけ収納内部も広くゆったりしているもの。
こまごまと区切られてたりすると使い勝手が悪くなる場合が多いですから。
で、リバティのウォークスルー部のサイズは幅約19センチまで。これはギリギリだと思います。
肘掛けもあるのでこの幅なら高さは約35センチ位まで。
商品紹介ページでのサイズ表記はW180xH320xD500mmとなっていましたが、実際は長さと幅が若干違っていました(^^;;
実際の表記サイズ:W185×H320×D520(mm)
これでホントに高さも幅もギリでした。
※幅は19センチ位まではいけそうですが自己責任でお願いしますm(_"_)m
 
で、実際に設置してみると・・・
 底にはマジックテープが貼ってあるので前後にズレることはありません。
 
前方はこの位置で、給油口レバーにかろうじて“指先”が届きます 
これ以上後ろへ下げると・・・
 
上部には浅いけどドリンクホルダーが、下部にはCDケースが入る位の深さと奥行のある引き出しが。ウェットティッシュボトルは入りませんでした。 
・前部引き出し:W130×H155×D155mm

上蓋を開けると小物入れが・蓋内部小物入れ:W150×H40×D60mm
 更に大容量収納部が現れますが・・・
こちらの大容量収納部もCDケースが楽々入ります。 
・上部メイン収納:W145×H120×D280mm(BOXティッシュ収納可能)

 
後ろはこんな感じ
 ・後下部引き出し:W130×H80×D255mm(薄型ボックスティッシュ収納可能)
 
そして肘掛けを出していると上蓋はこの程度しか開きません(^^;; 
うかつにもこの事に気が付きませんでした。 
肘掛けの下に入るかどうか(=高さ)しかチェックしてませんでしたf(^^;; 

 横開きタイプもありますが、それだと更に開かなく可能性が・・・
後方スライドタイプだとどうかな?
 

 
肘掛けを上げてこの程度。まあ何とかなるかなって感じです。

つまりこれ以上後ろ側にセットすると更に上蓋が開かなくなるってことですね(^^;;
肘掛けも使いたいし、コンソールボックスの上蓋もガバッと開けたいと言う場合は幅13センチ位までのタイプを探して、助手席側に寄せて設置する必要があります。
 
Posted at 2012/01/28 13:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2012年01月13日 イイね!

本格的冬道レポートを少々

今日は挨拶回りで地方へ200キロほど走って来ました。日本列島を寒波が覆っていて全国的に寒い中、北海道南部とは云えそれなりの路面状況でした。
最高気温でも氷点下という真冬日。一級国道なみに路面が出るまで除雪していない圧雪路面の峠越え二本。
北海道の峠道って殆どが新しく開発した割りと新しめの道路が多いので、道幅が広く中高速コーナーの続く峠が多いのです。
今日の二本の峠もそうでした。
夏場なら7~80キロでも余裕でクリアできるカーブが続く峠道ですが、さすがに冬場はそうはいきません。
でも今日は真冬日で圧雪路面。
履いてるスタッドレスは5分山位だけどブリジストンのREVO2。
気をつけるのはカーブでの進入速度。
リバティーは車重が重く(1.5t)重心が高くしかもサスがヘタリ気味なので気を使います。
それでも殆どのカーブは圧雪路面だったので60キロ位で大丈夫でした。
100R位だと念のため50キロ代に落として侵入。
まあ、ファミリーカーコンセプトだからしょうが無いかな?
あ、そうそう、昨年暮れに代車で乗っていたホンダのフリードはヒーターの効きがイマイチだったけど、この寒波の中でもリバティのヒーターはガンガン効いていましたよ。
ただ、リアの整流がイマイチなのか自車の巻き上げる雪煙が簡単にリアゲートのウインドウに付着してしまいます。
そしてリアデフォッガーを作動させてもヒーターが弱いのか案外溶けなかったのが気になりました。

昼間の一級国道は雪が溶けて路面が出ていました。
と云う事は塩カル(塩)散布してる筈なので、市内に戻ってきて給油と同時に洗車をしたのは言うまでもありません。
既にリアフェンダー周りにサビが浮いて・・・(悲)

Posted at 2012/01/13 23:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

笑顔いっぱいの一年になりますように・・・

笑顔いっぱいの一年になりますように・・・ここでの挨拶忘れてました(^^;;

昨年は未曾有の大震災があったり、私の大好きなAppleの総帥Steve Jobsが亡くなったり・・・
そんな中、現愛車のリバティーがやって来ました。
しかも納車日があの3月11日。車検満了日が私の誕生日と、何かと縁を感じるクルマとなりました。
いつまでもクヨクヨしていてもしょうが無いけど、原発(エネルギー)の事だけは真剣に考えても良い時期じゃないかと思う今日この頃です。
私自身はもちろん反対です!想定外とか言って済まされる問題じゃ無いと思うし、そもそも人間がコントロール出来ないものを一か八かで使うってのはもう許されない時だと思います。少なくとも子供たちの将来のためにも・・・

Posted at 2012/01/06 21:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@aokan スタッドレス履いてりゃ楽勝ですよ!
この機会に遊んでみましょう (^_^)
10年落ちのブリザックでも無問題です(^^;;!」
何シテル?   02/05 23:24
2011/03/11、 H14年式(走行74,400km)リバティオーナーになったと同時にみんカラ始めました。 基本ボンビーイジリストなので(できる範囲で)DI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
89101112 1314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

オルタネーター危ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:49:20
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:09:00
コカングーに純正最新オーディオを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:35:45

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2006年登録オーセンティック メーターが白じゃないのでカングー1の中期型? と思ったら ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
体力筋力の衰えに勝てずVmaxからの乗り換えです。 暖冬少雪でもう乗れそうなので禁断?の ...
ホンダ CB-90 ホンダ CB-90
原付から自二輪昇格してステップアップしたバイクです。 仙台の大学へ進学し5月の連休にフェ ...
ホンダ SL250S ホンダ SL250S
どら息子の友人が新車で買って貰ったヤツを翌年格安で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation