• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタローのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

リバティの燃費について

我が家のリバティは4WD(AT)のせいか燃費が悪く、街乗りではどう頑張っても6キロ代なのです。
最近のガソリン価格高騰の折、この燃費では厳しいですね。
基本的な整備のほか燃費に良いと言われるアーシングやコンデンサーチューンや果てはオカルトチックなトルマリンやマグチューン等にも手を出して、燃費改善に取り組んでいますが、どれもこれもイマイチなんですね。
そこで、最近取り付けたユピテルのGPSレーダー探知機で表示される各種情報を見ていて気がついたことを少々…
通常はこの画面を表示させています。
この表示の中で注目すべきは燃料流量の表示です。
アクセルの踏み込み量に応じて流量が多くなったり少なくなったりします。
と同時に瞬間燃費も変化します。
これとタコメーターを見比べて分かったのですが、よく言われるように2000回転までが燃費に良いと云うのが実感出来ました。
と云うのも、だいたい2000回転位までだと燃料流量が毎分100ml以内なのです。
そしてシフトアップしていくにつれ瞬間燃費がだんだんと良くなっていきます。
だいたい50〜60キロ(2000回転以内キープ)で瞬間燃費は14〜5キロ位になります。
この辺をキープできればもちろん平均燃費にもいいけれど、街乗りではそうはいきません(;_;)
で、たまの上り坂などでしょうがなくて多めにアクセルを踏み込むと途端に平均燃費が0.1km位は簡単に落ちちゃいます。
それを戻そうとすると、なかなか戻らないのです。
やはりアクセルの踏み込み量が多くなるのが一番燃費に悪い。
それを戻すには相当エコ運転しないと回復しないというのが分かりました。
そして、良く早めにアクセルオフの惰性走行も燃料カットされるので燃費に良いと言われてますが、少なくとも4WDのリバティに限って言えばそうでも無いのです。
4WDのリバティが燃料カットされるのは車速で60キロ以上または2000回転以上の場合なのです。

それでも6〜8mlは消費されていますが、、、
完全にゼロにするとエンブレが効き過ぎるのでこの程度は燃料を流しているのかも知れませんが。
それ以下の速度だとアクセルオフでも燃料流量は20ml以上は消費されています。
ちなみにDレンジのアイドリング状態では16ml前後の消費です。
ところがNまたはPレンジだと20ml前後に上がるのが不思議ですね(^^;;
この辺りが十数年前のリバティ発売頃のエコ設定なのでしょうかね?
結論、燃費に良い走行は発進から2000回転以上回さない!って事ですが、回りの交通の流れを考えると中々それも難しいですよね(^^;;
Posted at 2012/03/28 00:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@aokan スタッドレス履いてりゃ楽勝ですよ!
この機会に遊んでみましょう (^_^)
10年落ちのブリザックでも無問題です(^^;;!」
何シテル?   02/05 23:24
2011/03/11、 H14年式(走行74,400km)リバティオーナーになったと同時にみんカラ始めました。 基本ボンビーイジリストなので(できる範囲で)DI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

オルタネーター危ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:49:20
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:09:00
コカングーに純正最新オーディオを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:35:45

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2006年登録オーセンティック メーターが白じゃないのでカングー1の中期型? と思ったら ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
体力筋力の衰えに勝てずVmaxからの乗り換えです。 暖冬少雪でもう乗れそうなので禁断?の ...
ホンダ CB-90 ホンダ CB-90
原付から自二輪昇格してステップアップしたバイクです。 仙台の大学へ進学し5月の連休にフェ ...
ホンダ SL250S ホンダ SL250S
どら息子の友人が新車で買って貰ったヤツを翌年格安で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation