• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru-Jの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2014年10月30日

フロントウィンカーランプ LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

リアウィンカーバルブと同じLED球です

BAU15S S25 21連COB LED( アンバー)球
2
スライダー(OVER RACING)を取り付けているおかげで、サイドパネルを外すことができません。
(家のZX-14Rだけかも...)

スライダーをズラし、サイドフィンを外して、カウルを一部浮かして、
何とかチャレンジしようと思い作業に取り掛かりました。

スライダーの位置を少し後ろにズラそうと思いましたが、
取り付けボルトが固すぎて緩めることができませんでした。

スライダーのみ外そうと思いましたが、ボルトが固すぎ!


スライダの位置変更は諦め、フロントから眺めているとフッと思いつきました。

ミドル(サイド)カウルをのインナー(?)部分を外せれば、
フロントウィンカーバルブにアクセスできるかも....


とりあえず、アッパーインナーカバーを外すことにします。
3
六角ネジ(手前の赤丸)を外し、クイックリベット2個(奥側の赤丸と写真では右側が映ってませんけど)外し、
インナーカバーを後ろへズラすと、外すことができます。

ミドルカウルのインナー(?)を止めてある、クイックリベット(緑丸)を外します
4
写真はありませんが、その下は、ネジで2か所止めてあるため外すことは諦めました。

インナーの先端部を浮かし、手を突っ込んでみると、バルブにアクセスできました。

左側ソケットを引っ張り出し、バルブを外した状態


手前の配線は、気にしないで下さい(笑)
5
さくっとLEDバルブに付け替え、点灯テスト後、ソケット復旧します。

左側(向かって右側)のみLEDバルブ

ステルス化できてますね~

良い感じです
6
向かって右側(左ウィンカー)がLED球です


若干、光量が少ないようですが、良しとしましょう!

リアのバルブで視認性は問題なしでしたから.....
7
同様に右ウィンカー球も交換します

ステルス化出来ていますね~
8
左右交換後の点灯状態です

光量&視認性も満足できるレベルだと思われます。

(やるなぁ~、COB LED)


自己満足です!(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

点検、清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-14R 中華製バックステップ取付け Part2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1023016/car/3076204/6926344/note.aspx
何シテル?   06/13 06:16
車・バイク好きのオジジ(オヤジから変わりました)です。よろしくお願いします。 4輪は、国産車・輸入車と乗り継いできましたが、マツダディーゼル乗りです!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mr-Jさんのマツダ アテンザワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 14:36:37

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZX-14R ABS US仕様から、ファイナルエディションへ乗り換えました。 まさかの同 ...
マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
2018年6月30日納車しました ようやくAWDへ乗り換えです
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
前車のDJデミオから乗り換えです 2023/12:登録 2024/1:納車
マツダ アテンザワゴン アテンザ (マツダ アテンザワゴン)
2013/01/14注文して、納車待ちです。 3月生産予定らしいです。 (上旬?中旬? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation