• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru-Jの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2020年10月28日

ヘッドライト周り 6灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
6灯化は、前々から検討していたのですが、なかなか実行に移せずにいました。

ようやく6灯化の目途が立ったため作業開始です(笑)

作業時間は、逆流防止回路作成も含んでいます。

最初にハイビームをLED化します。

写真はLEDバルブです。
2
左側バルブの交換後です。

右側はスペース的にこのサイズのバルブしか入りませんでした。
(右側の写真はありません)
3
通常時は、LEDバルブを減光点灯させ、ハイビーム時はフル点灯させるための配線図を考えました。

通常時は、減光ユニットから給電し、ハイビーム点灯時は、通常給電します。
念のため、逆流防止回路も設置します。

アースが車両両側のハイビームコネクターに接続されていますが、減光ユニットの容量が不足した時の備え(2個設置用)で、減光ユニットを1セットのみの使用であれば片側だけでOKです。
4
逆流防止回路を自作しました。

コンデンサーは大容量の10Aを使用しています。
5
伸縮チューブで、なんちゃって防水(笑)です。
6
配線図通り、ギボシ端子で接続します。

写真は、減光ユニットです。
いんすぱ工房さんのユニットを使用しました。
(大容量のものが見当たらなかったです)
7
通常(ポジション)時です。

減光ユニットで明るさ調整可能です。
対向車への配慮(特に夜間)で暗めにしています。
8
ハイビーム点灯時。

分かり難いかもしれませんが、背景の明るさで判断してみてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検、清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

オイル交換。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-14R 中華製バックステップ取付け Part2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1023016/car/3076204/6926344/note.aspx
何シテル?   06/13 06:16
車・バイク好きのオジジ(オヤジから変わりました)です。よろしくお願いします。 4輪は、国産車・輸入車と乗り継いできましたが、マツダディーゼル乗りです!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mr-Jさんのマツダ アテンザワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 14:36:37

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZX-14R ABS US仕様から、ファイナルエディションへ乗り換えました。 まさかの同 ...
マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
2018年6月30日納車しました ようやくAWDへ乗り換えです
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
前車のDJデミオから乗り換えです 2023/12:登録 2024/1:納車
マツダ アテンザワゴン アテンザ (マツダ アテンザワゴン)
2013/01/14注文して、納車待ちです。 3月生産予定らしいです。 (上旬?中旬? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation