• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GANの愛車 [カワサキ W800]

整備手帳

作業日:2015年11月21日

トリップB追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
W800はいいバイクです、
燃費は良いしどこまででも走られそうです。
だけどトリップメーターが一本しかなくて、
燃料を満タンにするたびにトリップをリセットしますが、スタートから何キロ走ったかがわからずにちょっとさみしい思いになりますよね。
最近のバイクはほとんどがコンピュータ制御してるのでW800にトリップが一本しかないことが本当に不思議です。
なのでトリップBとしてメーターを追加しました。
本体はアクティブのデジタルモニターコンパクトを使用します。
2
付属の接近センサーは右のものになりますが、これだと取り付け位置が僕の理想の位置に取り付けられないので左のセンサーを入手。
3
Yahooショッピングで2.500円ほどで購入しました。
4
入手したセンサーにはコネクターがついていないので途中でちょん切ってアクティブのキットのコネクターを繋ぎます。
5
バイクに配線をしますが注意すべきはここ、
常時電源が黄線でACCが赤線になってます(^^;)
6
本体はライト下のこの位置に取り付け、
7
センサーはスイングアーム内側に両面テープにて取り付けました。
スプロケット取り付けボルトの通過実績を拾わせます、
6本あるのでホイールを回してセンサーに干渉しないことと、配線後6本を確実に検知している事を確認します。
オレンジに光ればOKですね。
8
本体はライト下のここですが、
信号待ちなどでちゃんと見えます(^^)

タイヤ一回転の距離を設定しますが、
何回か試した結果206.2mmで落ち着きました。
400キロほど走って+1キロくらいの誤差です、
使えますね(^^)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サービスキャンペーン

難易度: ★★

ETCアンテナ、ドラレコカメラ、ステー加工取り付け、後日談

難易度: ★★

ハイパープロ取付け

難易度: ★★

テールランプのLED化

難易度:

3回目の車検

難易度:

ハンドル位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #W800 ステンレススポーク http://minkara.carview.co.jp/userid/1025285/car/2075793/8678455/parts.aspx
何シテル?   09/01 11:56
@GANです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルの外し方&ハザードSWの分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 08:18:44
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 09:39:21
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 12:25:04

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年モデルを白にしてから登録しました😅 よろしくお願いします。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
8インチ LOVE
カワサキ W800 カワサキ W800
14年モデルを15年11月に新車登録
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
耕運機だな(^^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation