2023年11月26日

お休みの日は近場をいろいろ移動が多いのですが
小さくて気楽に乗れるし、でも乗ってて楽しいし
燃費もランクルより全然良いので、最近は
オーラばっかりです。
(ランクルも楽しいから乗りたいんですけどね〜)
ここのところ寒くなってきたせいか
オーラの始動直後の、発電のためにかかる
エンジン音が気になります。
この音結構大きくて最初ビックリしました。
今はこれも愛嬌、個性だと思うことにしたのですが
もう少しだけ何とかならないかなぁと思います。
(この音でせっかくの高級な感じをだいぶ
ぶち壊してる気がします。笑)
まぁ、それでもセンターマフラーが社外品な
うちのランクルよりかは全然静かなんですけど。
(センターだけだから、もう少し静かかなと
思ってたのですが、踏むと意外と…なので。笑)
エンジンオイルを良いのにしたら
もうちょっとマシになるのかな?とか
または、エンジン周りとか防音?静音?の対策
いるのかな〜などと思っております。
ちょっといろいろ調べてみようと思います。
Posted at 2023/11/26 14:40:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日
新型のフォレスター発表されましたね〜。
私は昔2代目(SG5)乗ってましたし、
兄も現在3代目(SH5)乗ってたりするので、
フォレスターは実はちょっと気になる
存在ではあります。
で、新しいやつですが
結構変わるんだな〜 と ちょっと
トヨタっぽい?と思ったのが
第一印象でした。

昨日見た時は、動画も見て
案外悪くないかもって
思ってたのですが、今朝見たら
グリルがやたら大きく感じ、あと
やっぱりスバルっぽいですね。
(すみません)
日本仕様はまた2Lのeボクサーなのかな。
もしかしたら水平対向ガソリンエンジンの
最後のフォレスターとなるかもしれないですね

↑昔乗ってたのコレですが
気に入ってました。
でも、4年半乗って、当時出たてだった
VWポロ(6R)の、TSIプラスDSGの先進性
に惹かれて買い換えしてしまいました,。。。
いろいろ思い出深い1台です。
もし、私がまた買うなら
コレのSTIバージョンかな。
(顔は出来れば前期が良いのでC型か。。。)
または、ちょうどこの時期に出てた
BPのアウトバックも好きで、どちらもたまに
中古車検索してるのは秘密です。
Posted at 2023/11/18 17:44:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日
ネットで調べても見たことがなく
どうでも良い情報かもしれませんが
今回取り上げたいと思います。
良かったらお付き合い下さい。
E13ノート/ノートオーラのFF、4WDの
見分け方、見た目の差ですが、
まずはバックドアのエンブレム

雨の後で汚れててごめんなさい
あと実は、FFと4WDでマフラーの形状が
全然違います。

↑これはFF

↑これは4WDです。
4WDは昔のバラスポCR-Xみたいに
横向きに大きなサイレンサーです。
エンブレムだけだと小さくて
なかなか判別出来ないので、
マフラーで見ると分かりやすいです。
うちの近所でこの見方をすると
やっぱりほとんどがFFですね~。
FFもそんなに種類が沢山あるわけでは
ないですが、4WDの社外品マフラーは
全く見たことないです。。。
うちのオーラも、マフラー見た目さみしいので
ちょっとなと思うことはあるものの、
これは!ってものが出てこなければ
交換するまではないかなぁ
(その前にそもそもあるのかという話ですが。汗)
4WD絡みついでですが、
噂では、今度のマイナーチェンジで
オーラNISMOに4WDが追加されるとか。
NISMOの4WDがもし出てきて、
デザインが気に入って
さらにリア席にアームレストがつく
ようになってたら
(今のNISMOはついてない)
私はかなり欲しくなってしまうと思います。w
ちょっと怖いような、でも楽しみです。
Posted at 2023/11/11 18:55:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日
先日行ったJMSでは
ランクル250とか70再再販とか
VISION COPENとか見れて満足でした。
ダイハツブースは
昔の車の展示もあり、

私と同い年

うちのランクルと同い年
やっぱり初代は素敵。。。
最近コペンとかロードスターとか
オープンのクルマが気になってます。
でも今のランクル100マニュアル仕様を
手放してまでは…なのて妄想です。
でもコペンなら軽だから維持できるかな
初代なら買えるかな 何て思って
カーセンサーネット見てたりします。笑

来たときちょっとビビりました。
うちのランクルが対象で回答します。
無作為で選んだとありましたが
ホントかな。
Posted at 2023/11/04 17:49:39 | |
トラックバック(0) | 日記