• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。の愛車 [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2011年8月3日

ZERO SPORTS ZERO PLUS  

評価:
3
ZERO SPORTS ZERO PLUS
G#F型はインプSTIでは初となるAT&2.5Lとあってそのエンジンの出力特性は歴代インプとは異質なものになっています。

スムーズかつフラットないわゆる「大人な味付け」なのですが、どうも今ひとつ刺激が足りない。

給・排気系のパーツ交換でブーストの立ち上がりを早め、低~中回転域での加速を改善することは出来るのですが、いかんせん純正ECUでMAXのブースト値やら燃調やらを制御されているためその効果は限定されています。

と言う訳で、ECUをZERO SPORTSのものに換えてみました。

なお、ZERO SPORTS以外のメーカーの候補として、BLITZのタッチブレインの拡張機能によるECU書き換えシステムがこの夏に出るとの話を聞き、そちらとも迷いましたが、ECUの書き変え前にどんな車にしたいか?の相談が出来、書き変え後にはメンテナンスに関する相談が出来ることを重視してショップ経由で購入が出来るZERO SPORTS製にしました。(ZERO SPORTSさん、今後はくれぐれも安全経営でお願いしますm(_ _)m )

ちなみにZERO SPORTSでGVFへのZERO PLUSの一般車への装着は初めてらしく、今回はみんカラ&ZERO SPORTSの両方の人柱にww


前書きが長くなりましたが、以下インプレッションです。

先ずはIモード
発進時からアクセルの踏み込みに対するレスポンスが明らかに改善されています。
この感じは先日体験装着をしたスロコンのスポーツモードで走った感覚ですね。
ただし、このIモードは他の2つのモードよりもアクセルに対するレスポンスはルーズに設定してあり、アクセルワークにさほど神経質にならなくても良いようです。
街乗りに適したモードになっています。

次にSモード
一番楽しいのがこのSモード。
アクセルをベタ踏みすると2千5百回転を超えたあたりからエンジンが今まで聞いたことの無いような咆哮音を発し、同時に怒涛の加速が・・・
タコメーターの針はレブ手前まで一気に回り、シフトアップ→レブ手前まで回り、シフトアップ、を繰り返し、針がヒュンヒュン回ります。
これは痛快です♪
 
最後にS#ですが・・・
恐くてまともに試せません。
まず、一般道では無理かと・・
それと、Sモードで感じたのですが、車が速くなりすぎて、ブレーキを強化しないととても危険かと・・
ブレーキの強化についてはゼロマックスの店長さんにも勧められました。
S#は機会を見て全開を試してみます。


2013年7月4日追記

2012年6月から2013年6月までショートサーキットを計14本(約15分/本)走りましたが、その内3本でブーストの掛かり過ぎによりエンジンチェックランプが点灯しました。(給・排気ともノーマルパーツ)
ゼロスポーツさんとも相談しましたが、根本的な対策としてはEVCを導入するしか無さそうです。

街乗り~ワインディングでは気持ちの良いECUですが、サーキットを走る方はEVC導入も検討されたほうが良さそうです。




関連情報URL:http://ameblo.jp/zeromaxminamikantou/entry-10970785995.html

このレビューで紹介された商品

ZERO SPORTS ZERO PLUS

4.57

ZERO SPORTS ZERO PLUS

パーツレビュー件数:46件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ZERO SPORTS / S.P.DATAR Type EURO

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:6件

ZERO SPORTS / S.P.DATAR Type 1

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

ZERO SPORTS / S.P.DATAR Type ZERO

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:19件

ZERO SPORTS / S.P.DATAR

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:12件

R's Racing Service / RRP / RRP スーパーロムECU フルスペック

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:198件

MONSTER SPORT / フルレンジスポーツコンピューター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:238件

関連レビューピックアップ

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★★★

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★★★

HKS IMPREZA-NET特別仕様版FlashEditor

評価: ★★★★★

AeroCatch AeroCatch

評価: ★★★★★

スバル(純正) ABSユニットカバー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月4日 3:18
はじめまして。

ゼロマックス南関東店のアメブロに乗ってますね~。

私もGVBでダイレクトフローシステムZEROをつけています。

ZERO仲間が増えて,うれしいです。

飛ばしすぎないように気をつけましょう(笑)
コメントへの返答
2011年8月4日 21:43
はじめまして!

実は、ZEROのECUを検討している時、こん☆まゆさんのパーツレビューをこっそり覗かせてもらってました(笑)

少数派ですが、ZERO仲間でよろしくお願いします。

ゼロマックスのアメブロに思いっきりのってましたね~。
ZERO PLUSを宣伝する良い機会だったのでしょう。大いに宣伝して欲しいものです。

お互い、安全に飛ばしましょう。
2011年8月4日 8:09
おはようございます♪

調子良さそうですね♪
私は予算の都合で大分先になりそうです(^-^;

今のところのECU候補はブリッツかプローバアクセスポートが有力になってます(^-^ゞ
コメントへの返答
2011年8月4日 21:48
こんばんわー。

恐いくらい調子良いですよw

ブリッツは気になりますよね。
B-EMU(でしたっけ?)と同等のものであればかなり魅力的かも。

装着した際には是非感想聞かせてください。

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation