• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月12日

鋭意加工製作完了(テンパータイヤ搭載仕様)

鋭意加工製作完了(テンパータイヤ搭載仕様) かねてより進めていたシビックハッチバックにテンパータイヤを搭載する作業が完了しました。
載せるだけなら簡単に搭載できますが床の高さが変わってしまうのフラットかつ、ぐらつかないように加工を試行錯誤してやってました。
ちょっと苦労したので長くなりますがお時間と興味があればお読み下さい。

弄る前の写真を撮ってなかったので、ワンダー速報さんから拝借。

購入する際に記事を参考にしたのでお許し下さい。
リアシートの後ろに段差が出来るんですよ。

これに高くなるテンパータイヤを載せると高さが変わって平らになりますが、中空状態になるので安定しませんし、両脇に段差が出来ます(前回参照)


ラゲッジのボートを加工します。
段差の分、折り目が出来るのが真っ直ぐになったので長くなって取っ手当たりがギチギチにキツくなりました。
引っ張ったら取っ手のベルトが取れちゃいまして…裏返したらホッチキスで2カ所留めただけの作りでした。

長さを調節するために取り付け位置をシート側に1㎝ずらす加工をしました。

フックの所のカバー受けるとネジが有り、中央に箇所にピンで留まっています。

ピンの位置も1㎝移動。

パンチシートをスクリッパーで剥がして裏側から外して穴を開けて位置移動。
フック部はカットして前に行くように加工。

高さを調節するためにウレタンスポンジを使うことにしました。
ホームセンターで売っているウレタンスポンジを各種購入。
一番厚いのは30mmが一番厚かったですね。
加工用に20mm、10mmも用意しました。
コメリで買った光(Hikari)のウレタンスポンジが低反発で加工もしやすくて使いやすかったです。

元々あったものをかさ増しする所と、強度を持たせるために厚く切って脚にした所があります。元々のスポンジが3㎝くらいで大体8㎝くらいの高くなっています。



結構貼り付けてます。
両面テープでは剥がれるのでセメダインのえーと、ハイパー超多用途スーパーXワイドというスポンジやゴム対応の1,500以上する高い奴を使いました。
よく伸びてまんべんなく濡れるように金属へらとオルファの黒いよく切れるカッターの刃も買って快適に作業。
100均より質が高いのです道具代も1,500とか掛かってます(^_^;

トルネオに積んでいた三角板は流用してここに配置して土台を兼ねることにしました。大きくて工具スペースに入らなかったんです。
入るオプションのも有りましたが三角版いっぱいはいらないのでケチりましたw


両脇の隙間はホームセンターで売っているPPプレートにフロアマットを貼り付けてます。
合板の木が良いんでしょうがのこぎりで局面を切るのが苦手なのではさみで切れるPPプレートに。段ボールのプラ板みたいなものですね。


幅に合わせて型を作って切ります。
9ae527f3f7.jpg?ct=0cc3ea01698b" />


ズレないように脚を付けます。6㎝くらいでしたか。


ちょっと工夫して小物入れを付けました。

左にラゲッヂネット、右にちょっとした工具入れて有効に使ってます。

動かなく固定できるようにリアバンパー側にも土台を左右に付けてぐらつきません。


結果的にラゲッジはフラットになりました。



マットを載せるとこんな感じに自然にまとめる事が出来ました。

自・己・満・足♪

ボードの加工には1万弱くらいは掛かってしまいました。
調達したテンパータイヤやら併せて2万5千円くらいのコストでした。

お守りみたいなものですが、パンクしてJAFがなかなか来れなかったりしても修理先までの少しならパンク修理キットより確実です。
準備してない時に限ってパンクとかしますから、準備万端にすれば以外とパンクすることは無いでしょう( ̄∇ ̄)

長文失礼しました。

後日、整備手帳にまとめてアップして記録に残そうと思います。
参考にさせて頂いた搭載に挑戦された先人達にも感謝です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/12 21:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

更新です!
sino07さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2021年5月13日 12:14
加工お疲れ様でした~
ちょっと高さを上げれば
支障はない所を見た目重視と
使い勝手の良さを考えられて
拘りを感じました^^

同じくらい高さを上げるので
全部同じ長さでいいやんと
切ってしまうと意外と合わない
って事ありますよねw

正直テンパータイヤより
このフラット感が羨ましいですw
コメントへの返答
2021年5月13日 20:19
ありがとうございます。頑張ってしまいました。

しかし、流石は兄さん、作業の本質を突いて来ますねw
貴方のような勘の良い紳士には尊敬します(^_^)

タイヤの搭載が確認できてからは、どれだけフラットかつ安定した平面を維持するかに没頭してました。
押しても凹まない堅さと純正感を求めて作業していましたw
基本的にタイヤは積みっぱですからフラット感の満足度が高いです♪
2021年5月13日 21:03
こんばんは、真超さん🎶

スペアタイヤのある安心感がありますね😆

細部にわたり綿密に計算されていますね、流石です😄

このフラットならば車中泊仕様もいけます🤩
コメントへの返答
2021年5月13日 21:29
こんばんわ♪ハロウィンさん。
道が良くない所もあるので安心感が増しました。

ハロウィンさんを見習ってフラットにすることには拘りました。
せっかくリアシート倒せて寝られるのに段差が気になってました。
フラットになりましたので車中泊仕様まで行かなくてもお昼寝は背筋を伸ばして快適になりそうです♪

プロフィール

「@@けいちゃん 洗浄して確認は大切ですね。こっちでは頻繁にタヌキさんが毛皮になって国道や県道に😢」
何シテル?   06/12 21:34
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation