• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らしらし@BL5のブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

インフィニティ Q50、10ベストエンジン受賞!




アメリカのワーズオートワールド誌が主催する10ベストエンジン2017に、日産スカイライン(北米名:インフィニティ Q50)の新開発V6 3.0㍑ツインターボエンジンが受賞しましたね!

10ベストエンジンを主催しているワーズオートワールド誌のディレクターは、

「このV6ツインターボは、ドイツ競合車に対抗できる。絹のように滑らかで静粛性も高い」

と評価しています


因みに、これがその10ベストエンジンを受賞した、新開発V6 3.0㍑ツインターボエンジンです

日本ではスカイラインに搭載されておらず、馴染みがないと思われますが、噂によると、次期スカイラインクーペに搭載されると言われています
それならば、スカイラインセダンにも搭載して、生まれ変わったスカイラインシリーズとして技術の日産を再び復活させてほしい…と、強く願うばかりです!

Posted at 2017/01/09 12:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2017年01月04日 イイね!

僕が新型NSXを好きになれない理由




デビューしてから評価の高いものの、国内での販売台数は年間100台と、年間2000台の生産キャパシティからしたら少なすぎると批判されたりするなど、何かと話題な新型NSX

そんな新型NSXを僕は好きになれないです…
そりゃあカッコいいし、速いみたいだし、良い車なのかもしれない…
でも、良い車というだけでは好きになれないんです…

まず、NSXという車が初代でピュアスポーツを目指した車に対し、今の時代に適しているとは思いますが、ハイブリッドに4WDではピュアスポーツと言えないと個人的に思ってしまいます
そして、開発者がアメリカ人ということで、日本向けではないような雰囲気が好かないです
更に、ピュアスポーツらしい見た目でもなく、内装もラグジュアリーで、ますます好かないです

伝統を悪い意味で捉えてしまうことは良くないですが、良い意味で捉えるのであれば伝統を継承すべきだと思います

ですが、新型NSXは初代の伝統というものを全く継承していません
NSXという車として見なければ、ラグジュアリーなスーパーカーとして評価出来ますが、これがNSXと言われると個人的に受け付けれないのです

時代と言われればそうなのでしょうけど、それで片付けれない車なんです

ホンダには是非ともピュアスポーツらしいNSXを期待していただけに、残念です…
ピュアスポーツこそNSXがNSXたる由縁
ホンダの皆さんにはそれを十分理解した上でNSXという車を作り上げてほしいと思っています

だから、僕は新型NSXは好きになれないんです…
Posted at 2017/01/04 18:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年11月27日 イイね!

サーキット走行会

先日、会社の社員限定のサーキット走行会があり、セントラルサーキットまで行って来ました!

僕が働いている八光カーグループは、年に1回で、社員に自社で取り扱っている商品の魅力を感じるための走行会が行われているらしく、それに参加してきたというわけです

まぁ、それ以前に八光カーグループとは何ぞやという人がいると思うので、会社の説明を…!

八光カーグループは、フィアット、アルファロメオ、アバルト、マセラティを扱う八光自動車工業株式会社、そして、マクラーレン、ランドローバー、ジャガー、アストンマーチンを扱う八光エルアール、そして、これは殆ど知らないのですが、八光カーリースという3社を取りまとめるグループなのであります
先日六甲山ホテルの譲渡のニュースで取り上げられたこともあり、世間にも認識されつつあります

因みに、僕はその八光カーグループの中の八光自動車工業のアルファロメオ芦屋、フィアット/アバルト芦屋のサービスセンターでサービスエンジニアとして働いております!

とまぁ、そんなことは置いといて…

今回、その走行会に"出勤扱い"で参加してきたのです!(笑)

ただ、200人を超える社員がいっぺんに走れるわけもなく、走れるのは3車種を2トライアルなのです…
今回僕は、

1回目 アバルト 595 ツーリスモ(DL)

2回目 アルファロメオ ジュリエッタ スポルティーバ(TCT)

3回目 フィアット 500 1.2(DL)

を乗ってきました!

走行会と言いましても、サーキット内の決められた区間を走るということで、フルで全開に走れるわけではなかったです…(汗)

でも、走れるだけマシ…しかも、出勤扱いですから!(笑)
恐るべし、八光自動車…

まぁ、それぞれを運転した感想を書いていきたいと思います

まず、1回目のアバルト 595 ツーリスモ!!



※写真はアバルト 595C ツーリスモ

この車は走る•曲がる•止まるの全てにおいて強烈な印象を与えてくれました

ただ、僕にはその強烈な印象を与えてくれる性能を扱える程の腕もなく、直線で加速の凄さにふらつき、コーナーではどアンダーで後続車に煽られ、自分の未熟さを痛感させられました…

そして、続いてのアルファロメオ ジュリエッタ スポルティーバ!!



※写真はジュリエッタ QV(クアドリフォリオヴェルデ)

この車、懐の深さ(意味合ってるかな…)で僕の未熟な腕でもシッカリと走ってくれました!
何て言うか、シットリとした乗り味でアバルトと同じように走ってもだーいぶマシに乗りこなしてる感を出せました!(笑)

そして、最後はフィアット 500 1.2です!



※写真は500 TwinAir Lounge

この車、決して速くなくて、コーナリングも身のこなしが危なっかしいのですが、その軽快なテンポで走り抜けてくれるのが心地良かったです!
ただし、コーナリングでのロールは横転しそうなくらいで、怖くて仕方なかったです!(笑)

以上の3台に乗ることが出来、楽しかったです

そして、今回の走行会にはインストラクターとして福山英郎さんが来て下さってたので、自由にお話することが出来、良い思い出になりました!

[走行会の風景]

アバルト 124spider(レッド&マットブラック)


アルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオヴェルデ(アルファレッド)


アバルト 595 コンペティツィオーネ(グレー)


アバルト 124spider(ホワイト&マットブラック)
Posted at 2016/11/27 08:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年11月09日 イイね!

マニュアル、最高ッス!

試乗でも少なく、兵庫日産時代も少なく、そこから自分の車で約半年、そして、八光自動車のアルファロメオ芦屋•フィアット/アバルト芦屋でほぼ毎日マニュアルに乗れる日々が楽しくて仕方ない!

日本では大半の人が楽さを求めてオートマを選んでる…
けど、操る楽しさではマニュアルが圧倒的に楽しいから、オートマには次の車でも乗れなさそう…!
てか、オートマを長距離乗ってると左手と左足使わないからか退屈で眠たくなるしね!(笑)

今日もAB500、PANDA 4×4とコアなマニュアル、楽しかったです!(笑)


Posted at 2016/11/09 01:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年11月08日 イイね!

思い出のレガシィ

昨日久し振りに初代レガシィツーリングワゴン見た!

初代レガシィツーリングワゴンは、叔父が初めての愛車として乗っていたから身近な存在のスバル車で、洗練されたスポーティな雰囲気が凄く好きだったなぁー…!
今はその叔父もレガシィツーリングからセレナ(C24)→ノート(E11)と乗り換えちゃったけど、レガシィツーリングワゴンの走りの良さを覚えているみたい!
思えばそこから自分がスバル車に対する興味がわいてきたのかもね!

機会があれば、一度乗ってみたいなぁー…!
最近は見掛けるのが滅多になく、タマ数も減っていってるんだろーけど、ホント、カッコ良かった!
Posted at 2016/11/08 12:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車

プロフィール

「アライメント調整のためスバルなう」
何シテル?   07/05 12:01
レガシィB4 2.0Rに乗っています 最近は仕事が忙しく、なかなか更新出来る時間がないです…とゆーより、みんカラはあくまで記録用みたいな使い方なっていて某...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロアクロスバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 21:53:56
KEYNICE USB充電式扇風機 クリップ 卓上型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 01:59:10
純正LEDヘッドライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 21:13:51

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ユーノス・ロードスターから乗り換えました 元々はユーノスに乗り続ける気持ちがあったので ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
デミオからユーノスロードスターに乗り換えたことにより今までの買い物や荷物の運搬が出来ず、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
たまたま友人のユーノスロードスターに試乗してからデミオに乗っても気分が乗らず当時付き合っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前のデミオが15万kmを超えたあたりからガタが出始めたことで大規模な修理をするか乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation