• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らしらし@BL5のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

オバチャン、カッコいいッス!!

そういえば、前にスカイライン乗ってた時
HR34にお乗りのオバチャンと話をしていた時、何でいまだに34にお乗りのなのかを聞いてみると…

「運転しやすいのよ、この車」
「それに、見た目もシンプルでカッコいいのよ」

と車の運転しやすいとこ、そして、スカイラインの売りであるカッコ良さが気に入っているとのこと
聞いていて、女性の感覚って凄く鋭いなぁーって思った!

あーだこーだ言うて車を評価するわけではなく、シンプルに運転のしやすさ、見た目のカッコ良さでスカイラインを選ばれたオバチャン、カッコ良く思えた!

最後に、今のスカイラインはどう思いますかと質問をすると、

「良い車なんでしょうけど、私にはこのスカイラインがピッタリなの」
「だから、乗れる限りはこのスカイラインに乗り続けるわ」

と、今のスカイラインを偏見で貶すわけではなく、認めつつも、自分のスカイラインという拘りを持つところ、尊敬します!
自分もそうなれるように、頑張らなければ!!
Posted at 2016/10/31 12:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年10月19日 イイね!

消えない後悔

この前ふと前スカイライン駐めてた月極駐車場の前通った時、ふと見てしまった…
スカイラインを駐めてたとこを…

スカイラインがいない現実が一気に押し寄せてきたね…

自分が起こした行動で手放さざるを得なくなって手放したわけだけど、それでも悲しいよね…
見なきゃよかった…!
でも、どこかにまだスカイラインがいるんじゃないかっていう願いがあるからふと前を通っただけなのに見てしまうのかもしれないね…
いるわけないのにね…

"神様、どうかお願いだからスカイラインがいた頃に戻して下さい"

手放してから、自分の行動の軽率さに悔しくて常にお願いしてしまっている…
ホント、情けない…
大切だったのに…
かけがえのない相棒だったのに…
悔やんでも悔やみきれない後悔する自分の馬鹿さに自分自身が嫌いで仕方ない…

でも、自業自得だもんね、仕方ない…
自分を責めて納得していくしかないか…
でも、それだから次こそは失敗しないために慎重に計画していく…
それがスカイラインに対する償い…

でもね神様、もう一回でいいから…
一回でいいからスカイラインに巡り合わせて…
次こそは失敗しないから…!
絶対絶対失敗しないから!!

なーんて、そんなの奇跡が起きない限りは厳しいんだろーけどね!


Posted at 2016/10/19 19:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年10月09日 イイね!

ガンバレ、マツダ!!

最近マツダの売れ行きが落ち込んでいるみたいですね…

どーも、Aglas34です!

確かに国内では新型車は昨年のロードスターからは発売されていません
ですが、マツダは国産車のレベルを上げてくれた素晴らしいメーカーであることは間違いありません!


今までの国産コンパクトカーのイメージを一気に上げてくれたデミオ(写真はデミオ XD)


G-VECTORRING CONTROLによって走りの質を欧州レベルと互角に戦えるレベルまで鍛えられた初の国産コンパクトであるアクセラシリーズ(写真はアクセラスポーツ 15XD L Package)


名だたる強豪、メルセデスベンツ C-ClassやBMW 3シリーズ、アウディ A4とガチンコで勝負するまでに成長したアテンザシリーズ(写真はアテンザセダン 20S)



ヴェゼルよりも圧倒的に走りの楽しいディーゼルのみで勝負に出たCX-3(写真はCX-3 XD L Package)


今のマツダのスタートとなった魂動デザイン第1弾のCX-5(写真はCX-5 XD PROACTIVE)


1500ccとダウンサイジングし、原点回帰したことにより人馬一体が提言され、日本カー•オブ•ザ•イヤー、そして、ワールド•カー•オブ•ザ•イヤー、ワールド•デザイン•オブ•ザ•イヤーを受賞するなど、華々しい活躍のロードスター(写真はロードスター RS)

魂動シリーズのマツダは国産車の見た目、走り、質を一気に上げ、そして、世界と互角に戦える車にした国産メーカーだと言っても過言ではありません
トヨタ、日産、ホンダでは1部の車では実現出来ても、全ての車では不可能なことをマツダは成し遂げたのです
これは、本当に素晴らしいことです

しかし、新型車が出なければ売れ行きが落ち込むのが日本の車事情…
これは本当に価値の分かる人が少ないのかな…と個人的に思います
というか、車というものの価値が低く見られ、単なる移動するための手段であり、あくまで道具のような扱いに…
80年代のような車は男のステータス的なのは時代遅れとされる時代…

しかし、マツダはそれでも小規模の改良をするなどして、必死に魅力的な車作りをしています
そんなマツダをこれからも応援していきたいと思います!

ガンバレ、マツダ!!
Posted at 2016/10/09 23:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年10月03日 イイね!

イタリア車で人生に新たな彩りを…

この前入庫された500Cのお客さん

自分が担当で、作業内容はオプション取り付け
エアバルブキャップやホイールキャップ等々、小技の効くオプションを取り付けするのですが…

今の会社のお客さんは、結構細かなとこまで拘る方が多い…

そーやって、時間をかけて自分のオリジナルの愛車に仕上げていく拘り、凄く素敵ですよね!
そんな方の車を任されたら、俄然やる気になります!
いや、あくまで足代わりに使われているお客さんの車も真剣に作業しますよ?
ただ、拘りを持って楽しまれている方の車だと自分の車じゃないくせに幸せな気分になれるんです!

「この車を愛情を注いで大切にして頂き、有難うございます!」

という感謝をしつつ、

「ここまで愛されているコイツは幸せだな!」

というホッコリとした幸せな気分になれます

イタリア車って、壊れやすいイメージが強いですよね…
確かに壊れやすさは否めないです
ですが、キチッとメンテナンスをしていればそこまで極端に壊れたりはしないです…!
昔のネガティブなイメージが根付いてるだけで、最近のイタリア車はマシになっています!
それに、これは昔から変わらないですが、イタリア車はちょっとした小技を効かせるだけでより個性的に、よりお洒落に、より魅力的に生まれ変わります!
それだけでより自分の人生に新たな彩りが生まれ、いつもの生活が楽しくなります!
それこそがイタリア車の良さなのです!

だからこそ、見るだけや、試乗するだけでも構いません!
1度は実際にジックリと見て、乗って、イタリア車を体感してみて下さい!
絶対に魅力は伝わるはずですから…!

あ、これは会社の宣伝をしているわけではなく、より多くの方に生活に新たな彩りをお見せ出来れば…という願いのためのブログなだけです

鮮やかな彩りを与えてくれるフィアット…

美しさの中に品を兼ね備える上質なアルファロメオ…

ピリッとスパイスが効いたアバルト…

どれも個性的で、体感、そして、所有することで人生に新たな彩りを与えてくれます

是非、1度体感して頂き、少しでもイタリア車の良さを知って頂ければと思います!

Posted at 2016/10/04 01:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車
2016年09月14日 イイね!

壊れてから…では時既に遅し

「壊れてからでいいや、直すのは…」
とよく言われる方が多いけど、壊れてからではなくて、壊れる前に予防するのが大事なのに…
それを聞かずに壊れたら文句を言うてくるよーな人は、車に乗らない方がいいと思う…!
それで責任は販売店の責任にされたらたまったもんじゃい…!!

だから、自分が説明する時には

「事故を起こしたりしても此方は責任を負いかねますので…」

と一応フンワリと一言付け加えておく
脅しかもしれない、でも、車って一番身近にある危険な物だから…
安易な決断をしてほしくないから…
そー願っていつも説明してます!
Posted at 2016/09/14 15:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車

プロフィール

「アライメント調整のためスバルなう」
何シテル?   07/05 12:01
レガシィB4 2.0Rに乗っています 最近は仕事が忙しく、なかなか更新出来る時間がないです…とゆーより、みんカラはあくまで記録用みたいな使い方なっていて某...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロアクロスバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 21:53:56
KEYNICE USB充電式扇風機 クリップ 卓上型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 01:59:10
純正LEDヘッドライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 21:13:51

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ユーノス・ロードスターから乗り換えました 元々はユーノスに乗り続ける気持ちがあったので ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
デミオからユーノスロードスターに乗り換えたことにより今までの買い物や荷物の運搬が出来ず、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
たまたま友人のユーノスロードスターに試乗してからデミオに乗っても気分が乗らず当時付き合っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前のデミオが15万kmを超えたあたりからガタが出始めたことで大規模な修理をするか乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation