• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のヴェルベットの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2015年6月10日

早く慣らし運転を終わらしたくてプチツーリング。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
第一段階慣らし終了手前、よく有る777自分も撮ってみました。
2
第一段階慣らし終了、速6000回し、5速6000回転155kmぐらい出てました、6速で180kmでるそうですね、6000回転で十分走れますね、でもせっかくのモンスターバイクなので、あと800km慣らしでその後カットビます、ビビリなのでケガををしない程度で。
これって、整備手帳よりブログ?無知ですいません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検、清掃

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月10日 21:55
一段階終了おめでとうございます(*^_^*)
フルパワーに設定変えたら、レスポンスが違ってビックリした記憶が蘇りました。
2段階も頑張って!
コメントへの返答
2015年6月11日 18:46
コメントアドバイスありがとうございます。
慣らし終了後、フルパワーなど試したいと思います、今の所販売店でセットしてもらったまま変えてません、やはり皆さん走り屋はパワーモードF、KTRC1が常識ですか。
2015年6月30日 9:17
F OFFで、お願いいたします♪
でも、タイヤが温まってからでないと、リアタイヤが逃げて横に見えます(笑)
春先・秋のコンビニ休憩後や家出てすぐの加速は要注意♪
5000キロ付近でタイヤ交換と思いますが、ハイグリップは3000キロ位しか持ちません・・
特にリアの加速で台形になります(笑)フロント1本リア2本の感覚で交換になりますかね
HIDにするなら、LED一体型をおススメ致します。バラスト付けるとフロント浮かせて着地の時の
衝撃で配線が引っ張られ接触不良を起こします(笑)
マフラーはお好みでOK
ちなみに私は走り屋ではないですが、たまに飛ばします♪例えば阿寒湖まで下道3時間6分とか(笑)

プロフィール

「やはり良い良い良い!!!! http://cvw.jp/b/1034975/44987445/
何シテル?   04/03 21:52
北のヴェルベットです、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 ドアミラーシーケンシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 13:53:29
KTM 250 EXC TPI SIXDAYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 19:33:38

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
CB1300SB`14年式から乗り換えです、`14年式は改造パーツが少なく、けして悪いバ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
20系から乗り換えで、同じグレードZGです、本日4月3日大安納車、神社で御祓もして頂きま ...
トヨタ bB トヨタ bB
父が乗っていた車を娘たちも乗れる車に乗り換えです。 今日契約したばかりで、展示の映像です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation