• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どじょうがでてきたれーしんぐのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

K4GP 成果報告 ③

K4GP 成果報告 ③K4GP 2018 夏当日について書き込みます。

朝の5時からリーダーミーティングがある為
4時半に集合して準備を始めます。
リーダーの弟はミーティングに行き
メンバーは車と仮装の準備を進めます。

6時15分からコースインがエントリー順でコースに入って行きます。
私達はちょうど真ん中の17番ピットですので
コースインの順番を待ちます。
(順番を守らないで入って行ってしまったチームもいましたが)

コースイン後クラス別に並びグリットに着きます。
丁度パナソニックの看板前でした。
コースが解放され仮装している人や沢山の人がコースに入ってきます。
スタート方法は変則ルマン式と言い仮装者がコース逆側から走りフロントガラスに貼ってある
シールを剥がしてからスタートになります。
去年まではシールの接地面が広く仮装者が剥がせないので
スタートできないチームが3台位いました。
今年は改良されて接地面が少ない為剥がしやすそうでした。
車の近くで待機していたらいつもお世話になっている方がガムテープを持ってきて
スタートをする時のシールの上にガムテープを貼ってくれました。
さらにタイヤと地面をガムテープで固定してくれました。
弟は仕返しにガムテープを少しもらいワイパーを固定して来ました。
スタート前に楽しい時間が過ごせました。

5分前にコースから仮装者位階がコースアウトしていきます。
今年は8時のカウントしてくれる放送が聞こえにくくて仮装者が
走り出すタイミングが難しそうでした。
ですが無事にスタートが出来て良かったです。

後は作戦で話した通りの回転数で走ってもらいました。
自分たちの作戦は8時から16時の8時間はあるある回転数で抑えて
燃費走行を行い最期の2時間のガソリンの量を見てペーズを変えて行きました。
16時の最終給油時点で燃料計が半分以上残っていた為
少したけペースUPしました。






最終のアンカーは自分が担当しました。
燃料計は4分の1を少しだけ切っていましたが後1時間だけ走れればいいと思いスパートをかけました。
流石に全開では持たないと思い周りの状況を確認しながらスパートをかけました。
ドンドン燃料計が下がりこんなにスパートしてて大丈夫かな?
とか色々な事を考えながら抜きまくりました。
残り30分になると燃料計はほぼE線まで下がり
ストレートで少し戻る感じがしました。
カプチーノには2Lのコレクタータンクがあるので純正の燃料タンクが
空になっても2Lはコレクターに入っているので
純正の燃料計が完全に動かなくなっても10分は走れると思い走りました。
車の方はやはりミッションが入りにくくなり300Rで5速に入れたつもりが入っていなくて
回転数が上がってしまったりしました。
ミッションオイルクーラーでもここまで走ると限界見たいです。
次回はミッションオイルを140番の硬いオイルを使ってみようと思います。
9時間59分にゴールラインを通過したので最終ラップは止まってもいからアクセル
踏みましたがシケインで渋滞に引っかかり諦めてゴールを迎えました。

ゴールしてゆっくり戻っていたら朝ガムテープを貼ってくれた方が
ついてこいと手を招いてくれたので2台でくっ付いてランデブーしながらゴールしました。

目標にしていた周回数以上に走ることが出来ました。
今回141台中30位 ターボのクラスは49台中16位でした。
去年の夏よりもいい成績が出て良かったと思います。
燃費もリッター11.6で走ることができました。

来年も車の進化をさせて
作戦もムダを省き効率を上げて少しでもいい成績を出せるように進化させて行きます。
ピット裏のかたずけをして打ち上げをして解散しました。
15日に車を積載車から下ろして純正の燃料タンクの中にガソリンがどのぐらい残っているか
確認したら1滴もガソリンがなく乾いていました。
コレクターは開けられないので2Lは残っていないと思います。
危うく止まるギリギリまで使いきれたと思います。
かたずけも終わり来年に向けて活動を進めて行きます。


Posted at 2018/08/16 04:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

K4GP成果報告 ②

K4GP成果報告 ②練習日の話をします。

8月13日は午前中は9時20分から2時間の走行時間があります。
練習走行なのでドライバーのサビ落しと車の問題点を確認します。
今回の変更点はミッションオイルクーラーを追加しての初走行の為
注意しながら走ってもらいました。
最初は燃費走行関係なくエンジン回転の制限をしないで走り
後半は去年より1000回転下げてのシフトタイミングと
この回転で何秒で周回出来るか確認しました。
ドライバーの方は問題ありませんでしたが
ラップタイムカウンターが途中でエラーになった事と
ミッションオイルポンプが室内にあるため為 うるさい位で問題はありませんでした。
ラップタイムカウンターは一度リセットしたらなおりました。

午後は車検があります。
車検は全台確認できないので抽選で車検があります。
今年は車検に当たらなかったので午前中の走行が終われば
秘密の方法で車の燃料をフル満タンにして
明日使うガソリンを購入してから前夜祭の準備しました。

14日は途中で雨が降る予定になっていましたので心配ですが
早めに寝て当日を迎えました。

燃料は去年90L 今年は80Lになりました。
この燃料で1000キロ走るにはリッター12、5で走る必要があります。
FSWを燃費走行しながら141台同時に走りリッター12、5は私達の実力から考えても
どう考えても走る事は出来ない計算になります。
ですので目標を900キロ走る事を目標に作戦を考えます。

今年のドライバーは3名になってしまいました。
4人登録しましたが3人で完走を目指します。
3時間 3時間 4時間で分担して走ります。
燃料が少ないのでドライバー交代の回数を増やして
体に優しい作戦を取ります。


Posted at 2018/08/15 22:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

K4GP成果報告 ①

K4GP成果報告 ①K4GP参加の皆さん 主催して頂いたスタッフの皆さん
2日間お疲れ様でした。

今回も楽しく参加させて頂きました。
私達のチームは今年から活動拠点が変わりチーム名が変わりました。
ですが特に大きな変化点はなく今まで通り活動してきました。
K4GPは2004年から参加しているので14年参加させてもらってます。
(当時はまだ20代でした)
今回は前日の準備と練習日 本番を3回に分けて報告したいと思います。

まずは8月12日の前日です。
今年は積載車で運搬する事になり12日の朝から貸して頂きました。
ですのでFSW内の移動の為に荷台が牽引できるチョイノリとジャイロを乗せて行くことになりました。

午前中は載せる準備をして午後載せようとしたら
大雨+雷で積み込みの待機になってしまいました。

小降りになって来たので順番に載せました。

あとはピット裏の荷物を載せて夜11時集合で出発しました。
24時間やってるスーパーで買い出ししてFSWに向かいました。
13日は9時20分から2時間の練習走行時間があるのでドライバーの
サビ落しと車の問題点を確認して本番を迎える感じです。

前日と本番の報告も忘れる前にどんどん書いて行こうと思います。
Posted at 2018/08/15 22:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

来週は本番

来週は本番来週の13日 14日はK4GPの開催日です。
車も最終段階に来ました。
残りの作業はオイル交換とアライメント
ミッションオイルクーラーのポンプの配線まとめでほぼ完了です。

アライメントはいつものお店にお世話になり測定と調整してもらいました。
アライメントする前に本番用タイヤ履いて測定に行きました。
後ろは以前追突された影響があり調整幅が少なく左右差を合わせるぐらいしかできませんでした。
フロントはキャンバー左右差も少なく3度付いています
トーはちゃんと設定してもらいました。

店までゆっくり牽引していきましたが
テストを兼ねてミッションオイルクーラーのポンプ回しながら行きました。
40キロもスピード出てないのにオイルクーラーのコアやフィルターがめちゃ熱くなっています。
ミッションオイルすごく発熱する事がわかりました。
こんなに発熱すると対策してないミッションすぐに壊れてしまいますね。

今日今年の燃料が発表になりました。
ターボクラスは10時間で80Lだそうです。(かなり減った)
燃費12、5で走る能力がないのでゆっくり走ろうと思います。
これから作戦考えます。
NAクラスは65L燃費15、4これでは街乗りレベルでFSW走らないとダメそうですね。
途中で止まってみんなでBBQがいいですかね

マジで作戦考えます。
今週末はピット裏の準備と積載借りたので出発の準備したいと思います
今年は天気良かったらいいんですけどね
Posted at 2018/08/06 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

先週末の作業

先週末の作業先週末も作業してきました。
まずはリヤバンパーの下をバッサリ切りました。
富士のストレートは空気抵抗が減り伸びるみたいです。

前から進めていたミッション関係が終わりました。
以前ミッションを載せ換えましたがオイルクーラーの配管が進んでいませんでしたが
完了しました。
キノクニの日産用ミッションオイルクーラーを中古で買い
配管をほぼ作り直して取り付けました。
オイルポンプを室内に設置してミッションのオイルを入れる口の横に
穴を開け室内にホースを引き込んで室内からフロントまでホースを引っ張り
オイルクーラーからミッションに戻しました。

オイルを入れる時も最初に1Lミッションに入れて
ポンプを回してオイルをまたミッションに入れてを3回繰り返してオイルを入れました。
通常は1Lぐらいしかオイル入りませんが
1.8Lぐらい入りました。
容量も増えて10時間耐えてくれたらいいと思います。

来週はアライメントとその他のオイル交換をして完了です。
本番までもうすぐなので進めていきます。
Posted at 2018/07/30 22:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 K4GP 冬 http://cvw.jp/b/1035986/48367383/
何シテル?   04/12 20:21
どじょうがでてきたれーしんぐです。名前の由来 昔ドリフトチームをやっていた時チームのリーダーがステッカーを作り貼っていたらコンビ二で女子高生に笑われた事を思い出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昔のスカイラインはよかった、とはもう言わせない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 20:57:14

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GTーRから乗り換えました。 どうしてもMT車に乗りたくて 昔乗っていたチェイサーを探し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の車です 完全に自分のセカンドカーです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時19歳の時に親に借金して新車で購入 ドリフトをやりたくてこの車に決めました。 当時は ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
K4GP 2014年夏用に譲ってもらいました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation