• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

man-chanの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

BLITZ レーダー探知機 TL313R 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
御守りとして、BLITZ のレーダー探知機TL313Rを取付けました。
2
3

作業の順番は、
1.内張剥がし
2.配線
3.ヒューズ電源確認&取り出し
4.本体設置&動作確認

でやってみました。
一番大変なのは結局、1の内張剥がしかなー、、、固いし

前から順にやっていきました。
まずは、Aピラーから。
一番上をガコッと引っ張れば外れるので、あとは上めにスライドして引き上げると外れます。
4
で、ダッシュボードのサイド。
ここは、嵌っているだけなので、内張剥がしで簡単に外れます。
5
次にサイドのカバーですが、、、
ここのクリップが固くて、車体側に全て残ってしまってます。
カバー側のプラスチックの溝が割れなくてよかったけど、これってこういうもの??
クリップは、クリップ外しで抜きましたが、結局後部座席のサイドも同じようになりました。。。。
6
Bピラーは、ちょっと外す順番あります。
まずは、下の左右をガコッと外します。クリップ2箇所外すだけ。
その後、下に引き下げます。
上部は溝に差し込まれているだけなので、引き下げれば外れます。
上からやると外れませんので注意です。
7
次のポイントは、後部座席のサイドカバー。
ここには、座席下にこのような留め具があり、ここを抜いて、留め具をとってから外します。
なので、後部座席は一度外して持ち上げた方がやりやすいです。
8
で、あとは端折りますが、後ろのトランクまで配線をカバー下の下地を少しめくって配線を這わしていけばOK。赤丸部分から線を出しました。
これで、1と2の作業は完了。
内張さえ剥がせれば、配線は難しくはないかな。
9
次は3.ヒューズ電源確認&取り出しです。
取り出すヒューズの場所はここ。
イグニッション電源です。
あらかじめ調査済みの143番(左上角)。5Aのミニ平型。
10
念の為、キーOff , ACC On , イグニッション Onの場合で通電を確認。
イグニッション On時のみ通電する事を確認できました。
11
あとは、取り出し用のヒューズホルダーをつけて、引っ張ってきた配線側はギボシ加工して結合。通電確認しOK。
アースはここ(赤丸箇所)に接続。
12
で、一番最後に、4.本体設置&動作確認。
本体は、ここに取付。
電源Onで、起動OK。無事作業は完了。
13
とりあえず、内張剥がしが、結構気を使いながらなので、一番面倒だったけど難しくはないので1時間ぐらいあればできる感じですかね。
設定や使用感はこれからです、以上。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールライト バルブホルダー コネクタ交換

難易度:

F20 BMW118dMsport・レーダー探知機入替( COMTEC → B ...

難易度:

ランプ異常警報発生

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

スピードセンサーを交換(今度は助手席側のリヤ)

難易度:

トランクリッド(ロック)の交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ポルシェに乗ってみたいの衝動から、ファミリーユースができるパナメーラを購入。 所有してみてわかるポルシェの満足度の高さ。最高の車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

man-chanさんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 07:48:42
やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 10:24:16
ホルモンマニアRさんのポルシェ パナメーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 19:20:13

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
最高の車です!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MINI R56から乗り換えです。 送り迎え&買い物用。
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
通勤の足として、RZ50からの乗り換え。 軽くてこ気味良く走る楽しいバイクです。
ミニ MINI ミニ MINI
毎日の送迎用のモコからの乗り換えです。 中古のONEですが、近場でしか使わないので十分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation