花と氷と煮干蕎麦 
いよいよ平成もあとわずかですね、
皆さまにとってどんな時代だったでしょうか?

先々週のお話となりますが
菜の花が見頃との情報を頂きましたので行って参りました^^

今回のお出掛け曲
やっぱincognito良いわぁ~♪
菜の花スポットに向かう途中、偶然見つけてしまい飛び込みでお邪魔しました・・・
「氷屋カフェ 旬果」

天然氷に自家製シロップとのお触れ込み
これは旨くない筈がありません!

フロマージュ、ミルクエスプーマ、クリームチーズミルク
どれにしようか迷った挙句

これにしました(照)

「苺レアチーズの桜エスプーマ」

濃厚なレアチーズクリームと自家製練乳が見事にマッチ!
中にもフレッシュなイチゴがゴロゴロと♪


ご馳走様でした~^^
思いがけず美味しい寄り道を堪能した後は

久慈川河川敷に到着


満開の桜も良いですが個人的にはこちらの方が好きかな~

ボーラと菜の花




たまにはこういった目の保養も良いですね♪
心が満たされたらお腹が減ってきました
お気に入りのお店
「ジュンタ」

煮干し蕎麦 & ライス(100円!)

煮干し独特の程よい苦味とコク
歯切れのよい麺とも相性抜群!
飽きのこない味でとっても美味しいです♪

香ばしいタレの大きなチャーシューが乗ったご飯も絶品!
ご馳走様でした♪

ココまでは先々週のお話
こちらは本日 野暮用ついでに立ち寄ってみました。
つくばみらい市
「熊田家」

某ユーチューバーが2018年一番旨い家系ラーメンとのことでしたが
辛ネギ丼 & ラーメン大盛り

しょっぱめドロッと濃厚スープにプリっと歯切れのよい麺が相性良し♪

個人的にはラーメンショップの方が好きかな~

皆さま安全運転で良い連休を!
明日は子供達とお出掛けしてきまーす♪
海と お山と 中華そば 
暑かったり寒かったり
気候の変動著しい今日この頃
体調は如何でしょうか?
先週の日曜日 お山へボーラでの初出勤(?)して参りました^^
早起きして

炊事洗濯掃除
そして
乗車前点検

クーラント点検補充

エンジンオイル点検

※パワーステアリングフルードが下限でしたので
途中のお店にて

パワステフルード補充

今回のBGM
最近ハマっている1970年代 アーバンソウル
「NITE FLYTE」
某元アイドルグループの曲
「がん○りましょう」
の基になったとかならないとか
途中の道の駅にて

糖分補充ww

お山の入り口にてパチリ

ボーラでの初ワインディング

もちろんゆったりペースでw
重量1,815kgと重めながら
204ps、27.5kg/mで軽快な走り

6速MTと相まって
この車、めっちゃ楽しい♪
もちろんゆったりペースですよww
さすがにお昼前では目の保養になる車は居ませんでした((+_+))

お腹が空いてきたので
「白河手打中華そば 中村」

福島県の有名な「とら食堂」の直系らしいです
この日はそれほど待たずに座れましたが
丁寧に作っているためか提供まで少々お時間掛かりました^^
「手打中華そば」

このビジュアル、
これぞまさに 中華そばww
やや平打ちな手打ち麺独特のモッチリシコシコ感、
シンプルながら味わい深いスープと相性抜群!

メンマ、チャーシューも相性GOOD!
ごちそうさまでした♪

お腹がいっぱいになったところで
いつもの場所でパチリ





帰宅後、バモスを夏タイヤに履き替え♪

しっかりとリフレッシュできました♪

明日からまた頑張りましょう(*^^)v
甥と免許とメンテナンス 
少しずつ春の気配が感じられる今日この頃
甥っ子が車の免許を取るという事で
試験センターの送迎をしてまいりました^^
駅に到着までの時間、「レンタルガレージ TYS works」さんにてボーラのメンテナンスしながら待つ琴似

先日エキスパンションタンク交換の際、オレンジ色っぽく見えたLLC
新しいモノはキレイなピンク色との事で交換に踏み切りました。
ボーラはラジエータのドレンコックが無いみたいなので
ホースを外して抜いちゃいました(汗)
抜いてスッキリした後は桃色の液体を注いでいきます・・・

この液体の正体は
コレ!

ではなく
MEYLE アンチフリーズLLC

今回は原液1:水2の比率で約9.0リットル使用しました!
そろそろかな~と思っていると「予定より遅れるかも」と連絡(汗)
リフトをお借りしてMTミッションオイルも交換しちゃいました・・・

ドレンボルトは14㎜のHEXレンチ

指定粘度75W-90に比べサラサラしていてかなり劣化していたご様子(汗)

以前から気になっていた「TAKUMI Gear oil 75W-90」をチョイス

全合成油なのに他のメーカーの鉱物油並みの良心的価格
メーカー直売に特化し流通コストを抑えることで高品質・低価格が売りとの事
あ、お陰様で無事免許取得と相成りました( *´艸`)
メンテナンス日和 
コツコツ集めてきた
BORAのパーツが
貯まってきました…

いずれもついついポチってしまったものの



できるのか?

今回はこちらの面々を(汗)

一番お手軽で費用対効果も抜群な点火プラグ交換

イグナイターを外してプラグレンチで慎重に…

くすぶり気味の焼け具合でした(笑)

プラグの状態からして燃焼室内もくすぶっていると(勝手に)判断ww
バモスに使用後余っていた
「エンジンコソディショナー」を使用

蒸気と白煙がモクモク

やはりバモスのエンジン内は綺麗だったのねと(勝手に)納得
何故か購入していた燃料フィルター

だいぶ年季が入ってました(汗)

配管を外す時、ガソリンが顔にかかりそうになって焦りましたが無事交換

フィルター内の活性炭と積年の汚れ

燃料ポンプの寿命が延びるとイイなぁ(*^_^*)
こちら新品のエキスパンションタンクとキャップ
46でいうところのサブタンクでしょうか?

冷却水をシリンジ(注射器)で抜き取り、タンク下の配管を専用器具で漏れ止めして交換

こちらがタンク交換に使用した工具です…
交換後は自分へのご褒美(笑)

自宅のすぐそばにある家系ラーメン屋さんの「豚そば」に最近ハマってますww
以前から欲しかったモノが安売りしていたのでこちらもww
あれ?
これって

なんだか
みんカラっぽい?

なんてね(^皿^)

明日からまた頑張ります♪
年末年始ダイジェスト 
年末年始のダイジェスト
子供達と一緒に神社にて御祈祷して頂きました。

こんな巫女さんは居ませんでしたがw
酒はずっとこれでした
「イェーガーマイスター」

35度の甘い薬草酒、ドイツ版養命酒といったところでしょうか?(笑)
今年も元気いっぱい(笑)

高校生の甥っ子も含めていとこ同士で裸のお付合い

お菓子職人志望の長男作「富士山ゼリー」…らしいです(汗)

味は…ww
最近さらにボルダリングに熱が入ってきている二人


インストラクター曰く、だいぶ体の使い方が上手くなったようです^^

ココからはみんカラっぽく車ネタ
ボーラのエンジンオイル交換
「ニューテック インターセプター」

イイお値段だけあってかなりフィーリング良くなりました!
シュアラスタースピリット+ポリッシャーで下地処理後、WAX掛け

※この組合せ、かなり良かったですがWAX専用機なので確認の上ご使用頂いたほうが良いです
WAXはもちろんいつもの
ザ・シュアラスター
白っぽくなった樹脂部分のコーティング

純正レカロレザーシートのお手入れ(汗)

エンジンルーム洗浄・防汚処理

あ、
もちろん
バモス号も下地処理&WAX

ポリッシャーの威力抜群です(汗)
ヘッドライト研磨&劣化防止処理

心機一転、明日からまた頑張ります!
|
ラジエター アッパーホース交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 22:44:43 |
![]() |
|
メーカー不明 純正弦波インバーター 2000w カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/11/28 21:18:42 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴン 小学生のときのGジャン以来の姉のおさがり ありがたく乗らせて頂きますm(__)m |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 馬力にはあまり拘らないのですが これも何かの縁という事で300psオーバーの 世界に足 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 二台目の46。 BMW史に残る名車だと思います。 |
![]() |
ホンダ バモス 師匠より頂きました「通勤快速号」、 2021年11月27日を以て引退となりました… 乗 ... |