• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

シフトが動かない・・・(涙)

シフトが動かない・・・(涙)発進時はブレーキを踏んだ状態でシフトレバーのボタンを押してPからDに動かしますよね。
最近、ブレーキを踏んだ状態でシフトレバーが動かないことが頻繁に発生してます(涙)
やむなく、シフトロック解除ボタン(Pの上にある黒いボタン)を押して、ロックを解除しDに動かしてます。
ちゃんと動作できる事もあるのですが、動かなくなる事もあります。
いろいろ調べてみると、
シフトがP位置で、エンジンON(イグニッションON)の状態でブレーキを踏むとブレーキ信号が入ることによりシフトロック機能を解除するらしいのですが、この解除する機構が“シフトロックソレノイド”と呼ばれる電磁石の部品で、どうもこれが正常に動作したりしなかったりしてるみたいです。

シフトがPでエンジンかけて、ブレーキを踏むとシフト付近で「カチャッ!」という小さい音がします。、その音がすれば正常にPからDに動きますが、音がしないとロックしたままです。

とりあえず、ディラーに持って行き症状を話し、再現しましたので火曜日に調査&修理となりました。
一応、車検時に延長保証に入っているので、保証交換になるみたいです。
ディラーの担当者曰く「うちの店では、デュアリスでは初めての症状です」と・・・他の車種では何例かあるみたいです。

とりあえず、火曜日にはちゃんとした結果出るでしょう・・・
Posted at 2012/11/18 21:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月13日 イイね!

バッテリー端子に付着した白い粉・・・

バッテリー端子に付着した白い粉・・・またまた、バッテリーネタです(笑)

先日、バッテリーを交換しましたが、交換していて気付いたのが、写真にあるようにマイナス側端子についた白い粉!

調べてみるとサルフェーション現象で希硫酸の結晶が端子についたものらしい。
バッテリーは放電時、電極板の表面にサルフェーション(非伝導性結晶皮膜)が発生するが、充電することによってこのサルフェーション(非伝導性結晶皮膜)は電解液に溶け込み理論上はこのサイクルが繰り返すらしいのですが、実際はそうではなく、バッテリーの中の電極はサルフェーション(非伝導性結晶皮膜)が表面を覆っていくらしいです。
サルフェーションが進むとバッテリー自体の性能が落ち寿命となるとのこと。
外側の端子にサルフェーションが発生しているということは、希硫酸が蒸発し端子と結びつくというらしく、内部の電極はかなりサルフェーションが進んでいる証拠らしいです。

ということは、やっぱり寿命に近かったのねと納得できました(笑)

皆さんのバッテリーはいかがですか?


交換時に端子を外したら、白い粉がたくさん出てきました(笑)


端子は綺麗に清掃して、バッテリーの端子にコンタクトグリス(接点グリス)を塗ってみました(^^♪
Posted at 2012/11/13 23:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月10日 イイね!

エンジンルームも青くなったり光ったり(^^♪

エンジンルームも青くなったり光ったり(^^♪今日は、DIYでバッテリーを交換しました。
My DUALISも4年と3か月になり、納車時に装着されてきたバッテリー(80D23L)もそろそろ危ないんじゃないかと・・・・
ただ、まだまだ一発でエンジンはかかりますし、車内の電圧計ではエンジン始動前は12.3Vくらいを指してますが、最近気になる症状が・・・
メーターセンターの燃料、水温、距離を表示するインジケータですが、あのオレンジのバックライトがアイドリング時に微妙に暗くなったり明るくなったりと、どうも電圧がぶれてるような感じがしてました。

いずれは、このバッテリーも寿命がくるだろうし、あと何年このDUAに乗るかはわかりませんが、突然バッテリーが逝っちゃったら困りますので、予防取り替えを行いました。

新バッテリーは、みんカラでも定評のあるあの青いバッテリーです。
Panasonicの Blue Battery caos 95D23L 
MyDUALISは、H20/8登録ですので、純正で80D23Lの大容量バッテリーを積んでいましたが、迷わず95D23Lへランクアップ(^^♪
容量は大きくなりましたが、重量は95D23Lの方が若干軽かったです。(ちなみに、15.8kg)


アーシングケーブルやら、HIDフォグのバラストやリレー等でバッテリ周りが賑やかなので、交換には若干時間がかかりました(^^♪
また、電装品のメモリー消失やTRIPの消失、パワーウィンドのリセットや時計合わせ等の弊害を避けるために外部電源によるバックアップを行いました。
バイクのバッテリーを利用してます。


それから、今回、バッテリー交換にあわせて、カーバッテリー寿命判定ユニットLife WINKも付けてみました。
これは、バッテリーを常時監視し、5つのLEDの点灯状態で判断できます。


5つのLEDが左から右に流れて行きます。
これで、エンジンルームがますます賑やかになりました(笑)
バッテリーの上が、いつでも光ってます(笑)・・・まあ、ボンネット開けなければ見えないんですけどね(爆)

バッテリー交換後の印象ですが、セルが軽く回る感じでエンジンが始動します(^^♪

いままでの純正よりも性能は良いはずですので、いろいろと期待しちゃいます(笑)

エンジン停止状態で12.92Vありました。



整備手帳、パーツレビューにもアップしてみました。
 ↓
バッテリー交換(Panasonic Blue Battery caos 95D23L)

Panasonic Blue Battery caos Blue Battery caos N-95D23L/C4

Panasonic Life Wink N-LW/P3
Posted at 2012/11/10 23:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年11月06日 イイね!

またまた架空請求(笑)

またまた、架空請求がスマホのメールに着信しました。
しかし、懲りない方々がいらっしゃいますねぇ~(笑)
ネットで調べたら、バレバレなんですけどね。

ちなみに、docomoのアドレスから送ってくるので、ドメイン拒否もできないし・・・
その都度、アドレス拒否はしてますけど。

自分の携帯のアドレスもどこからか、漏れてるんですよねぇ~(涙)


以下は、そのままコピペしてみました。
皆さんもこんなの来たら、無視しましょう!


送信アドレスは、jtpjttmta@docomo.ne.jp です。

(株)E・L・C
 
担当 小島

弊社はコンテンツ管理会社より電話代行等の委託を受け通知させていただいております。

以前、
お客様ご使用の携帯端末より、総合サイトなどを介し依頼会社様へのコンテンツ登録≪音楽・動画・ゲーム・出会い・懸賞・占い・アダルト≫があり

無料期間内に退会手続きがおこなわれていない為、登録状態のまま長期間放置されてしまっております。

事前に弊社にて通信記録、お客様情報の照合をさせていただいておりますので、登録は間違いありません。

今現在、
お支払期間が過ぎてしまった為、通信記録などをもとに裁判所に対し、違約金請求の申請手続きが開始されてしまっている状況です。

このままですと後日裁判決定となり、裁判費用、延滞金、違約金を含めた高額請求となり、場合によっては預貯金などの財産差し押さえもございます。


利用規約をしっかり確認しなかった。
PCメールの拒否設定などで延滞がわからなかった。

上記2点にあてはまる方に関しては悪質でないとの事で和解交渉などもできますので

必ず本日中に連絡いただけるようお願い申し上げます。

(株) E・L・C
TEL03-6858-3120
担当 小島
営業時間 11時~19時迄
Posted at 2012/11/06 21:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2012年11月04日 イイね!

テールランプ6灯化 & 関東のy氏をめかりPAで捕獲♪

テールランプ6灯化 & 関東のy氏をめかりPAで捕獲♪今日は、昨日から弄っていたテール4灯化を改修し、6灯化に変更しました。(正確にはブレーキを踏むと8灯になるんですが(笑))

今日も朝から天気も良く、絶好の弄り日和。しかし、天気予報では夕方から雨。
昨日、仕込んでいた6灯化のパーツを午前中にサクサクっと装着しました。



かなり複雑に見えますが、回路は単純で簡単です(*^_^*)


仕込み中(笑)


夜の写真を撮ってみました。
まずは、全体(スモール時)


アップで(スモール)


アップで(ブレーキ)


整備手帳にもアップしてます
  ↓
テールランプ6灯化



そして、昨日から九州の実家に帰省されてました、関東のyamazioさんが九州自動車道を北進するとの情報をキャッチしましたので、九州メンバー有志で九州と本州を繋ぐ関門海峡の関門橋手前の“めかりPA”で網を張り、19時ちょい過ぎに、ピンクイルミを身に付けた、yamazio号を捕獲しました(笑)



テール6灯化を披露し、yamazio号とのツーショット


捕獲に協力いただいた、みのっち☆さん、皇帝ナベともさん、9625さん お疲れさまでした。
食事を取りながら、約1時間の緊急闇オフでしたが、楽しかったです。
ただ、雨が降っていたのが残念でした。
お見送り直前に、角島と博多に行っていたらしい広島のまことさんも合流。

yamazioさんはこれから約14~15時間走られるということで、早めにお見送りを行い、広島まではまことさんにトレインをお願いしました。

まだまだ、走られている途中だと思いますが、気を付けて安全運転でお帰りください。

また、お会いしましょう!
Posted at 2012/11/04 23:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「・・・ 」
何シテル?   07/17 11:13
みんカラの前身のカービュー時代の2002年3月に登録 2016年(H28)12月に8年4か月乗ったNISSAN DUALISから、LEVORG 1.6GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6789 10
1112 1314151617
1819 20 21 2223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 14:22:00
エアバルブキャップが外れず思わぬ出費(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 17:17:25
[日産 オーラ e-POWER] エアコンフィルター交換1回目(odo 9,692km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 09:12:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
2023年10月6日にSUBARU LEVORG STI Sport BSから日産 AU ...
スバル レヴォーグ LEVORG STI Sport BS (スバル レヴォーグ)
2020年(令和2年)7月に2016年(平成28年)12月から3年7か月乗ったLEVOR ...
ホンダ PCX PCX(JF81) (ホンダ PCX)
2020年(令和2年)3月に2014年(平成26年)8月から5年7か月乗ったJF28より ...
スバル レヴォーグ LEVORG 1.6GT-S (スバル レヴォーグ)
人生初スバル、初ターボ車 2016年(平成28年)12月にNISSAN DUALISよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation