• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASAYAnの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年8月13日

エアコンが使いたい~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、以前よりコンデサーのファンモーターが逝っていたので
エアコンが、渋滞時等 オーバーヒートするので
使えない状況でした。

その応急処置と エンジンルーム内の熱対策を
してみました。

*今回は、みんともさんの ネタを使用させて頂いてます。
余裕が なかったので すべて取り付け後の画像です。m(__)m

まずは,メインの作業
汎用ファン(12インチ)プッシュタイプを
コンデサーファン側フロントから
2
ウオッシャーのタンクを取り外し(使用したことがないんで)
放熱用に、同じくプッシュタイプ(7インチ)を
取り付けましたが、、、向きが逆(笑)
3
で、
エアーを外に抜くために 急遽
バンパーダクトを ヤッツケで。。。
4
アンダーグリル用に用意していた アルミ製パンチング板を
うらから よっこらしょ。
出来上がり。
5
イン側には、後日ファンを増設予定ですが、
今回は、まず 75Φのアルミダクトホースを
左ライト裏から、エンジンルームへ
6
パンチング板を 取り付けたバンパーを
元に戻して おっしまい。
7
一応ダクトから 熱ーい風がでてますが、
次回整流ばんみたいなものを 検討しないと
ダメですね。
バンパー内で熱気が暴れるでしょうね
8
今日の作業の おまけ
ついでに塗ってみました(^^)v

ひとまず エアコンは使えるようには、なりましたが
(アイドリング状態で何とか水温安定)
しかし、熱対策としては まだまだですね。
実走はまだしてませんが。。。

いつもながらの 覚え書きと いうことで。。。m(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォータポンプ交換

難易度:

C25セレナ ラジエーター 交換 DIY No.1

難易度:

ラジエーター、エンジンルームファン強制作動スイッチ追加

難易度:

エンジン側アッパーホース&パイプ交換

難易度:

C25セレナ ラジエーター交換 DIY No.2

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月13日 23:27
やっつけのレベルちゃぃますやんw

僕も朝から熱対策してましたw
で、発見したんですが熱風だけかと思ったらボンネットの中の枠という枠が
高温になっててそこからまた熱を放出してるようです・・・
隙間という隙間にスポンジ詰めてやって
熱風は来なくなったんですが
そこの枠が熱を発してました・・・
コメントへの返答
2011年8月13日 23:52
やっつけ やっつけっすよ(笑)

私も暖気中に 思いました。。。

ボンネットは断熱してないので
わかりませんでしたが

フレーム類 バッフル類
すべて、きんきんにあつかったです。
ボンネットあけて、グリルなし
バンパーナシ状態。。。

鉄板という鉄板すべてが、
薄いんでしょうね。。。?

2019年6月6日 21:57
自分のセレナはファンは回っているのですが、渋滞中、エアコンの効きが悪くなります。
同じようにプッシュファンを取り付けると冷えるようになるでしょうか。
よろしくお願いします。

プロフィール

「今朝 内環状 放出手前で スライドしたのは
どなたでしょ〜❓
カッコよかったなぁー!!」
何シテル?   03/09 12:43
MASAYAnです。 大阪市内にすんでます。 ボチボチ ほそぼそとやっていこうかと おもてますんで、よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV350プレミアムGXに乗り始めました。 見かけても、煽らないでね^(^^)
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
セレナからの 乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナ ハイウエィスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation