• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズオタのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

KSR80とミニバンとの戦い

KSR80とミニバンとの戦いスズキ党ということで、その存在を隠してきたKSR80で某所に向かうときに、戦いのゴングが鳴り響きました。

一時停止から出てきたミニバンと接触、人間は空を飛び対向側のフェンスに激突!
左腕はジンジンしたのでポッキリを確信、脇腹も痛かったので救急車来るまで動かずじっとしてました
助けて頂いた皆様、ありがとうございました。

診断結果は、左腕骨折(要手術) & 脱臼、肋骨1本骨折、打撲多数・・
メットの傷を見る限り頭へのダメージは無さそう

診察までの待ち時間に撮影

首に異常がないのを確認するまで、コルセットは外せないとのこと
シャツもチョキチョキされちゃいました

肋骨骨折の痛み(そのまま放置)で、体を起こすことすら出来なかったのですが、カミさんの介護で歩くことは出来たので入院は免れました。
が、医師?看護師の尾根遺産達が可愛らしかったので、指名して? お泊まりしても よかったかと思いましたw

そんな中、帰る間際に冷や汗が大量に出てきて意識がなくなって 再度ベッド上に・・・
念のため頭のCTも取ることに・・・
その結果・・・

医師:「異常は有りません」
医師:「頭のネジが数本外れてるだけです」

私:「それって 問題無いの??」

と妄想したり。。。w


そして会計

クレカじゃないと払えないな。。。

起きたことは仕方ないので、前向きに今後を考えていきます
Posted at 2018/11/18 22:23:17 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

サーキット梯子 新潟~福島編

サーキット梯子 新潟~福島編ということで、サーキット梯子3連戦の備忘録です

まずは

新潟の天気の洗礼を受けます。
天気予報じゃ曇りだったのに・・・

ちなみに、水たまりを通過すると

破壊しましたwww
もうディフューザー外そう・・・

でも後半は雨も止んで路面も回復してきたので、頑張ります

でも、タイムは1'20.142・・・ マーボーさんの12秒を目標としていたのに・・・ウェットと言えどもお話になりませんでした(泣)

ちなみに、某G様とロガーを比較してみました

ウェットながらハイカムパワーの違いをまざまざと見せつけられました
もちろん赤線が私です

気を取り直してエビス東
何このコース、イケイケすぎませんかね?w
施設はボロボロなのに、路面は広くて綺麗で快適すぎる・・・
勝負タイヤの 250Aを前後履くも

チバーズ軍団は10秒で走るらしい・・・恐ろしい(泣)

しかも前半Z2★(195/ 50R15)で走ったタイムと、後半250A(205/50R16)で走ったタイムと0.6しか変わらないという驚愕の事実!!
エンジンパワーとギヤ比のマッチングが如何に重要かを痛感しました。
ちなみに、某G様にストレートで後ろから刺されました(泣)
(それくらい速度差ついた)

最後はエビス西。
ここもイケイケやなー
スイフトレベルだと全開率は半端ないです

最初1コーナー 何処は走るのか解らなかったのですが、地元の走り方を勉強したら、約1秒短縮できました。

今回、日曜AM間瀬、 月曜終日マンデーチャレンジでエビス東西はしりましたが、いずれも 斬新なコースで大きな刺激をうけました♪
これは走っておいたほうが良いサーキットに認定しますので、是非皆さん走ってみてください^^
Posted at 2018/11/02 23:49:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月29日 イイね!

サーキットをこよなく愛する漢達 ~夢遊病の疑い有り~

サーキットをこよなく愛する漢達  ~夢遊病の疑い有り~不本意ながら、小富士スイフト シルバーレンジャーは変態で有名だ
(きっと、欽さんとか枠さんとか、このあたりが原因だろうw)

がしかし、私と某G様はサーキットをこよなく愛している、生粋のサーキットアタッカーなのだ!!
しかも、体が無意識にサーキットに向かってしまうのである。。。
(夢遊病とも言う)

今回は、かなり気合入って、サーキット3コースの梯子・・・(したらしい)


その1:間瀬サーキット


その2:エビスサーキット東


その3:エビスサーキット西(写真無し)

解って頂けただろうか・・・我々が如何にサーキットを愛しているかをっ!!!
十分サーキット愛が皆さんに伝わったかと思うので、ちょっとだけ脱線


間瀬走行の前日

新潟駅前のぽんしゅ館です♪
もちろん、これはウォーミングに過ぎません

その後は間瀬攻略の秘訣を聞き出すために某所にて


あさひうみさんの下僕?にお願いします

銀二人:「その前に、あさひうみさんの攻略法からw」


銀二人:「…」






という事で、攻略は失敗におわった…


はい、日本酒と美女をこよなく愛するオッサンの物語なのでしたw




が、ここで終わらないのが遠征!
時系列は違えど紹介します


清津峡です。インスタ映えするらしい
ALL下道で新潟までいったのですが、たんに移動するだけだともったいないので寄ってみました


もちろんラーメンも。新潟といえば? 燕三条背脂チャッチャ系?
油の量指定できるんですが、 下調べしてなくて「は? なんすかそれ?」 と店員に説明を求める始末^^;

よく見たら、あさひうみさんの下僕は嵐のニノでした

サインをおねだりしましたw
(彼はロドスタのパーティレースでチャンプを狙うツワモノらしい)



間瀬走行後の昼食で一人だけ特大ハンバーグを頼む大食い女子
(プライバシーのため匿名ですw)



間瀬を後にして磐梯山の紅葉。道中素晴らしかったです



素泊まり3800円の土湯温泉の旅館!
さすが平日料金♪



なのに、名前が入っています!



夜はもちろん、akiGさんとのバトルw

ということで、サーキットも観光も満喫しましたとさ(終)


あ、これらのサーキット紹介しないのはもったいないので、
別ブログにします。
(時間が無いので泣く泣く…)
Posted at 2018/10/30 22:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

日中堂々と 周回する車両 ・・・

日中堂々と 周回する車両 ・・・一か八かの仕掛けをするなら このポイントしかない

ブレーキング勝負に必要なスピードの乗る直線
唯一この通りだけが4車線あってラインの自由度が高い・・・




いざ勝負!! (違)

ということで、前回のリベンジということで 寄り道してきました
折角来たのだからと、何周か回るロードバイク乗りも多いようですw


自由度が高いと言えばこちら

江戸サイです。土手沿いの車道よりサイクリングロードの方が広い・・・
(うーん、多摩サイの狭さといったら・・・)

折角江戸サイまで足を伸ばしたので

葛飾区の水元公園まで
1/3くらいの人がスマホを見ているという すごく違和感を感じました
(歩きスマホも多数。公園だからって気を許しているのかな)

実は近くでみたのは初めてな

スカイツリー。で、でかい・・・ 駅前は人で賑わっていました

こちらも大賑わい

雷門です。信号待ちで人力車の呼び込みが 目に付きました

とまぁ、チャリでも車でも、新しい道を走ると 新しいものに巡り会えます


ちがう、「路との遭遇」
(たぶん、同じオチを付けたブログを前に書いたような気がするw)
(そろそろネタが無くなって使い回しのパターンw)

Posted at 2018/10/21 18:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

記録と記憶に残る男

記録と記憶に残る男この時期、シート外し等、軽量化無しで 34秒台を叩き出す 金さん

一方、タイムには目もくれず、何か目立ちたいことをしたくて仕方ない男がいた・・・




やれやれだぜw 大田錫


この二人の 畑は違えと飽くなき探究心!!
今後も目が離せませんw

Posted at 2018/10/20 20:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト タイヤの美味しいところで決めれるか、人間のベスト(慣れ)のところか、または、後半は走行車の間隔あいてクリアになる確率が高いとか。長いコースほどタイヤ美味しいところでタイム出すのは難しそう」
何シテル?   03/08 00:52
タイヤが付いていて運転できるものが好きなようですw (チャリ、バイク、車) ブログのネタをいつも探していますのでネタがあれば提供願います♪ あと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 09:04:38
TRUST エアインクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:26:01
Meltec / 大自工業 ローダウン 2トン フロアージャッキ (ローダウンジャッキ2t) / F-70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 22:38:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●神器3(コーナー番長)   この車に出会ってサーキット走行に目覚めました。 コストをか ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
●神器2(街乗り番長) お買い物に大活躍♪ まったく不満がありません
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
●神器1(直線番長) 今となってはがっつり走れるのは直線のみになってしまいました(直線も ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
基本ノーマルですが、気になるパーツ等を物色中です がしかし、ドナドナしてスポーツに進化し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation