• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズオタのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

マイスター賞金の行方 ~ミノルインターナショナルの策略~

マイスター賞金の行方 ~ミノルインターナショナルの策略~マイスター賞金を使うべく 小富士に顔を出してきました。

なんと、チャリで!!!!!






小富士に向かう前に、一度は走ってみたかったこちらへ

山中湖のサイクリングロードです
比較的新しく?出来たこの辺りは車道から離れていて ウグイスの鳴き声虫の鳴き声が聞こえてきて風情がありました。思わず、「静かな湖畔の森の影から♪」が浮かんで来ましたよw

静けさの中を風を切って走る 気持ちよさ、車やバイクじゃ味わえないですね。
ちょっと癖になりそう^^;

お次はこちら

忍野八海です。噂通り 外国人でごった返していて イマイチでした。
青く見える池はお金払わないと間近で見れないのね(泣)
まだ柿田川のほうが 水が湧いている感もあるし

ここまできたら富士吉田までアレを求めて行きます

くれちうどん です。みうらうどん系列ですね

美味しく頂きましたが、山中湖から富士吉田の間でかなり下ったので、帰りの登りに恐怖を覚えました・・・(標高差300m弱くらい)。こんなの未体験ゾーン

がしかし、帰りのR138が意外と一定の勾配で 思ったほどキツくは無かったのが幸い

そしてようやく小富士に到着

私:「佐藤さん、例のブツ下さい!!」
佐藤氏:「あ~、その前に賞金ボートちょっと貸して」

ざわ、ざわ、ざわ


私:「なに書いているんですか?」
佐藤氏:「ウチも色々事情があって、 帝愛グループの傘下になってね。。」
私:「テイアイ??」
ミノル氏:「残念ながら、この20000ペリカで交換できるのは・・」

ミノル氏:「18000ペリカのOILフィルダーだけです!!!」
私:「ペリカだとぉーー円じゃなかったのか(泣)」

※もちろんコレはフィクションです。相変わらず ミノルさん ノリノリですw

ここまで来たら

ここまで登ります。エンドレスの走行イベントがやっているとのことなので来てみました
正直ここまでの登りが一番きつかったw

ちなみに小富士では、何故かスイフトだけが(しかも大半が変態w)走っていたので しばらく見学偵察しましたw

目的のスーパースキルアップ視察が完了したのですが、ヤボ用があって挨拶もままならず 小富士を後にしました。
無事チャリで帰れるのだろうか・・・・

あ、そうそう

山中湖で偶然みかけたフイフトとチャリの2ショットです!!
けっして 山中湖まで車にチャリを積んできた訳ではありませんw
Posted at 2018/06/09 22:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

レインボーブリッジ閉鎖できませんっ!!

レインボーブリッジ閉鎖できませんっ!!
どうも、青島刑事ですw

ちょっと警らしてきました
がががが

「レインボーブリッジ 通行できませんっ!!」
(ネタ終了)





まぁこんなものを装着させられ

無事押しながら通過できました^^;


でっかい車が通過するとかなり揺れますね~
柵があって景色がイマイチですが、それでも普段拝めない風景は◎

台車が段差につまずくとありましたが、一応前輪は大径タイヤになっており少しは考慮されている模様ですが、それでも数回つまずきました・・・


お台場にある自由の女神? 外国人が沢山いました

これは事前調査で知っていたのですが、

こういうノリは嫌いじゃないですw


お昼時、築地は賑わっています。 美味しい海鮮物でも食べますかね







んな訳ありません。麺屋武蔵@芝浦 です


銀座の歩行者天国は初めてお目に掛かります。チャリで通過できないので地味に不便

おっと、ここもぐるっと回ってきました

皇居前です。歩道をノンビリ走ろうと思ってましたが、観光客、集団皇居ランナーが入り交じり とても危険w。 まぁ車は相対的に少ないんですけどね。
あと、おまわりさんが一杯いるので ドキドキしながら走りましたw

うーむ、ネタ終わったあとの グダグダ感ありあり^^;
Posted at 2018/05/26 18:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

何故ブログをUPするのか?

何故ブログをUPするのか?何シテでお茶を濁して? おしまいの筈だったのに・・・
何でこうなった?

そう
「何故ブログをUPするのか?」 と聞かれたら
「そこにネタがあるから・・・」
と応えてしまう私がいたww



ということで既にネタバレしているので イマイチ盛り上がりに欠けるのが残念
(だれだ? ネタバレしなくても盛り上がってネーよ!! なんて言う方はwww)

「乗るなら飲むな」「飲むなら とことん飲め!」という言葉があるようなので・・・
車は置いておいて シティー派なわたくしは とある街を散策してみました

まずはこちら

ログロード代官山 です。10時前ということで人はまだまばらでした
噂通り洒落っ気のあるオープンテラスがあるお店が多いですね

お昼は当然オープンテラスでオシャレに食事を・・・

いいえ、どこに行こうとラーメンですw @しお貫

代官山まできたら ここは外せませんかね

恵比寿ガーデンプレイス です。この辺りは初めて地に降りるので 新鮮でしたねぇ


無料なんで38Fの展望台に。。。
建物がゴミのようだw

そして不本意に迷い込んでしまった

エビスビール記念館


決して 事前予約していた訳では・・・


いつの間にか目の間にこんなものが用意されw


注ぎ方の極意を伝授してもらい


知らない方と乾杯♪
偶然にも 美女(熟女含むw)に囲まれてのもお酒は最高♪

楽しませるための工夫がしてあり思ったより楽しめました♪
(ビール注いでくれる尾根遺産がネタ仕込んでたり・・・)


ちょいと離れて

目黒川船入場です。もうちょっと離れたところは桜が有名みたいですね。
私的には 目黒川 = 上地雄輔 なんですが^^;
ここ、雰囲気はいいのですが、若干ドブ臭いのがマイナス

こんな感じでは 私の街散策は幕を閉じたのであった・・・

次の散策は 横浜の生麦(キリンビール 横浜工場)かっ!
(ここは無料で呑めるので人気が高いらしい・・・)
Posted at 2018/05/20 17:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

無の糸で繋がっている二人♪

無の糸で繋がっている二人♪二人がまだ小さかった頃
「僕たちは 赤い糸でずっと繋がっているから」
と、今聞くと恥ずかしい言葉を 言ってからもう40年が経ち・・・


(無茶振りな設定終了w)




おっと、妄想はほどほどにしておいてw。
某爺様が新しいインカムのテストをしたいということで、小富士で突き合ってきました

まずは手始めに

いまいち音声が車載カメラで拾えていませんw(熱唱したのにw)
※二人とも(残念ながら?)コースアウトは無かったようですw


これが爺様の逆鱗に触れたのか・・・

あおり運転をし始めました!!! (怖っ!)

会話内容はこんな感じ

爺様 : 「オラオラ! ちんたら走ってんじゃねーぞ」
私 : 「ひぃぃぃ助けてぇ~(涙)」
爺様: 「○すぞこのドアホ!!!」


会話内容はもちろん・・・

爺様 : 「オラオラ! テメー周回遅れだ、俺様に道を譲りやがれ このウ○コ野郎!!」
私 : 「お巡りさん、FSWの人 誰か助けて~(号泣)」
爺様: 「けっ! 二度と俺様の前に現れるんじゃねーぞ!!」

みなさんも、特定の銀色スイフトにはくれぐれも気を付けてくださいねw

え?音声とテロップが違うって? 気のせいですw


※ 某爺様の名誉を守るために言っておきますが、これはフィクションです?
でも煽り運転をされたのは事実w
コース上で車止められて 殴り込まれなくて 助かったw
Posted at 2018/05/12 19:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

レースは走る○○室 ~マル耐 第14戦~

レースは走る○○室  ~マル耐 第14戦~これは、 袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われる WITHME主催の
「袖ヶ浦マルッと耐久レース形式走行会」 (通称マル耐) に 命を掛けている男の物語である・・・





【序章】
レースを優位に進めるために、新しいことを取り入れなければならない・・・
事前テストではOKだったのに本番だと上手くいかないのが当たり前・・・
実際に走らないことには分からない事が多々あるのだ・・・
そう、レースは走る実験室なのだ!!

こういった、マージンを削り落とした限界の作戦を立てるべく、私はかなり前から作戦を練っていた・・・


【第一章 チーム作り】
私が「悲運のラリースト」と呼ばれるようになってから、ドライバーとしてではなくサポートとしてマル耐に参加するようになったのはここ最近だ

耐久レースは個々の速さも必要だが、一番大事なのはチーム力である
その中でもチーム名は重要だ。チームカラーを示すと共に、ライバルの目に触れる部分であるため、
「コイツら速そう」
「コイツらやばそう」
等、脅威を感じさせる名前でなければならない
そんな中、私が決めたチーム名はこれだ!!(今回3チーム)

ゼッケン31: 蝶を装ったススメバチ @小富士スイフト女子部
ゼッケン32: 狐の皮を被った狸 @小富士スイフト軍団
ゼッケン33: 馬の皮を被った鹿 @小富士スイフト軍団

ふっ、どう見ても危険な面子が集まっているチームにしか見えない。。。完璧だ!!!


【第二章 チームアイテム】
チームの団結力を高めるには 統一感あるものを共有するのが一番である
毎回チームTシャツは作っているのだが、今回は気合の入れようが違うのであるっ!

こちらは背中。イメージはもちろん逆さ富士

あとは個々のトレードマーク? もドライバーの士気を高めるために入れています

18禁?


温泉と美女


自称変態スズキ乗り


【第三章 インスタ映え】
レースにも華が必要である

当日に巨大ステッカー貼り・・・その理由は


カッコイイ緑車の黒ステッカーに対抗して 黄色いのにも貼ってみました!
女子部のダブルエースです

一応これも女子部なんですが

残念すぎる女史・・・


公然わいせつ罪で逮捕です(セーラームーンのパンツ見てしまったよ・・・)


【第四章 勝利の鍵を握る司令塔】
耐久レースで最も勝利の鍵を握るのが作戦であり、それを確実に遂行する指揮力であるっ!
これこそ私がやるべき使命なのだと思っている。。。

そんな真面目に働いている私の姿をお見せしよう・・・

ん?


んんー、こんなグータラしているの私ではないなw


【第五章 レース開始】
ここからはペイチャでお楽しみください・・・・・
ではなく、真面目な内容は ほかの参加者のプログを参照してください

そう、私にとって
レースは走るネタ室なのだ・・・

(なんでマル耐っていつもこんな感じになっちゃうんだろうw)
Posted at 2018/05/07 22:58:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト タイヤの美味しいところで決めれるか、人間のベスト(慣れ)のところか、または、後半は走行車の間隔あいてクリアになる確率が高いとか。長いコースほどタイヤ美味しいところでタイム出すのは難しそう」
何シテル?   03/08 00:52
タイヤが付いていて運転できるものが好きなようですw (チャリ、バイク、車) ブログのネタをいつも探していますのでネタがあれば提供願います♪ あと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 09:04:38
TRUST エアインクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:26:01
Meltec / 大自工業 ローダウン 2トン フロアージャッキ (ローダウンジャッキ2t) / F-70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 22:38:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●神器3(コーナー番長)   この車に出会ってサーキット走行に目覚めました。 コストをか ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
●神器2(街乗り番長) お買い物に大活躍♪ まったく不満がありません
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
●神器1(直線番長) 今となってはがっつり走れるのは直線のみになってしまいました(直線も ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
基本ノーマルですが、気になるパーツ等を物色中です がしかし、ドナドナしてスポーツに進化し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation