• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズオタのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

花よりサーキット?

花よりサーキット?花よりサーキット? いいえ 花ですw

ということで、花を求めて 某境川にチャリで行ってきました
前回は上流を走りましたが、今回は境川サイクリングロードのメイン?です

まずは噂に聞いていた 桜の名所

湘南台近辺にありる桜のトンネルです。いいですねぇ~♪

折角なので海側の江ノ島近辺にも行ってみます

人(サーファー)がゴミのようだw

大きい波がくるとこが人気あるのかしら?


そして二日目・・・・ ようやくサーキットです
が、面白いネタが無いので割愛しますww

そんな中、厳ついFDが 「それなら 俺が・・・」と気を遣ってくれたのか魅せてくれました


平凡なブログに花を添えてくれてありがとうございましたw
Posted at 2018/04/01 22:39:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

メタボ回避のための?努力 ~荒サイ編~

メタボ回避のための?努力 ~荒サイ編~相変わらず クルマネタではありません^^
(先週の話ですが、折角書いたので最後まで仕上げてUpすることに)


前々から 走って見たいと思っていた荒川サイクリングロード(荒サイ)を走ってきました
なんぜ、自宅から荒サイに行くまでにすでに35kmなので、往復100km程度が限界な私にはかなり無理がある場所なのですが・・・

しかし、アスリート?は自分の限界を超えるために走るのです!!!
ということで、意を決して葛西近辺から荒サイを北上・・・

スカイツリーが見えます。
え? なんかチャリが違うってか? 気のせいですw
前半の高速道路を長めながら走るサイクリングロードは新鮮でいいですね♪

そんなかんだで 桜が咲いているところで休憩

そうです、今回はセブンで展開している シェアサイクル(電動アシスト)付での走行です^^;
なんせ、好きな所で借りて 好きな所で返却できるのです!!

今回は 葛西近くのステーションまで電車で行って、 そこから 体力の状況をみて 返却して 後は電車で帰るという算段です

アシストの仕様としては 24km/hでアシスト0となるようですが、自分の足では20km/h巡航が限界で した。クロスバイクだと25km/hくらい出そうな力加減ですが、重さ&ポジションの違いでしょうか?

とりあえず折り返し地点に着いた時点で 50km走ってバッテリー残50%。ストップ&ゴーが殆どなかったので予想距離の2倍の持ちです。このまま自宅まで帰られそうですが、帰りは一般道を走ることにしたので、バッテリー切れを懸念して 一旦返却して 別のバッテリー残90%のチャリをチョイス^^;

R17とか環八とかクルマのスピード出そうな所で 走行するのは心配だったのですが、歩行者がいなさそうなところは積極的に歩道を使って 安全確保^^;

結局、町中走行といえども 1%/1kmくらいのバッテリー消費だったので、 エコモードとかではしれば航続距離は100kmいけそうな感触でした


時は変わって二日目・・・
またまたクルマではなくバイクです
タイヤの皮剥き + 家族サービスを兼ねて 珍しく峠抜きの観光ツーリングに行ってきました。
前回は山方面だったので、今回は真鶴、熱海を経由する海沿いバージョンです

まずはこちら、

ちょっと前に世界遺産に登録された 韮山反射炉です
ガラにもなく歴史に触れたのですがw 予想以上に興味をもって時間を費やしていました^^;

お昼はちょっとリッチに?

鰻重御膳、ザブトンステーキ御膳です。これに 大盛り蕎麦がつくので 食べきれませんでした

こちらは三島近くにある柿田川湧水群です


TVで紹介されるまで 全く知らなかったのですが、こちらも予想以上に綺麗でよかったです

とまぁ、こんな感じで 帰りは 箱根新道の大渋滞、東名の大渋滞と 精神的につかれました
Posted at 2018/04/01 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

あつキャン△

あつキャン△どう見ても一部のマニアむけ発信www

20年以上寝かせていたキャンプ用品をチェックしてみました


鍋セット:1階層みた限り問題なさそう
ガス:問題無し
コンロ:問題無し。
ランタン: ホヤは当然バラバラだけど 使えそう
:テント:・・・

一応広げて見ようと思ってたけど、こいつはヤバイ・・・
なんか接着部分がめくれているし、なんか臭うwww

察した私は

テントを広げるのをやめたw
Posted at 2018/03/12 00:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

バイクの休日 ~すべての道は麵屋に通ず~

バイクの休日 ~すべての道は麵屋に通ず~結構過去ネタを使い回しておりますw
(たまに過去に使った事すら忘れている場合すらありますが、何か?)







【土曜日 リバーサイドストーリー】
町田近くまで用事があったので、チャリでお出かけしてきました
(某倉庫には寄っておりませんw)
多少遠回りしてでも鶴見川沿いをメインに走ります!! 車少ないしノンビリ走れるし・・・
(決してはアップダウンの激しいR246にヒヨッっている訳では・・・ いやそのとおりなんですがw)

まだまだ町田近辺だというのに川幅はみるみる細くなって、川遊びができるくらいです。
いろんな川が合流してできた下流の立派な姿とは大違い

川が一旦二又に分かれ、それらを繋いでいて 子供心をくすぐるギミックを垣間見たり^^;

あとで調べると 鶴見川の源流は町田のにある 上小山田町 ということで、 けっこう近いところまで来ていたようです

あと、通り道にまた川があるので 寄ってみたら、なんと

一部のマニアで有名な? 境川に遭遇

さすが名だたるロード

いろいろ考えています。これくらい隙間があれば のんびり走る分にはまったく問題無しです
(ペダルぶつけるのが当たり前なくらい狭めている柵に比べれば快適ですね)

あと、こちらも とある筋には有名な王者の箱学 じゃなく青学(青山学院)の 陸上部の方々も走ることがあるとのこと。


昼飯は当然こちら

町田にある 「しおらーめん 進化」 の塩ラーメンです♪
近くで有名そうなお店を選んでみました


【日曜 マウンテンサイドストーリー】
↑ ほどんど内容と関連性がありません^^;
気温が高くて天気が良いので、久々にハヤブサでお出かです(後ろに重たいお荷物付w)

暖かいことを良いことに、無謀にも 三国峠をチョイス
標高が高そう? 日当たりが悪い? 所は路肩の雪が半端なく、雪解け水も道路全面を覆っていると さすがにビビります・・・

いつものところでの1ショット

富士山は見慣れているけど 湖とのセットはいいですね♪

そして今日のメインはこちら

富士吉田うどん の有名店の一つ 「みうらうどん」 で肉うどん(中)です
他のお店も是非チャレンジしたくなる美味しさでした♪

その後は、大涌谷に行って黒たまごを買おうとするも 売っていなかったり(観光は興味無く たまご欲しさのためだけに行ったのに)、

観光地としての箱根の軽い渋滞に付き合ったり
(普段は混む時間帯に通らないので)
スッキリするために 椿ラインを往復したりw

と、天気の良い週末を過ごしましたとさ・・・
(意外と長くなってしまった^^;)
Posted at 2018/03/04 18:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

つくでCCの全貌 ~隠された驚愕の真実~

つくでCCの全貌   ~隠された驚愕の真実~相変わらずタイトルに
「特に意味は無い」
ですw

コンパクトカーだけの走行会「つくでCC」に参加してきました
冬のバッジ期間なので、ベスト更新を狙って大勝利???
それではいつものノリでいきますw


【第一章 つくでの地獄の集団】

気合を入れて 現地に到着するも、サーキットとは無縁な空気に包まれている違和感を感じていると・・・


悪の秘密結社 ショッカー のボスが手下に命令しているではないですかっ!
(大半は元ネタ知らんでしょうね(泣))


さっそく美女?を 見つけた模様・・・
しかし手下が一人足りないぞ?(サボリか?)
しかも微妙に中の人入れ替わってないか?


さすがは小富士軍団 登場早っ!
(というか美女の危機の割には ノリ軽くね?)


確かにこの変態集団と絡むのメンドクサそうですねw
(しかしボスの命令はいいのか?)


悪の手下:「・・・」



一番ヤバイのは この女史だった・・・・ (つづく)

※ これはフィクションです(たぶんw)
  私は こんな変態集団とは 無関係なので お間違えのないようw


【第二章 走行】
車載カメラ忘れる辺り、気合の無さが露呈しています^^;
タイムが出せるのは朝1の枠ということで、前回の教えを元にアタックするも30.341が限界・・・
まぁ、これが今の精一杯の走りですかね

その後、MOMIタクシーに拉致られて 強制同乗(見た目の割にはマジメに走って頂けました♪)
予定にはなかったショッカーのボスISDさんのタクシーも稼働しているということで これは乗らない訳にはいきません

さすがつくでの主?だけあって 一味違う走りでした。みなさんが唸るのも頷けます♪
ちょっと感化されたので リヤのエア圧を2.8まであげて さらにオーバー気味にしてみました
(ISDさんの走り方にちょっとだけ近づけるセット)

ベースのレベルは違いますが、フィーリングは似てきた感じであり 良さそうな感触でした
(1~2コーナーで壮大にお尻が出たときもありましたが)
同乗のため助手席を付けた状態でも 30.562 と タイム的にも 悪くなさそう

フリーアタックは 小富士軍団と一緒に電車走りしようということでしたが、最初だけアタックしようということで 再度シートを外します^^;
がしかし、30.5止まりで残念ながら同乗の教えをタイムに生かすことができませんでした

がしかし、その後は色々な車のお尻をねらって入れ替わり 楽しませて頂きました
(もうちょっと後ろで余裕こきながら追走できると思ってましたが、かなりキツかったです^^;)

そんなかんだで 走行は無事終了。
タイヤ(A052)も持ったようだし、あと1回くらいは使えるかな? と思っていましたが、帰ってから見ると

剥けてて終了でしたね。フロント側は良い感じに減って 使い切った感が大きいです♪

【第三章 酒池肉林】
本日のメインといっても過言では無い、お泊まりでの宴会です!!

部屋は、年寄り枠ということで akiGさんと二人っきり♪

相変わらず、宿の人は気を利かせてくれていますwww


しし鍋付きの夕食開始!!
(個人的には飯付き宿は贅沢だ^^;

サーキット走行後、風呂入ったあとの一杯は・・・

っておい、水じゃねーかw
食後に飲み会が控えているので、「お酒マテ」指令が出ました
(お酒が進む料理だけに苦痛でしたねw 最初だけでしたが)

ようやくマテから解放されて 部屋飲み会開始です!!
(乾杯に遅れてしまって 乾杯画像なし(泣))

おっと、そのまえに 全員集合した風呂場で、どこの部屋で宴会をするかを決めることに
なぜか、海猿よろしく 湯船のなかで 息止め競争が勃発しましたw
なんとリアル爺様もハンデを貰っての参加(マジで無理して逝かないようにwww)

結果は、 見守る人達のトークを聞いて 水中で吹いてしまった kasaiさんの負けww
(肺活量が勝負の決め手ではなかったようですw)

お酒が回る前に 宴会のメイン!! つくでマイスター達による攻略講座開始です
部屋のTVと、持参したPCとか コース図ホワイトボードを使って 皆さん結構マジメに聞いていました♪

そして宴もたけなわ、みなさんのスイッチが入ってきましたw


それってまさか・・・w


これが小富士軍団のパシュートの速さの秘ケツだ!!!


MOMIMOMI回避!!!


MOMIMOMI不可避w (なんか嬉しそうだなオイw)

そんな私は、 お酒を飲み過ぎた(獺祭飲み過ぎでイエローカード出されましたw)ので 一番乗りで離脱^^; いやぁ、大盛り上がりでしたね♪

【第四章 翌日】
飲んだ割には スッキリしていたので(ドーピング=ウコン) 目覚まし無しで起床
朝飯まで時間があったので、 akiGさんと朝の散歩

羽布ダムです

あれ、宿に空っぽの檻がある?

とおもったら、猪が寝てました^^; これって・・・


まだ、走り足りない人が1名いるようですw

今日の予定は 特に決めていなかったのですが、 帰るだけなら 行けるところまで下道で帰って さわやかでも寄ろうかと思ってもいました。が、折角新東名の近くにいるので 素直に高速使って帰ることに。。。

昼間は トラック少なくて 走りやすいですね
お陰でノンストップで帰ってしまいました^^;

いやぁ充実した つくでCCでした♪
イベント企画してくれた皆様、ありがとうございました!!

エル・プサイ・コングルゥ
Posted at 2018/02/25 21:20:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト タイヤの美味しいところで決めれるか、人間のベスト(慣れ)のところか、または、後半は走行車の間隔あいてクリアになる確率が高いとか。長いコースほどタイヤ美味しいところでタイム出すのは難しそう」
何シテル?   03/08 00:52
タイヤが付いていて運転できるものが好きなようですw (チャリ、バイク、車) ブログのネタをいつも探していますのでネタがあれば提供願います♪ あと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 09:04:38
TRUST エアインクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:26:01
Meltec / 大自工業 ローダウン 2トン フロアージャッキ (ローダウンジャッキ2t) / F-70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 22:38:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●神器3(コーナー番長)   この車に出会ってサーキット走行に目覚めました。 コストをか ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
●神器2(街乗り番長) お買い物に大活躍♪ まったく不満がありません
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
●神器1(直線番長) 今となってはがっつり走れるのは直線のみになってしまいました(直線も ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
基本ノーマルですが、気になるパーツ等を物色中です がしかし、ドナドナしてスポーツに進化し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation