• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TH265の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車速感知ドアロック (PポジションSW追加)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Pポジションの検出はエンジンルームよりとの
情報を得て、それならば簡単にATレバーに
SWをつけてしまえということで・・・

使用したのは、磁石でON/OFFする
リードスイッチです。

2
まず、ATカバー?を外します
後ろ側からが、外しやすいです
3
ATレバーを抜きます
ピンを前方にぬくと、抜けます

ここで、やっぱりというか案の定というか下側の
黒キャップを外すとき中のツメを
片方割ってしまいました
(そんなに力いれてないのですが・・・)

また装着するとき先にピンを装着して
押し込んだら
ピンがピーンと飛んでいきました!
探すこと数十分・・・。
4
ATインジケータカバー?を外します
これもツメが怖かった・・・
5
リードスイッチの取り付け位置です
線を繋げて収縮チューブでカバーしてます
6
固定はテープです。

線の一方はCEPの茶線と接続
もう一方はシャーシGNDに接続します
(CEP側はマイナスコントロール)

GNDの代わりにACCに繋げれば再ロック機能と
同時使用できます、今回は簡単に
(めんどくさかったので・・・)Pポジションのみです。
7
磁石(100均で買ってきました)の位置です。

磁力でくっついているのでこのままでいいか・・・
というわけにもいかず
8
やはりテープでまいてしまいました。

さて、
実走では、17~18km位でロックがかかります
Pポジションにすればアンロックします

めでたしめでたし、、、でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

RR S/ABS UPR INSUL 交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月30日 15:28
どもです。

あまりこのSWへの知識がないのですが こんなに小さいタイプもあるのですねぇ。

それを駆使してのアイディア、面白いです(喜

よく市販で見かけるケースタイプ?のモノだと取り付け場所に工夫や加工が必要ですが このサイズならグローブBOXの開閉ON-OFFにも使えそうですし、勉強になりました。(感謝

作業、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2012年5月30日 22:36
こんにちは、

最初は100均の類似品をばらして
SWのみを使おうかと思いましたが
ちょっと信頼性が心配だったので
単品製品を使用しました、

ちなみに秋月電子の通販で
購入しました

コメント
ありがとうございました。

プロフィール

TH265です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
デュアリスからの乗り換えです
日産 デュアリス 日産 デュアリス
日産 デュアリスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation