• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月11日

北関東周遊温泉平日ツーリング(粕尾~霧降高原~もみじライン~那須塩原華の湯)

北関東周遊温泉平日ツーリング(粕尾~霧降高原~もみじライン~那須塩原華の湯) 本日は急遽、平日の休みが取れることが出来、
週末の天気は荒天のため
急遽、ツーリングの予定を立てました。

行先は霧降高原ですが走りと景色も楽しみたい
ため栃木県経由で粕尾峠から山越えをして
日光方面へそこから霧降高原へとアクセスし
最後はもみじラインを堪能したあと
高速で東北道から一気に帰宅する計画です。

朝、8:00の出発ですがこの時の外気温は5度とまだまだ1桁台なので
電熱服は欠かせません。先日、追加購入した電熱パンツと合わせ
上下、グローブ、グリップヒーターとバイクに乗ってる時より
降りた時の方が寒いという逆転現象になってしまいました。(笑)

ただ、下の方まで電熱を着こむと体の運動性がかなりスポイルされる
のでカーブでの体重移動にかなりの抵抗と不具合が生じます。

真岡まではR294をひたすら北上します。
ここはまだまっすぐなので特に問題ありません。
途中、1時間ほどで道の駅にのみやに到着しましたがまだ疲れていないので
そのまま走る事にしました。

10:10 清流の郷かすおに到着、ここで一服します。
直売所に甘いお菓子がないか物色しましたが見当たらず諦めて
水分補給だけにしときました。
alt

ここから先は粕尾峠となります。
河川沿いを並行して山頂へと走るルートになります。
【粕尾峠】





さて、この先は酷道となる山越えになります。
しかし以前と比べ道路の補修もされており幾分は走りやすくは
なりましたが油断のおけないルートです
【粕尾峠山越え】

山越え抜けると道幅も広くなり快適なR122へ出ます。
ここから西へ下ると草木ダムがあり休日ともなるとライダーが大勢集います。
今回はそちらへ寄りたかったのですが時間的にパスしました。

R122を快適に走行してるとなにやら路肩の遠くに黒い塊が・・・
いきなり立ちあがり道路を横断!!alt

危うくひき殺してしまうところでした。・・・殺猿者になるところです。
こんなところでブレンボモノブロックの効果を確かめることが
出来るとは思いませんでした(笑)
【日光猿横断】


多分、轢いてしまっていると自分もただでは済まないでしょう!
恐らく転倒は免れません。この後も日向ぼっこをしている猿を路肩に4~5匹
見かけました。もちろん最徐行で通過したのは言うまでもありません。
alt


alt


11:22 霧降の滝へ到着しましたが平日の為か施設はやっておらず
そのままロータリーをまわってこの先の大笹牧場を目指します。
alt

平日の為か観光客もほとんど見かけず快適に霧降高原を上っていきます。

【霧降高原】


大笹牧場についてみるとまさかの閉店(定休日?)ゲートが閉まっていたので
休憩することもできず。このまま泣く泣くもみじライン方面へ向かいます。
alt

12:02 もみじラインは無料開放されており、また観光客もほとんどいないため
初春の景色を堪能しながらカーブを抜けていきます。
alt
ここは中盤になると回り込んだヘアピンカーブが多くなるため
ライン取りでアウトインアウトだと後半に曲がり切れなくなるのでクリップ
奥に取ることで走りやすくなります。
【もみじライン】

12:14 峠茶屋白滝に到着!!さて休憩と思いまいしたが店が閉まっているのは
想定内でしたがトイレまで封鎖されているのはまさに想定外でした。
alt


飯も食えず、休憩もできず・・・猿にも遊ばれ(笑)なんか今回は
ついていないツーリングです。

気を取り直し焼きそばで有名な「釜彦」を目指します。
辺りはスキー場も多く路肩にはまだまだ残雪もあり、慎重に走行します。
が・・・・「釜彦」も閉店、とりあえず休憩場所を探している最中に
温泉を見つけました。
12:55 「塩原温泉 華の湯」公営のためか700円とリーズナブル
なうえ、サウナ、露天、内風呂と施設も充実しています。
alt


alt


alt

温泉はかなり満足でしたがついでに遅めの昼食を取ろうと思い食堂へ
行きましたが手打ちの本格的な蕎麦を扱ってるらしくアレルギーの
ある私は食事をとる事が出来ず空腹のまま温泉を後にしました。
14:08 「華の湯」から出発。
alt


食事も取っていなかったので思いのほか時間も余裕がありそうなので
このまま節約コースで下道から帰りました。
確かこの時点で走行距離は200キロ越え自宅まで無給油で帰れるかも・・・
でチャレンジ開始・・・

走行可能距離とにらめっこしながらの燃費運転。
つくばの自宅近辺のR294でいよいよ走行可能距離がゼロ(--)になり
半分、押す覚悟でしたが何とか最寄りのスタンドまで滑り込みセーフ
でした。本来なら最安のいつものGSに行きたかったのですがあと
5キロ走れるか不安で諦めました。

17:16 自宅近くのGSにて給油
alt

走行距離:363.6km
給油量:16.52L
燃費:22.0L

【車載モニタ情報】
AVG(平均燃費):22.2Km/L
RANGE(航続可能距離):--Km
TC(トラクションコントロールレベル):2

あと、480ccタンク内の残りで計算上は10.52キロは走れた
感じですがバイクの傾斜角でガス欠症状が途中出てたので
この辺で給油して正解でした。




ブログ一覧 | GSX-S 1000F | クルマ
Posted at 2021/03/14 01:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

また車検時期に
パパンダさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

HONDA フリードGT系フロント ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年3月14日 1:28
こんばんは

そちらはまだまだ寒いですね
って言うか雪が残ってるところもあるんですね
にしても猿の飛び出しは怖いですね、それで転倒したら笑えません…

相変わらず燃費良くて羨ましい
360kmも走れるなんて…
って言うかギリギリまで使い過ぎですよ
FI車はガス欠させるとあまり良く無いそうなのでお気を付けて
コメントへの返答
2021年3月14日 11:19
Ken2aさん
こんにちは

こちらは朝晩は一桁台まで冷え込みます。今回のツーリングルートはスキー場の近辺(ハンターマウンテンやエーデルワイス)も走行しましたのであの辺りだと氷点下ですね。関西在住の頃はここまで冷え込むのはあまり経験がなかったのですが周山街道や青山高原辺りだと同じ感じでしょうか?

猿の飛び出しですがマジでびっくりしました。
動画では大したことのないような距離感ですが実際はもっと・・・やばかったです。

燃費とガス欠の方ですが一度メガスポーツのZX-14Rをガス欠させたことがあります。確か21Lタンクで320キロ走行でガス欠したような数キロ押しましたがへとへとでした。
それから考えるとS1000Fは燃費についてはかなり優秀です。(排気量違いますが)FI車はガス欠ダメなんですね。情報ありがとうございます。
2021年3月14日 10:06
こんにちは
良い日に走られましたね
今日の霧降や日塩は雪化粧ですね

動画みてウズウズしちゃいました。

新緑と青空のなか、疾走したいですね。
コメントへの返答
2021年3月14日 11:24
hide-RXさん
こんにちは
天気も最高でした。
早朝はまだ寒かったのですが日中は小春日和でポカポカ陽気でしたよ。

今回のルートは栃木近郊なのでhide-RXさんのご近所ですね。今度の伊豆ツー、楽しみにしていますね。

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 24回目_鳥フン攻撃で夜から洗車(∩*∀*)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8239883/note.aspx
何シテル?   05/23 06:08
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation