• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

龍王峡~もみじライン~霧降高原ドライブ

龍王峡~もみじライン~霧降高原ドライブ 先日の日曜日の早朝、急遽妻と栃木方面に
ドライブに行くことになりました。

ただ、前日の台風一過のおかげでプリウスPHV
はかなり汚れていたのでこのままおでけするのは
テンションが上がらないため(^-^;
慌てて車を洗車しました。


【6:14洗車】
既に朝日が出ているのでウォータースポットになる前に手短に仕上げます。
先週のコーティング施工がきいているのですぐにピカピカ✨になりました。
alt

さて今回のルートはまたまた栃木方面ですが前回と同じ那須では面白くないため
日光方面を回る以下のルートとしました。
alt


【8:10道の駅やいた】
早朝のR294→R408(真岡BP)→R4は信号も少なく快適に走れる一般道です。
R408については一般道ですが速度制限も80キロの高規格道路でまさに高速道路
いらずですね。現在も北に延長工事が続けられておりますます便利になっていきます。
1時間くらいで道の駅やいたに到着、ここで小休止、

【8:40道の駅しおや】
道の駅やいたから西に走ると新しくできた道の駅しおやにも立ち寄ります。
ここで小腹がすいたのでお弁当を買い車で頂きました。
道の駅で販売している総菜系はコンビニやスーパーと違いおいしく感じます。(^^♪

【10:25龍王峡
バイクではこちらには2度ほど訪れていますが何分休憩地点での立ち寄りとしている
ため、ゆっくりと観光したことがありません。

調べてみるとここの駐車場からいくつかハイキングコースがあるみたいなので
すが今回は虹見橋までの往復で行ってみました。alt

林の中から見える川面が綺麗です。
alt

滝のすぐそばまで寄れるのでミストがここちいい。
alt

alt

竜王神社でお参りしました。
alt

虹見橋です、ここからの景観も最高でした。川治温泉まで行けるようですが
往復3時間くらいかかるようなので今回はパスします。(^-^;
alt

そしてハイキングの帰りに立ち寄った土産店で妻が以前から探していた弟切草の
薬を偶然にも見つけることが出来ました。(^^♪
効能は虫刺されに良いとのことです。
alt

【11:28もみじライン富士見台
バイクではよく通るルートですが車ではかなり久しぶりに走りました。
もみじライン中盤にあたる富士見台に来てみました。
alt

安定の富士山見えない状態・・・
恐らく富士山が見えるのは冬季かな?
いずれにしても見えるのは木だけですね。Orz
alt

【白滝11:32】
峠茶屋が閉店してから久しいですが普段はあまりよらない白滝に寄ってみます。
土日だけでも営業していれば繁盛するとは思うのですが残念です。(T_T)

さて白滝のほうですがこちらも滝のすぐそばまで寄れるので心地よい
マイナスイオンを十分感じることが出来ます。
alt

そしてバイクで同ルートを走行すると早く通過できる印象でしたが車では
もみじラインがかなり長く感じました。

軽量スポーツカーなら話は別ですがエコカーで同乗者ありの運転なのでゆっくり
で仕方ないですがその代わり普段バイクに乗ってのツーリングとは違いゆっくり
周りの風景を楽しみながら走ることが出来ました。(^^♪

【13:50霧降高原_大笹牧場レストハウス】
alt

ここでは定番のジンギスカンセットをいただきます。
いろいろとシステムが変わったのか以前より300円ほど値上がりし
野菜食べ放題・ドリンクバーに代わりましたが私的には
以前の牛乳とスープのセットのほうがコスパが良く感じました。
alt

そしてこちらに来たらソフトクリームは外せませんが先日、南ヶ丘牧場
で頂いたソフトクリームのほうがうまかったです。
alt

そしてこの後は帰路へ・・・
大渋滞の宇都宮市街地を避けるべく日光街道から途中R4に逸れて往路からの
ルートとしました。

途中、日光街道では軽く渋滞しましたがR4さくら市方面へ迂回したため
それほどでもなかったです。

ここつくばからドライブとなると私的には栃木方面・北茨城方面が走りやすい
印象です。

これから秋になり紅葉シーズン、年齢を考え元気に動き回れる時期を考えると
あと何度このような絶景に会えるかと思うともうたぶん、
そんなに数多くはないとは思います。
ブログ一覧 | プリウスPHV | クルマ
Posted at 2023/09/13 07:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

♨福島県赤岩壮温泉ツーリング(もみ ...
碧いウサギさん

どんと鯉サイクリング
higemasさん

奈良へ紅葉ツーリング
バーボンLOVEさん

バイク散歩
toshi.k1200さん

レッドバロン施設があるうちに利用し ...
碧いウサギさん

お出かけ2日目。
竹の谷@森田さん

この記事へのコメント

2023年9月13日 10:23
蒼いウサギさん、おはようございます☀
滝は涼しくてリフレッシュ出来て良いですね^ ^
ジンギスカンは当たり外れがあってあまり得意ではないのですが、牧場のは美味しそうです🤤
ソフトクリーム結構大きいですね(´∀`=)
コメントへの返答
2023年9月13日 11:52
NAO900Rさん
いつもコメントありがとうございます。

真夏でも滝の横ではミストのおかげか気持ちいいですね~

こちらもおいしかったのですがジンギスカンは北海道で食べたのが最高でした。(^^♪

ソフトクリーム・・・
本当はこれ2個目なのですよ・・・1個目はこれよりも巻きがもう1段多くて落下させてしまい・・

2個目がこれになります。(笑)
2023年9月13日 14:25
こんにちは。

栃木の黄金ルートですね
昔から走り慣れた道でも
季節や時間で変わりますし
たまに走ると懐かしさと合わせて
楽しくなりますね

数年前にご一緒した際に
霧降の滝から日塩に行き
紅葉が真っ盛りだったのを
思い出します

ツーリングもドライブも
秋のシーズンを楽しみたいですね
コメントへの返答
2023年9月14日 5:43
おはようございます。

バイクならまさに黄金ルートですね。車だと少々修行の要素が入りそうです。(笑)

紅葉の時期は景色はいいのですがバイクでは走り辛いですね。この時期は早朝かな?

因みにもみじラインはGSX-S1000Fではちょうどいいサイズ感でしたがHAYABUSAはでかすぎます。(T_T)
2023年9月13日 16:57
おじゃまします🙇

ソフトクリームをクリックすると等身大になり美味そうです。

食べれませんが・・

先日の南ヶ丘牧場の方が1ランク上の旨さだったんですねぇ~😋
コメントへの返答
2023年9月14日 5:48
ホクチンさん
おはようございます。

ソフトクリームネタで行けば
石川県の道の駅の万葉の里のソフトクリームが多分、無敵です(笑)
観音ソフト↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/blog/47086648/

本州に渡られた際は是非!
でもおいしさでいうと先日のやつが濃厚でしたね~
2023年9月13日 19:54
良い感じのとこですね!
春や秋もまた違った景色が楽しめそうですね😊
さすがに冬は道が凍りそうですが^^;
コメントへの返答
2023年9月14日 5:52
のほほんさん
おはようございます。

ここのベストシーズンは紅葉時期なのですが車が動かなくなるほど渋滞してしまうのでこの時期なら気持ちよく走れます。

冬は・・・スタッドレスも持ち合わせていなので山間部は走らないようにしています。

ここ最近はオールシーズンタイヤでもいいかな?とさえ思ってきています。(笑)

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 21回目_四国旅行中にマシン洗車(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8230418/note.aspx
何シテル?   05/14 06:02
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation