• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

灼熱の粕尾~沼田~小山ツーリング

灼熱の粕尾~沼田~小山ツーリング 盆休みに弟が来ていたので久しぶりにツーリングに出かけました。
ルートはこちら・・・

弟の好きなルートで粕尾峠を目指して走るルートになります。
沼田に抜けるルートは私の提案でワィンディングのおかわりルート追加です。


alt

【6:10 自宅出発】
既に朝の気温は28℃とこの時点でも本日の猛暑がうかがい知れます。
服装についてはカドヤのパンチングレザーにパワーエイジのパンツで出発です。

【6:48 ガソリン給油】
弟のほうは神奈川からつくば迄きてから給油していなかったので
こちらで給油になります。
alt

ZZR1400は満タンで320キロくらいは走るようです。
400キロ以上走るHAYABUSAの圧勝です。
alt

以前にカワサキのメガスポーツ、ZX-12R、ZX-14Rを所有していましたが
タンク容量は違いますが各々の航続距離ZX-12Rで220キロくらい、
ZX-14Rで300キロでした。

そう考えるとHAYABUSAの航続距離は420キロを見込めますので
驚異的な燃費だと今も感じます。
alt

【7:09 道の駅しもつけ】
盆休みに入ったとはいえ、月曜日からなのかいつもはバイクであふれている
道の駅しもつけも今日はやけにガラガラです。
alt

【8:18 山の神ドライブイン】
弟も久しぶりの粕尾峠を充分満喫したらしく一旦こちらで休憩します。
alt

こちらもバイクは私たちのバイクだけです。(笑)
なので気兼ねなく撮影できます。
alt

【9:03 清流の郷かすお】
当初の予定はここ粕尾峠から戻って2往復して帰る予定でしたが私のほうが
まだまだ走り足らなかったため。

沼田に抜けるルートを提案しワィンディングの
おかわりルート追加しました。

久しぶりに県道62号から望郷ラインを結ぶこのルートを走りましたが控えめに
いって最高に楽しかったです。(^^♪

特に最近履き替えたミシュランのPowerGPの旋回性能も相まって
ワィンディングロードを堪能することが出来ました。(#^.^#)
alt


【12:15 お食事処 芳味亭】
望郷ラインを抜け少々遠回りとなりましたがお食事処 芳味亭に到着!
alt

ついた時点では店舗裏の駐車場は相変わらず満車の様子で端っこの方に
一か所駐車スペースを見つけることが出来ました。
alt

弟はから揚げ定食のおかず大盛りをチョイス!
alt

私はいつか挑戦したかったハゲ盛りをTAKEOUT覚悟でオーダーしました。
これ米3合だそうです。(;^_^A
alt

もちろん弟も私も完食できずにご飯は半分を食べたところでギブアップ!
弟はから揚げを4個残して終了!(´・ω・`)
私はご飯半分、1.5合を食べて終了( ゚д゚ )
当初の予定通り残りはTAKEOUTにしました。
alt

この後の帰路は弟はこのまま沼田ICから高速に乗り厚木方面へ帰宅します。
私のほうは県道62号と望郷ラインをさらにおかわりして走ります。
やはりこの道最高です!バイクとのシンクロ率も高まりました。
alt

【15:22 南海部品小山店】
帰りに南海部品小山店によるためR50から帰りましたが下界はヤバイ気温が・・
たしか38℃だったような・・・

しかもR50に出るまではろくに走れずに渋滞が続きマジで死ぬかと思いました。
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
alt
命からがら南海部品小山店に到着!
店内のエアコンで九死に一生を得ました。(^ν^)

alt
そこで目に留まったのでがこちら、タイチのリキッドウィンドしかも安い・・・
荷物が運べないので後日、車できてMサイズの黒を購入しました。

【17:30 ガソリン給油】
地獄の酷暑のなか、なんとか地元のガソリンスタンドに到着!
alt

自宅まであと数分です。(^^♪
alt

【17:51 自宅帰着】
熱中症になりかけながら自宅に到着!(;^_^A
alt

帰りに灼熱の上に渋滞にハマり体力もかなり消耗しました。
真夏のバイクは・・・特に一般道の渋滞は最悪ですね~
次回はリキッドウィンドの効果を期待しています。

【本日の走行データ】
・天候:晴→にわか雨
・外気温:28℃→38℃→35℃
・SDMS:A
・走行距離 416.9 km
・給油量 18.1 L
燃費 23.01 km/L

alt

ブログ一覧 | HAYABUSA | クルマ
Posted at 2024/08/22 07:14:50

イイね!0件



タグ

関連記事

今日はバイクで一回りしてきた、\( ...
ntkd29さん

SSTRまであと1か月
赤カブ@59さん

壊れるバイクと壊れないバイクの違い ...
峠×シビックさん

鈴鹿8耐ならぬ、紀の川約80分耐久 ...
lovez33さん

楽ちん通勤仕様
Euro-Rさん

ありがとうS1000R
たけまる1229さん

この記事へのコメント

2024年8月22日 14:21
お疲れ様です

燃費素晴らしいですね。
チェーン手入れの効果がアリアリなのか、
それとも外気温が高いため、少ない空気と燃料で燃焼効率が良く 吸気 圧縮 爆発 排気
してるのでしょうか?
普段よりスロットル開度は少なめだったかもしれませんね。

リキッドウィンド等は渋滞で40℃近くなれば絶対大活躍すると思います。レビュー楽しみです。
もし
私が同じ状況に陥った場合、どこかの公園に寄り、ヘルメット脱いで全身、水道水でびしょ濡れにするでしょうね。爆

米富士🗻はおおいにうけました😂😁
胃腸は大事にしてくださいネ゙ 笑い
コメントへの返答
2024年8月23日 5:40
ホクチンさん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

私の見解ですがスズキとホンダは燃費がいいように思えます。

同様のコースや条件で走ってもカワサキのメガスポは・・・悪いですね~( ゚д゚ )

ヤマ(峠)は涼しいんだけど下界に降りると気温差も5℃くらいあるので辛いですね。(;^_^A

リキッドウィンドは期待しています。

米富士ですかー
いいえてみょうですね。(^^♪

今回はネタでちゅうもんしたので食べきれずお持ちかえりしました。
2024年8月22日 23:54
こんばんは。

灼熱のツーリングお疲れ様でした。
この猛暑の中粕尾峠では物足らず望郷ラインまで行くとは流石です。
私なんか先日も房総の海岸線を走っただけで暑くてバテました。
芳味亭のハゲ盛りはさすがに蒼いウサギさんでも完食は無理でしたか(笑)
芳味亭の場所ってよく解らなかったのですが吹割の滝の近くなんですね。
今度、近くにツーリングに行った時は寄ってみます(普通に唐揚げ定食食べてみたい)
年々暑くなる真夏の走行ではリキッドウインドのような装備は必要になりますね。
コメントへの返答
2024年8月23日 5:53
キクマサさん
こんばんは。

この時期のバイクはまさに生死にかかわりそうですよね。

粕尾では私が少し物足りずに望郷ラインまで往復しました。

房総のツーリングお疲れ様です。こちらの方はもっと暑いですよね。(^-^;

芳味亭は日光周りでも行けそうなので是非トライしてみてください。

ハゲ盛りは普通に食えませんね~(;^_^A
ネタとしては最高ですが。

リキッドウィンドで夏日もあとわずかですが
効果に期待しています。

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 39回目_梅雨なの?・・・で洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8330329/note.aspx
何シテル?   08/13 07:11
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation