• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月19日

北海道旅行(函館)4泊5日の旅④

北海道旅行(函館)4泊5日の旅④ さて、北海道函館の旅も4日目となります。

本日は私の希望していた有名な温泉どころ
『登別温泉』に行きたかったのですが
妻から「遠いので無理!」
と言われていたので湯の川温泉に予定を変更し
以下の観光地を巡る予定で
スケジュールをたてました。

①大沼公園でクルーズ
②函館塩ラーメン有名店「あじさい」でお食事
トラピスト修道院の坂道でインスタ映えする写真を撮影!
④北海道の温泉、『湯の川温泉』を堪能
今回はやや短めの132キロのドライブルートになります。
alt

【8:00 トヨタレンタカー新函館北斗】
宿泊しているホテルから徒歩1分程度にあるトヨタレンタカーはかなり便利で
当日返却でレンタルするのであれば駐車場のことも気にせずお得に移動できます。
alt

車種お任せの最安プランなので指定は出来ないのですが以前から要望していた
ヤリスが今回の旅の相棒となります。

ただ・・・ガソリン車+4WDとのこともあり燃費に関して言えば少々不利な
状況ですね。

しかしそれを補って余りある安全装備の充実度は前回かりたパッソからだと比較
にならないくらいです。(^^♪
alt

【8:49 大沼公園】
まずは妻の要望していた大沼公園に向かいます。
最初にメインの駐車場を通りすぎ湖畔の奥のキャンプサイトまで行ってしまいました。
alt

時間もあることなのでこちらを散歩します。
alt

3組程度のキャンパーがいてのんびりと朝食の準備をしていました。
alt

そして湖畔なのですが水が綺麗という表現ではないですが
alt

湖面のほうはゴミがあるわけではなくこのようにみどり色になっていました。
さすがに入水するにははばかれますが・・・(T_T)
それだけ湖の栄養分が多いということでしょうか?
alt

【9:44 大沼公園遊覧船】
メインの駐車場に車を移動させこちらの観光船でクルーズを楽しみます。
alt

船内はこんな様子です。
ガイドの方がこちらの大沼湖の成り立ちを説明してくれるのでこれだけでも
参考になります。
alt

噴火の際に山の頂上がなくなってしまったのが現在の駒ヶ岳の様子です。
alt

天気もよくいいクルーズ日和です。
alt

湖面に浮かぶ小さな小島ですが噴火の際に飛び散ったマグマとかみたいですね。
alt

その小島の中に石碑がたてられているところあります。
alt

約30分くらいのクルーズですがガイドさんの説明が面白くアッとゆう間に
すぎてしまいました。(^^♪
alt

そして、店内でおすすめであったこちらの牛乳を頂きました。
ジャージー牛のような濃いミルク感ではなく逆にあっさりとした感じです。
alt

それでものど越しはよくおいしくいただくことが出来ました。(^^♪
alt

【10:25 大沼公園散歩】
その後、辺りを散策します。
このようにいくつかの小島には橋がかけられており周遊路があります。
alt

大沼は駒ヶ岳の山頂部分が大噴火を起こしてできた堰止湖だそうです。
※看板参照
alt

遠くに駒ヶ岳が望めますが本来なら倍くらいの高さだったように思えます。
alt

千の風になって名曲誕生の地があったり感慨深いですね。
周遊路を1周するには1時間ほどかかるそうなので我々はここでリタイヤし
引き返します。(;´∀`)
alt

【12:24 麺厨房あじさい 本店】
大沼国定公園で観光しているとお昼時となったので車で一路、函館市内へ
引き返します。

駐車場をさがしで結構、迷いましたが到着時点では待つことなく
すぐ入店できました。(^^♪
alt

そして妻とメニューをみて・・・
alt

味彩塩拉麺は外せないでしょう・・・
なのでチャーハンのついたランチセットと餃子も追加しました。
alt

塩ラーメンは滅多に食べないのですがこちらのラーメンを食べると
リピートしたくなるほどおいしいです。
alt

また、チャーハンと餃子もおいしかったです。
alt

帰りにはこちらのお土産ラーメンも購入して帰りました。(^^♪
alt

【13:51 トラピスト修道院

函館市内から最寄りになるこちらへ伺いました。
最初に停めた駐車場はこちらですがどうやら売店付近にも駐車スペースがありそう
なのでそちらまで移動・・・
alt

ここは売店の横の駐車スペースになります。
先ほどのところからだとかなりの距離を歩く感じなります。(;´∀`)
alt

ほんっとに真っすぐの道が続いています。
alt

売店からこの坂を上っていくと修道院になります。
alt

門扉のほうはとざされていましたが左右の建物?は見学することが出来
修道院の1日、みたいなことが壁に紹介されていました。
alt

聖母マリア像と十字架、北海道のロケーションにあいますね(#^.^#)
alt

そしてインスタ映えのするこの撮影スポット、まさに海まで一直線って感じで
自転車で下ると何キロくらいでるのだろうとか想像してしまいます。(笑)
alt

レンタカーで借りたヤリスは駐車スペースの入り口付近に停車。
遠くに海が見えますね。
alt

そしてお土産を見に売店へ・・
alt


バター飴は有名ですがここでしか買えないらしいバター飴SUNを入手!
それと定番のクッキーです。要冷蔵品の乳製品等にも惹かれましたが
あとが大変なので購入しませんでした。
alt


そしてこちらで販売されていたソフトクリームもおいしいです。(#^.^#)
alt

その後、ルルドの洞窟に向かうべく車で上の方の駐車場に移動します。
alt

案内表示には怪しい文字が・・・
さらに手がきで最近追加されたであろうメモ迄・・・(; ・`д・´)
alt


1キロくらいなので大丈夫かと途中まで行きましたがだんだんと道中が鬱蒼とした
感じになり2人とも身の危険を感じたのでそのまま戻ってきてしまいました。
alt

【16:00 函館・湯の川温泉 ホテル万惣】
さてとようやく私の希望の温泉になります。
本来なら北海道定番の登別温泉なのですが近場にあるこちらにしました。

ここで湯の温泉のことを知らベてみると・・・
      ↓
北海道の湯の川温泉の特徴は?
湯の川温泉の特徴 無色透明でサラリとした入り心地のお湯は、効能に優れるナトリウム塩化物泉、カルシウム塩化物泉を豊富に含むため、保温効果が高く、湯冷めしにくいお湯と言われています。 源泉は約65度と高温のため、適温にして供給する方式をとっており、天然温泉をそのまま楽しめるのが魅力です。

そして日帰り入浴をやってそうなこちらにお世話になりました。
湯の川温泉 ホテル万惣さん

※画像は借り物です
alt

ロビーは豪華です。
高級温泉ホテルですね。(^^♪
alt


そしてお風呂も綺麗な設備でいい感じ
alt


半?露天風呂も夜空を眺めながら温泉に入れるので
最高でした。(^^♪
alt



【18:32 ENEOS 渡島大野SS(花巻)】
いつものこちらで満タン給油にします。
alt

そして気なるヤリスの燃費の実力は・・・
走行距離:141.8km
燃料消費率:20.6Km/L
と一昨日レンタルしたパッソの25.9Km/Lには遠く及ばず・・・(T_T)

しかし2WDのヤリスだともう少し燃費は良いかもしれないのと
パッソのアイドリングストップにはどうにも違和感をかんじてしまい
最新の安全装備はヤリスのほうが全然充実しているので私目線でいえば
ヤリス推しになります。(^^♪
alt

【18:50 トヨタレンタカー新函館北斗】
ヤリスを返却してホテルに戻りました。

※画像はイメージです。
alt

次回で最終日ですが1カ月もたつと記憶がとこどころ抜けています。(笑)
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/10/24 06:24:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

24年6月函館旅行(備忘録)
HALKYさん

寒くなって来たので・・・
ガオゥさん

2024年 函館旅行 2日目(20 ...
POCKEYさん

函館湯の川温泉ドライブ
nobunobu33さん

冬の北海道にG0!
Mappinさん

この記事へのコメント

2024年10月24日 21:26
こんばんは

4泊して函館を中心に観光すると色々と見る所はありますね。
私は函館には1泊だけでしたので五稜郭と函館山の夜景しか記憶にないです。
あじさいの塩ラーメン美味しいそう一度は食べてみたいです。
長万部の駅弁かなやのかにめしはまた、食べたいです。






コメントへの返答
2024年10月25日 6:21
キクマサさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。

いや~函館だけでもこんなに見どころがあるとは思いませんでした。(;^_^A

あじさいの塩ラーメンとラッキーピエロ、それにムラカミヤの生うに、いずれも最高でした。(^^♪

長万部の駅弁かなや、ググってみましたが今回の私の宿泊地に近いですね私もいつかは行ってみたいです。
2024年10月25日 0:51
お邪魔します😌

駒ケ岳はあの角度から眺めるのがベスト💪ですね。もし登別温泉に向かってましたら山体がみるみる変わり、
「あれ? これ さっきの駒ケ岳だっけ?」になっていたでしょう。

函館山の夜景見れましたか・・💪一生の思い出になったと思います。(私も いつか夜景見に行くぞ!)

「湯の川温泉 ホテル万惣」おぉ!🤓
私 1才~11才まで函館市湯川町1丁目に住んでましたので、自転車で仲間と冒険旅行でクルクル俳諧?していたのを思い出しました!
当時 万惣は無かったと思います 半笑😉 高層ホテル群は全くありませんでしたネ、点在していた低層温泉旅館から温泉臭と蒸気噴出していたのは覚えています。
(当時 宇宙戦艦ヤマトの生放送を見てました あまり関係ないけど・・・)

コメントへの返答
2024年10月25日 6:16
ホクチンさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

駒ヶ岳ですね~
あの稜線から想像するに噴火でほとんどが吹っ飛んだ感じに見えます。(; ・`д・´)
登別からの別の表情の駒ヶ岳も見てみたかったです。

函館の夜景最高でした。
我が地元、筑波山からの夜景やほったらかし温泉からみる甲府盆地も比較にならないくらい綺麗でした。
是非、いつか見に行ってください。(^^♪

湯川町は町全体が観光地の雰囲気で良かったです。
地元とは羨ましい。
温泉入り放題?ですね。

宇宙戦艦ヤマトは見ていたよう気がしますが小さかったので内容が難しく理解できていなかったことを覚えています。(笑)

あと当時Zガンダムとか敵が2~3種類とかにふえるとどれが敵か理解できなかったような・・・(笑)



プロフィール

「みんカラxPROSTAFF・ユーザーインプレッションの商品が届きました。 http://cvw.jp/b/1042689/48390003/
何シテル?   04/25 06:14
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation