• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

GSX-S1000Fタイヤ慣らしツーリングと三太の湯湯治ツーリング

GSX-S1000Fタイヤ慣らしツーリングと三太の湯湯治ツーリング 貴重な平日のお休み、昨日の土曜日は前日の雨天から一転、曇りですが天気が
回復しお出掛けされた方もいるとは思いますが私の方は昨日は所用でお留守番・・

 昨日から本日の天気予報を確かめながらタイヤの慣らし運転を兼ねた
ツーリングの予定をたてて夕方以降に雨との予報なのでそれまでに帰宅する
予定でツーリングルートを計画。今回はタイヤの慣らしが目的なのである程度
バンクさせて走れるルートを選びました。

とはいってもお決まりのワンパターンルートになるしそれではつまらないので
今回も前回からはまっている温泉をルートに入れました。そして帰りに名物の
おたふく天丼を食べて帰る黄金ルートを以下に計画。
①クネクネ路を走りタイヤの慣らしをする
②温泉を堪能する
③名物おたふく天丼を食べる

 さて、朝5時前に目覚ましをセットし起床、目標出発時間は6時なので
温泉の準備と軽い朝食を済ませバイクを出す準備をするため外に出ます。
「寒っ・・・!」外の温度計を見るとなんと8℃、吐く息が白くなるほどです。
秋はどこへ行ったって感じです。

とりあえずあわてて革ジャン、ネックウォーマー、ウィンターグローブ
インナーウェア等を引っ張り出しほぼ冬装備の準備、厳冬装備はこれに電熱系の
ウェア・グローブが追加されますのでまだ本格的な真冬装備ではありません。
これらが発動する条件は外気温がマイナスか近くなった状態です。

 今期初、S1000Fでは初の気温一桁台のツーリングです。
先般投入したグリップヒーターがいい仕事をしてくれますが途中で何度か
電源落ちします。そのたびに電源入れなおしと面倒です。
デイトナのD-UNITI経由で配線したのが悪かったのか接触が悪いのかまた時間のある時に調べてみようかと思います。

 いつもは楽しいはずの筑波山のルートが今朝のこの寒さでまるで苦行の様に
感じます。土日でもさほど混まないルートですが平日ともなると通勤ラッシュ
が(それでも大したことはないが・・・)済むとまさに貸し切り状態となります。
これは平日ツーリングの醍醐味ですね。




 いつも休憩する物産センター山桜もバイクの数はわずかに3台です。
こちらで小休止と撮影をします。いつもはバイクか風景だけですが今回は
三脚も準備してきたので自撮り準備万端です。



 タイヤ慣らしの為の花貫ルートの車の少なさに満足のいくタイヤの慣らしが
出来ました。まぁ交換前のタイヤがカーカスが見えていたのですでに終わっている状態でしたがそれと比較するとこのバイクは良く曲がるなぁと再認識しました。





比較対象では前回所有のバイクNC750XとZX-14R、ZX-12Rくらいです。
水冷R1100にも乗ってましたがS1000Fの方が旋回性は別次元ですね。
とこんなことを考えながらマイペースにワィンディングを楽しみました。
ということで
①クネクネ路を走りタイヤの慣らしをする → 達成!
またタイヤの方のレビューはパーツレビューにて書いていこうと
思います。





 この後は温泉と食事ですが一度来たことのある(いつ来たかは失念してます)
三太の湯に平日の割引クーポンを駆使しPaypayで決算600円で入館、受付で食事される方は500円の割引券をいただけるとのことで試しにいただきました。
後でメニューを見てみると定食800円が300円で食べれる事態になっていました。
この時ここで食事をとってればと後悔しましたが後の祭りです。

 三太の湯は割と設備が整っており、風呂は露天、サウナ、ジェットバス、打たせ湯、他があり普通に入るだけでも十分満足できます。
ちょっと長めに温泉に浸かり、冷え切った体もあったまりました。
こちらでの300円定食も魅力でしたが私の今回の第3の目的は那珂市にあるおたふくで天丼を食べることです。
ということで
②温泉を堪能する → 達成!



 さて温泉から出発した時刻は12:04、次の目的地まで40分くらいかかりそうです。この温泉に来るまでにすでに悪路(両側で1.5車線程度車のすれ違い困難、見通しのきかないブラインドコーナー、路面中央部に苔他)は走破して来たので
メジャー道路R118では車がありのんびりペースで思った様にすすみません。
那珂市に入ったあたりから予想外の雨が降り、天気予報での降り出しはもっと後のはず・・・・で12:40位に何とかお目あての店「味の里おたふく」に到着、車もまだ
結構停まっているので店はやっている感じ・・・ですが入り口に残念な看板が
「本日、貸し切りの為うんぬんかんぬん」とかの張り出しを確認。
そういえば何度かこの店はこのパターンに遭遇したことがありましたがいずれも
土日のみ・・・まさか平日の月曜日から貸し切りとは・・・・

こんなことなら三太の湯で300円定食を食べておくんだったと今更、後悔です。
弱い雨も降っているのでこのまま帰ることにしました。
③名物おたふく天丼を食べる → 痛恨の未達!!

帰路を笠間方面に取ると雨がやみ、(おそらく降っていないところを通過。)
つくばに入るまでは降りませんでしたが後、20キロくらいで本降りに変化!
慌てて路肩の木々のトンネルになっているところに滑り込みレインスーツへ
着替えました。雨天走行は好きではないですがレインスーツに着替えると雨に濡れる心配もなくなるので濡れたくない焦りの気持ちからゆとりある気持ちへ変わります。なかなか私も途中で止まることは苦手ですが焦って走行するよりは早めに
着替えて走行した方が安全かもしれません。

自宅近辺の最安GSで給油(ハイオク130円/L)し本日の走行距離、322.6km
実燃費23.43Km/Lとまずまずです。
15:00前には自宅に到着しこの記事を書いています。
③名物おたふく天丼を食べる  は未達でしたが今度の楽しみにとっておこうと
思います。

皆さんも思っていることでしょうが・・・・

「俺のバイク、カッコいいなぁ~」

で自己満足の状態で終わりにします。(鈴菌ではありません、念のため!)


Posted at 2020/10/19 19:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | GSX-S 1000F | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 50回目_秋田~青森旅行前のリセット洗車リベンジ!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8399209/note.aspx
何シテル?   10/13 19:03
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation