• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

飯岡展望台ツーリングの下見ドライブ

飯岡展望台ツーリングの下見ドライブ来週の日曜日にツーリングを予定している
のでそのため昨日、同ルートを下見に行って
きました。
天気予報では16時ごろから降雨の予定だった
のですが大抵天気予報は早めに降ることが
予想されるので今回は愛車のプリウスPHVで
おでかけとなります。

今回の全ルートは230キロ程度でどちらかというとかなりショート気味の
ツーリングになります。
念のためプリウスPHVの残りの航続可能距離を確認したところ290キロ
でした。本来なら余裕で行けるところですがこの時期の燃費悪化も想定し
出発時にいつものスタンド給油しました。

昨年末から約3か月ぶりの給油で1060キロ走行していましたのでまぁまぁの
タイミングでの給油でした。
車載燃費:38.1Km/L(実燃費:35.85Km/L)
航続可能距離:290Km
平均速度:23Km/h
充電回数:毎日

alt

このペースだと給油は年4回とかになりそうですが・・・・
近場は電気、遠出はHVとまさに理にかなった思想で通勤片道3キロでは
むしろ純ガソリン車ではエンジンにとってはかなりのシビアコンディションに
なってしまいます。(距離が近すぎてもダメ見たいです。)

さて、そんなことを思いつつも最初の休憩地点である道の駅こうざきを目指します。
8:00過ぎのR354~R125は混雑気味です。
車は快適ですがバイクは不快になりますのでこのルートは却下ですね(笑)

9:18に道の駅こうざきに到着。
今日は天気も良くないせいか、バイクもまばらですね。
お気にいりの革ジャンを痛めてしまうためこんな日は自分もあまり走りたく
ないです。

alt


alt


初めて立ち寄る道の駅でしたが比較的新しくトイレもきれいに整備されていました。
ここでは家族へのお土産に酒まんじゅうとミカンをGETです。

次は飯岡刑部展望台を目指します。ここからまた香取市内や香取神宮脇を通過しま
したが市街地ばかりであまりいい道といえません。ただ展望台付近は小高い丘に
なっているので景色は抜群です。

11:03 飯岡刑部展望台到着!
ですが・・・なぜか館内は閉鎖、建物には入ることはできません。
かなり残念です。メインのばしょなのに・・・
とりあえず付近を散策してみます。
alt
洗車後、雨に降られていないのでまだきれいです。
alt
施設が閉まっているせいかガラガラでした。
alt

alt

alt
360度カメラの切り出し機能を使って画像切り出し・・・
alt
ワイドに画像に残すとことが出来ますひずんでいますが(笑)
alt

後で調べたのですがここは心霊スポットでもあるみたいですね。
当日はほとんど人影もなかったので後から怖くなってきました。
変なものがうつってないことを願います。

さて、お次はお昼時なので楽しみにしていた民宿しをみ食堂に向かいます。
食べログでも有名な?デカ盛りを堪能できるお店になります。
やはりルートチョイスをミスったか香取市内、潮来市内と全くバイクツーリング
向きではルートで走ってしまいました。それにほとんどの道路で40キロ規制とは?
見晴らしの良い開けたところもです。
ここでいつも千葉方面は走りにくい印象もってしまいます。(潮来は茨城ですが)
やはり千葉だと大滝か養老渓谷までいかないとだめですかね?

12:40 
民宿しをみ食堂に到着!
ここまでで雨が本降りになってきました。やっぱり外れたね天気予報、車で
来た事をうれしく思います。さてこのお店での本命メニューはカツカレーですが
あえてトンカツ定食を頼んでみました。

alt
お店はレトロ感漂う佇まい・・・
alt
メニューはこんな感じ。
alt
お店の雰囲気です。
alt
トンカツ定食到着、かつ2枚入りで950円はコスパが良いのでは?
alt

お味のほうも普通にうまかったです。
ごはん大盛は100円ましですが並みでも十分でしょう!

この後は鹿島神宮を通過・・・・降雨のため参拝中止、その流れで道の駅たまつくりへ
行きました。到着後すぐに轟音とともにレスキューヘリが到着していました、
水辺の事故があったかもしれません詳細は不明です。
こちらの市場に立ち寄りましたが特にめぼしいものがなくそのあと帰宅しました。

今回のドライブの走行距離は240キロ、燃費は30.9Km/Lとかなりいい燃費で
驚きました。高速を走っていないこととアベレージスピードが遅いこととの条件が
かさなり良かったのかもしれません。

alt

さて、肝心のツーリングルートとしての評価ですが・・・
今一つといったところでしょうか。早急にルートの見直しを検討します。
Posted at 2022/02/20 16:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 38回目_GR退院後の洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8323707/note.aspx
何シテル?   08/08 06:04
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation