• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

北茨城三太の湯とお花見ツーリング

北茨城三太の湯とお花見ツーリング 取り敢えず久しぶりの温泉ツー再開です。
今年初めての温泉ツーの目的地は茨城大子方面の「三太の湯」に向かいます。
先日、会社の仲間とツーリングに行った際に観光地(袋田の滝)に立ち寄った
ため全行程を消化できずのリベンジとなります。



【行程】300km 7:30~17:10
つくば出発 → フルーツライン経由 → R50 → ビーフライン → 
(休憩・朝食)物産センター山桜 →
グリーンふるさとライン → R461萩ロード → (休憩)小山ダム →
R22アップルライン → カフェ ユーモア(遊森歩) → R118 →
奥久慈パノラマライン → (入浴)三太の湯 →
(昼食)青森軒 → (休憩)物産センター山桜 → 帰宅

7:30自宅出発、早朝だが気温も10℃と比較的暖かめ
また最高気温も25℃になる予定なので基本、冬装備だが電熱関係はなしで出発。

alt
朝日トンネルを越え、フルーツライン、フラワーパーク方面へと向かいます。
まだ朝も早いことから交通量も比較的少なめ。

alt
R50を経由しビーフラインに入ります。
ここも比較的空いておりますのでマイペースでの走行です。

alt
ほどなくして物産センター山桜に到着、すでに何台かのバイクが停まっています。
いつもの石井製菓の饅頭をお土産用として2パックと朝食用のおにぎりを2個購入
しばしお店のベンチで食事をとります。
9:00前後でしょうかこの時間になるとだいぶ日も登り、暖かくなってきました。

alt
ビーフラインからR118へ接続、その後グリーンふるさとラインに入ります。
この辺も茨城方面での快走路になります。
右コーナーに桜を見ながら快走します。
ここから見知らぬBMWR1250GSとランデブー走行になりました。
R461に入る前にお別れとなりましたが・・・

alt
R461花貫街道、こちらもかなりのクネクネ路になりますが比較的速度も
出ないのでこの辺りのルートは好きです。
このまま小山ダムまで上がり駐車場に停めましたがダムカレーの香りを後に
に出発しました。

alt
R22経由で袋田方面へ
途中、桜のトンネルがあり綺麗に咲いていたので思わず停車しバイクをおりて
スマホのカメラで撮影しました。
因みに上の写真は360°カメラの動画切り出しになります。

alt
サクラトンネル360度カメラ

alt
Iphone12

alt
Iphone12
こう見るとあまり大差ないように感じます。

alt
奥久慈パノラマラインを経由し以前から訪れたかったCafeユーモアさん・・・
しかし時間的に10:50と昼食には早すぎるし、今回は温泉が目的だったので
次回の楽しみに取っておきます(笑)

alt
奥久慈パノラマラインは名称とは裏腹に画像のような山間に囲まれた細い山道に
なります。対向車が来るとバイクでも離合の際は緊張感を強いられます。

alt
ただ、このような道は圧倒的に交通量が少ないのでのんびりと景色を楽しみながら
はしるにはとてもいいです。
このあたりだとまだ桜もたくさん咲いていました。

alt
11:30 三太の湯到着、ここは何回か来ているのですが以前来た時より
値上げされていました750円→1000円
かなり山あいにある割には施設は意外と充実しておりサウナ・露店風呂、
それに食事もとれます。

alt
ここの守り神、「三太さん」ですかね?

alt
バイクにジャケットを載せて軽装になりお風呂へ

alt
入り口にも大きい下駄が飾られています。

alt
風呂に入る前に成分表確認
アルカリ性単純温泉なので無色透明な感じです。
肌がスベスベする感じでした。
久しぶりにゆっくり温泉に浸かる事が出来満足です。

alt
さて昼食場所である「青森軒」へ到着、下調べでは和洋どちらも食べれる
お店のようです。R118から1本奥に入った通りなのであまり目立たない
感じですが既に満席順番待ちの看板が出ていました。

alt
幸い、1人だったのでカウンター席で入店することが出来ました。
お店の中はかなり慌ただしく大忙しの状況です。

alt
私はユーリンチーも良かったのですがトンカツ(上)にしました。

alt
トンカツは肉の厚みもありおいしかったのですが今までがインパクトのある
お店ばかり来訪していたので特段何かひい出ているわけではなく普通に
おいしかったです。
また、メガ盛り・デカ盛り系を探してみます(笑)

alt
給油後、自宅に到着、軽くバイクを水拭きしましたがかなりの量の虫がバイクや
ヘルメットについていました。

今回は結構、アクセルも開け気味で走りましたが燃費もリッター23.7Km/Lと
上々の燃費です。先日に施工したパニアケースのアルミテープが地味に効いている
かもしれません。

本日の走行距離300km
燃費23.7Km/L

Posted at 2022/04/12 07:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX-S 1000F | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 38回目_GR退院後の洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8323707/note.aspx
何シテル?   08/08 06:04
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 45 6789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation