• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

静岡ぐるっと富士山ツーリング②

静岡ぐるっと富士山ツーリング②さて、前回のブログの続きとなります。

とりあえず民宿に到着し、世間話を少々・・・

友人は車で滋賀から直行・・・
弟は神奈川からお昼過ぎにゆっくり出発で
ともに15:00ごろ到着、チェックインは16:00からなので
その辺を散策していたみたいです。
私のほうは少し遅れ気味で16:20ごろに到着
どうやら観光を満喫したの自分だけのようでしたね。

夕食前に皆で風呂に向かいます。
お風呂は家庭風呂の少し大きなサイズ感です。

しかしここでの民宿の楽しみは御覧の通りマグロのカマ焼きです。
ほとんど食うことばかりですいません。(^^;
でいきないりマグロのカマの登場です。(笑)
alt

食卓の真ん中に鎮座し異様な存在感を醸し出しています(笑)
alt

もちろん他のお刺身や小鉢も新鮮でおいしかったですが
カマ焼きもこの大きさになると3人で食べても結構な量となります。
alt

さて、翌朝・・・
本日の予定は友人のレンタルバイクを受け取りにまず新東名清水PAに行きます。
朝の9:30からの手続きなのでここ焼津からは下道を通り向かうことにします。
alt

そして、友人からの希望に添えるよう
・富士山を見ながら走りたい
・富士山を見ながら露天風呂にはいりたい
あと弟からのリクエストは・・・・
・樹海村にいきたい?(なにそれ( ゚Д゚)
この条件を満たすため目的地は富士八景の湯とし以下のように
ぐるっと富士山を回るルートとしました。
alt

1時間くらいで到着予定でしたが平日の通勤ラッシュともかさなり
清水PAには9:30丁度に到着しました。
alt

友人のレンタルしたZX-25Rもなかなかに立派なバイクです。
このサイズでクイックシフターやトラコン、パワーモード、ABSと
最新のバイクにも引けを取らない装備がてんこ盛りでしたが
セパハン形状のバイクを乗ったことがない友人からは『乗りにくい』
と言っていました。
どうやら前車のNinja250からもかなりポジションはきつめに感じるとの
ことです。
alt

途中の富士山が見えるコンビニで一服・・
alt

このメンバーで走るのも実に9年ぶりです。
弟以外はバイクは変わっています。(笑)
alt

ちなみ弟たっての希望の樹海村はたどり着くことが出来なかったので
近辺の施設『樹森公園?』だったかでバイクを停めて富士山を撮影!
alt

この距離感でもかなり存在感のあるやまです。
alt

バイクも記念撮影ですがここはどこって感じです。
alt

樹海村・・・都市伝説ぽい感じですがツーリングの趣旨や目的とかけ離れて
いきそうなのでむしろ到着できなくてよかったかも(∩´∀`)∩
知っている方は教えてください(いかないけど)
alt

そのあと快走路を走り


目的地の富士山が見える露天風呂へ到着。
本日は平日だったこともあり入浴料1000円と少し安くなっていました。
露天風呂は・・・眺望は最高です。
富士山を見ながらゆったりとした気分で温泉につかれます。
・・・と思っていましたが友人は15分ほどで上がってしまいました。( ゚Д゚)
私的には最低でも30分はいたかったのですが・・・

ただ、ここ最近レアな温泉に行っているので温泉としてはあまり特色がない
感じだったのでそれほど後悔はありません(笑)
alt

食事のほうもここで済ませます。
昨日に引き続きまたまたとんかつです。
昨日のインパクトが強すぎたせいかこれが普通なのになにか物足りない感じ・・
ソースカツどんでした。隣のおはぎもおいしかったですよ。
alt

温泉の駐車場からも富士山を眺めることが出来ます。
alt

友人とはここで別れ、彼は御殿場経由で清水PAへバイクを返しに・・
私と弟はどうし経由で帰宅することにします。
alt

道の駅、どうしに到着しました。
久しぶりに来ましたが平日でもご覧の賑わいになります。
alt

ここから少しのあいだ道がすいていましたので
気持ちよくどうしみちを走ることが出来ました。



このあと、私のほうは県道76号線を北上し相模湖ICへ
ここの県道は道幅も狭く見通しも悪いのですが交通量もほとんどないので
快適に走れます。

相模湖IC→高井戸ICで降り、環八→外環大泉から新倉PAで休憩します。
ここのPAは規模が小さいですがトイレや休憩施設の雰囲気がなぜか好きです。
なかなか伝わりにくいですが他のPAにはない落ち着いた雰囲気でくつろげます。
alt


alt

給油してから自宅に到着、今回の1泊ツーリングでの走行距離は613.1キロ
平均燃費も21.9Km/Lとまずまずでした。
連休後半、友人と久しぶりに再会できバイクで思いっきり楽しむことが出来ました。
alt


Posted at 2022/05/08 08:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-S 1000F | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX1300RHAYABUSAハヤブサ スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2025年7月 https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/8322992/note.aspx
何シテル?   08/07 05:47
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 345 6 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation