• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

黒部温泉 四季の湯ツーリング


3連休、バイクでのお出かけを楽しみにしていましたが
前日2日間とも雨・・・唯一残された最終日も午後から怪しい
天気でしたが昼過ぎまで持ちそうなのでGOです!

早朝の6:00に出発予定が少しもたつき6:15に出発です。
今回のルートは節約のため高速を使わない下道ツーリング
とします。

【経路】344キロ
つくば自宅 → 道の駅しもつけ(休憩) → 清流の里かすお(休憩) →
粕尾峠(ワィンディング) → 霧降高原(ワィンディング) → 
黒部温泉四季の湯(お風呂) → もみじライン(ワィンディング) → 
美由堂(お土産)→ 中華料理阿Q(昼食) → つくば自宅
alt

黒部温泉四季の湯は以前から行く予定で計画していましたがようやく
実行に移せます。

早朝のR294は交通量も少なく車の流れも良いため順調に進んでいきます。

7:30 道の駅しもつけに到着、ここは道の駅のなかにスターバックスが
はいっている珍しいところです。

・・・が今まで利用したことがありません。先を急ぐので今回も利用することなく
トイレ休憩のみとします。
いつもはR294→R47→R352へ出て粕尾方面に向かいますが今回は下野市経由で
走ったため道を間違ったりと意外と時間がかかりました。

8:05 清流の里かすおに到着、ここで水分補給のため缶コーヒーを飲みます。
やはり朝は赤い缶のモーニングショットですね。

この先は粕尾峠のワィンディングになりますが鮎釣りの時期となっていますので
ブラインドカーブの途中で停車している車もあり安全運転で走行します。

そしていつもの山越え(酷道)・・・下道で日光に抜けるには交通量も少なく最速
ルートかと思いますが酷道のとおり道がかなり悪いです。
前日の降雨のためか道路中央で泥や木片が散乱しておりこれに乗るとコケそうです。

ただこの道の山頂付近?の景色がいつも気になっていたので今回はソロとのことも
あり停めてゆっくり写真を撮ってみました。
alt

バイクのほうの写真もいくつか・・
alt

ここから先がアスファルトの損傷もひどく道幅もせばまりかなりの
酷道になります。事故に注意です。
alt


alt

少し開けた場所があったので写真を撮りました。遠くに山々がみえて
マイナスイオンもたっぷりな感じ癒され地帯です。
alt

alt

わが愛車ももう1枚・・2枚と撮影、完全にブルー化しております。(笑)
alt

このあと霧降高原も走りましたがいつもの大笹牧場へはよらず今回のメインである
黒部温泉四季の湯を目指します。
霧降高原を降りて少し戻る感じになりますが黒部温泉四季の湯に到着しました。

10:00 黒部温泉四季の湯に到着
ここは入浴料600円と安いのですが貴重品ロッカーは有料のため貴重品は鍵の
かかるパニアケースにしまい込みます。(セコイ、自分が・・)
alt



alt


温泉には私のほかに5名ほど先客がいて洗い場は3つしかないのでかけ湯のあと
湯舟につかります。

100%源泉かけ流しのため、いい温泉でした、効能にある通り肌がすべすべに
なりますし間をおいて30分ほど浸かっていたのですが風呂上りも熱気が冷める
事もなく大汗をかくことになりました。
alt


alt

休憩所で座布団を枕に横になり10分ほど涼みます。
まさに極楽です(笑)、寝落ちしそうになったのでがんばって出発します。
alt

次の目的地はもみじラインです当日はなぜか車も少なく快適にワィンディングを
堪能できました。ただタイヤも1万キロを超えているので無茶はできません。
しかしもみじラインの途中で問題が・・このバイクの持病FIエラー再発です。
ただこれがおきても直ちに走行不能になるわけではないので対応は帰宅して
からとします。alt


11:20 美由堂に到着、ここはいつももみじライン経由の下りに位置しており
気にはなっていましたがいつも通過ばかりしてしまいます。
今回は立ち寄るつもりだったのでスピードを控え気味にはしり通り過ぎることなく
立ち寄ることが出来ました。(借り物画像)
alt


alt


alt

こちらでおすすめをうかがったら『かりんとう饅頭』とのことでかりんとう饅頭
5個入と二色饅頭の2つをお土産として購入しました。
ちなみにかりんとう饅頭はオーダーが入ってから上げるので5~10分ほど時間が
かかります。
あとでお家でいただきましたがかりんとう饅頭は家族に大好評でした。(´_ゝ`)

さてそうこうしているうちにもう昼時となりました。次の目的地は中華料理阿Qです。
食べログ等でしらべており、楽しみにしていました。

場所は千本松牧場を越えたあたりですので結構、近いです。

12:30 中華料理阿Qに到着
お昼時ともあって席はほぼ満席でした。私は1人だったので調理場前のカウンターに
案内されました。お店はとても忙しい感じで気軽に話せない雰囲気でした。
メニューをみてしばし悩んだ挙句、焼き肉チャーハン?+ミニラーメンセットに
しました。
alt

ちなみに阿Qってなんだろう・・・?

alt

さて、注文したものが来ました。
焼き肉チャーハンとは。。。チャーハンに焼き肉を追加した感じでした。
ラーメンもたまごとチャーシュー2枚と手抜き感はないです。
alt

チャーハンはみての通りのボリューム感で結構あります。
味のほうはパラパラ感があり美味しかったです。
焼き肉のほうは甘辛い味付けでこれで白米がいくらでも食べれそうな感じです。
チャーハンには贅沢な感じですね。
ミニラーメンもおいしくあっさりとした醤油味でした。
またおかずの焼き肉もたっぷりで食べ応えもあります。
満腹になりました。

さてここからは帰宅のためR408経由で自宅を目指します。
R408は一般道なのに高速道路並みの高規格が進み制限速度も80キロと
高めです。この高規格が順次進んでいるので一般道であってもかなり快適に
走れます。

15:15 給油後に自宅到着。
バイクの洗車後、排気バルブを確認してみましたが固着等の異常は見当たらず
FIエラーを消す『儀式』を実施、無事FIエラー消灯となりました。
alt

念のため排気バルブのワイヤー付近を清掃しシリコンスプレーで
注油しておきました。
alt


ツーリングDATA
走行距離:359.1km
車載燃費:24.4km/L

連休最終日は雨にも降られることなくツーリングを楽しむことが出来ました。
Posted at 2022/07/19 20:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-S 1000F | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 38回目_GR退院後の洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8323707/note.aspx
何シテル?   08/08 06:04
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation