• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

HAYABUSA 10000キロ走破と過去バイク比較と雑感

HAYABUSA 10000キロ走破と過去バイク比較と雑感ここ最近、天候や用事のせいでなかなか
HAYABUSAと出かけることが出来
なかったのですが先日の小名浜ツーリング
でようやく10000キロ走破しました。
4月の納車から11月で約7カ月位です。
中古車なので既にODOメータは30000キロを
超えていますが前オーナー以上に走れれば自分の
バイクになった感じがします。(笑)
そうなるとODOで42000キロオーバーとなりますね・・・・

さてGSX-S1000Fの時も10000キロ走行時に過去の愛車との比較をしていますので
今回も同様にやってみようと思います。

alt

ZX-14Rは燃費についてはかなり悪い値ですが通勤に使用していたことも原因に
あります。HYABUSAを除いては全車通勤仕様車となっていました。(笑)

往復6キロ程度なので俗に言われるシビアコンディション下での運用となります。
GSX-S1000Fについてはかなり早い段階で通勤には使用しなくなりました。

【ZX-14R】
購入当初は2型のHAYBUSAよりも速いバイクが出る、200馬力出てる
とのスクープでZX-12Rから乗り換え、ZX-14Rのミーティングに行ったりと
色々と楽しむことが出来ました。

パワー感については今乗っているHAYABUSAよりもあったように感じます。
ハンドリングについてはHAYABUSAのほうがうえという印象です。

色々とカスタムしてきましたがこの頃には北海道ツーリングを皮切りにキャンプ
への興味がわきましたのでアドベンチャータイプのNC750Xへ乗り換えしました。
alt

【NC750X】
最初からキャンプ目的での購入だったのでフルパニアにカスタマイズ。
メットインのラゲッジスペースにはノートパソコンが収納でき、14Lのタンク
も驚異の燃費で航続距離は400キロオーバー、旅バイク、道具としては最高の
バイクでしたが所有感とここ一発のパワー感が無いためかなり速いタイミングでの
乗り換えとなりました。(TT)
alt

【GSX-S1000F】
NC750Xには無かったパワー感と走りへの楽しみを期待して購入、下手ですが
運動性能は抜群で若かりしときに乗っていたVFR400のようなハンドリング
にリッタークラスのパワー感、メガスポで走っていたコーナーをさらに速く
コンパクトに走ることが出来ます。

積載性については皆無なのでユーザーで何とかする必要がありますが
当方はキャリアとパニアケース装着で運動性の低下についても最小限で済むよう
にしていました。

燃費もかなり良く、このころからスズ菌感染者になった模様。(´-`).。oO
因みに新車購入でしたが中古の2型HAYABUSA(GX72B)よりも
はるかに安かったです。(笑)

このバイクに関しては手放すまではあまり不満のなかった良くできたバイクでした
がひとつこの車種の持病であるFIエラー(排気デバイス故障)が持病と判断し
修理をしても再発を確信したので手放すきっかけになった理由です。
alt

【HAYABUSA】
2型購入時に引っかかていた現行モデルとの関係・・・
何故、2型よりもパワーがないのか・・・

人それぞれに考え方はありますが私はメガスポーツはパワーがあって・・・となります。
(実際はそんなパワー使い切れませんが運動性能を犠牲にしているので・・・)

無理をすれば新型も入手可能でしたが出力ダウン(カタログ上)した上に
燃費悪化とタンク容量縮小で?がつき、このようなタイミングですが
2型の方の購入
へと踏み切りました。(^^♪

現行型は6軸IMUで完全に電脳化され人のコントロール出来ないはるかに高い
領域でも安全に走らせることが出来るかと思いますが私の使用目的とメガスポに
求めるものに何か違和感を感じたのかもしれません。

結果、私の理想とする馬力もあって燃費もいいバイクが2型のHAYABUSAで
あり今の私の最適解となっています。
取り回しやライディングポジション、ブレーキのフィーリングなど細かいところでの
不満点はありますがそこは何とか自分仕様にあわせていきたいと思います。

購入するタイミングが半導体不足等で中古市場が異常な状態での入手だったので
まったくお得感はなかった買い物になりますがそれでも私の希望する年式と
カラーを入手出来て今でも良かったかと思います。

次の乗り換え時には買取査定額も期待できないため今はこのHAYABUSAと
ガンガン楽しもうかと思います。(^^♪
alt


Posted at 2023/11/26 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 39回目_梅雨なの?・・・で洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8330329/note.aspx
何シテル?   08/13 07:11
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation