• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

福島県浄土平グルっと周遊日帰りツーリング①(686.4km走行)

福島県浄土平グルっと周遊日帰りツーリング①(686.4km走行)
みなさん、バイクに乗っていますか?
私の方は先週の土曜日に職場のメンバーと久し
ぶりに長距離ツーリングに出かけました。

タイトルにもありますが高速を含めて往復
686.4キロ・・・これ以上に走る猛者?(笑)

の方もいますが私の体力では今回はかなりギリギリでした。( ゚д゚ )

ルートは以下の通り福島方面へのツーリングですが往復、高速道路を使用するのはもちろんですが白河から降りて県道131号線を抜ける快走路になります。

【往路:382km】
alt

そして高速道路を使用する際は忘れてはならないツーリングプランについても
申し込み済みとなります。
alt



こちら3日間で乗り放題で5100円ですが日帰りで使用するにあたっても十分に
お得に移動することが出来ます。

対象エリア内が乗り降り自由なので費用を気にせずに高速を使用することが
出来ることと宿泊ツーリングだともっと真価を発揮できそうですね。(^^♪
alt

https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2024_touring/tohoku_wide.html

【5:52 自宅出発】
6:00前ですがもう十分に明るいですね。
alt

早朝ですが近所迷惑にならないように速やかに出発します。(`・ω・´)
alt

【6:15 道の駅常総(集合①)】
先ずは一つ目の集合場所、道の駅常総です。

こちらは最近できた道の駅で県外からも多数訪れる方もおり
施設がきれいなので車中泊組にも人気の様です。

ただこちらの不満点は一つバイク駐輪場と施設がかなり離れているところですね。

ここ最近、感じますがバイクは遠くにすみに追いやられているように感じます。
致し方ないところですが一部の心無い爆音をまき散らかしているライダーにも
責任の一端はあるかと感じます。(◞‸◟)
クルマでの爆音車OKなのは多勢に無勢なので・・・
alt

さて・・
そんなへんなことを考えているとメンバーが集まってきました。
alt

ここでの集合は5台となり、あとの2台は上河内SAでの合流となります。
こちらでは日を遮るものは何もなく居心地は悪いので早々に移動します。

ここからはすぐに高速ICなので利便性だけは良いですね。
alt

【8:40 上河内SA (下り)(休憩・集合②)】
道の駅常総から圏央道を久喜白岡方面に走り東北自動車道へ接続します。
こちらは最高速度が120キロ区間となのでっており100キロで巡行するに
あたっては結構、周りからみるとスローペースに感じます。
alt

上河内SAでBMWR1200R氏とCB1300SB氏2名と無事合流できました。
alt

【9:40 コスモ石油 ルート4白河給油所(給油1回目 197キロ地点)】
白河ICで高速を降り、おおよそ200キロ走行しているので航続距離に不安の
あるバイクはこちらで給油します。
・CBR1000RR氏
・VFR1200X氏
・GB350氏
・NC750X氏
alt

因みにタンク容量と燃費のいいR1200R、CB1300SB、私HAYABUSAは次の
200キロ地点での給油としました。
alt

【10:40 塔のへつり二輪駐車場(休憩・観光)】
ここに来たのは何年ぶりか?もしくは初見のような気がします。
何故ならここからすぐご近所に福島県を代表する観光地『大内宿』があるからです。
例年の福島ツーは大体、大内宿の観光がメインとなっています。
alt

塔のへつりとは・・・(説明引用)
長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。 塔のへつりには、形状によって様々な岩の名がつけられています。「夫婦石」と呼ばれるものもありますが、想像力を働かせてみるのも楽しみの一つです。
alt

へつり・・断崖だったのですね。(^-^;
長年の謎が解けました。(笑)
alt

しかし、本日は天気も良く湖面にうつる景色もなにもかも最高です。
alt

そしておのおの岩にも名前があるようです。
https://shimogo.jp/sightseeing/tonohetsuri/
alt

(観光説明)
大川羽鳥県立公園、大川ラインの一番の景勝地。
なんと、百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し見事な景観を創りました。
初夏、藤の花と白い岩肌の織りなす眺めは、まさに一幅の名画となっております。
alt

土曜日で好天の日でしたが訪れる観光客も少なくゆっくり散策することが
出来ました。

大内宿についても定番で楽しめる観光地はありますがこちらの方ものんびり景色
を楽しむには最高ですね。(#^.^#)

福島県浄土平グルっと周遊日帰りツーリング②へ続く
Posted at 2024/06/11 07:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX1300RHAYABUSAハヤブサ 2025年にりんかんまつりツーリングι(´Д`υ)アツィー後の洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/8352980/note.aspx
何シテル?   09/03 05:43
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910 11 12 131415
1617 1819202122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation