• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

2024年いちご農業体験1回目(つくば市農産物オーナー制)

2024年いちご農業体験1回目(つくば市農産物オーナー制)今年も昨年に引き続きイチゴのオーナー制に参加しました。
場所は同じつくば市内でイチゴ農園を営んでいる
むつみ農園さんになります。

今年で3年目になりますが趣味と実益?を兼ねてになり
ますが農作業などの地味な作業が苦手な方は向いて
いないかもしれません。(^-^;

またコスパ等重視されているかたには年間で費用と作業に
かかる時間も発生するため不向きでしょう。(笑)

その反面、家庭菜園や野菜作りと年間を通して植物の成長の過程が楽しめる方には
うってつけの企画かと思います。

さて、以下が今年の全体スケジュールになります。
今月(6月)は5回ほど作業がありますのでなるべく参加できるよう
6月16日(日)に参加してきました。

alt

当日は雨のせいか参加されている方も私を含め6名くらいでした。
alt

こちらの休憩場所で本日の作業の打ち合わせ。
以下が本日の作業になります。

・収穫の終わったイチゴの枝の刈り取り
・苗床のマルチの取り外し
・苗床の残った根の部分の除去
alt

収穫の終わったイチゴの枝の刈り取り
一応、涼しい時間帯をと思い6:00の参加にしましたがすでにハウス内は
30℃越えとなっております。(; ・`д・´)

画像はすでに枯れ枝を取り除いた後になりますがこちらはハウス2棟分の作業を終え、
軽トラでの荷台2杯分くらいの量が出ました。(^-^;
alt

【マルチ取り外しと苗床の残った根の部分の除去
小休止して次の作業に取り掛かります。
マルチの取り外しはコツをつかめばリズムよく作業を進めていけます。
alt

苗床に残った根の除去は鎌を使って作業するのですが底面のビニールに傷をつけ
ないように慎重に作業をする必要があります。
alt

作業時間は休憩を含め3時間とありますがやはりこれだけの規模の作業を農園の
方だけでやっているとなると頭が下がります。

そして作業が終わりむつみ農園の酒井さんから今回の作業の参加者のさつまいも
の差し入れを頂きました。

自宅に帰ってから早速、大学芋にしておいしくいただきました。(^^♪
alt

作業自体はやってみるとアッとゆう間に時間がたってしまいます。
またι(´Д`υ)アツィーのでプチダイエットにもなりそうです。(-1キロ減)

今月はあと何回かありますがまた参加できれば参加してみたいと思います。
╭( ・ㅂ・)و グッ !
Posted at 2024/06/19 06:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業体験 | 日記
2024年06月16日 イイね!

プリウスPHVGRスポーツのEV走行距離検証(57.8キロ)とみん友さんからの質問の件

プリウスPHVGRスポーツのEV走行距離検証(57.8キロ)とみん友さんからの質問の件またもやヒマヒマ企画です。(^^♪

前回、5月12日の検証に続き6月に入ったので
今回もさらに記録更新を目指しエアコンOFF、
グラインダー走行等を駆使してEV走行距離を
伸ばそうと思います。



とはいっても走行距離50キロ以上、時間にして1.5時間の運転の集中力は持たないのでいつも通りレーダークルーズコントロールの力を借りてしEV走行距離を伸ばしていきたいと思います。(^^♪

また、更なる記録を目指し今回はレーダークルーズコントロールのスピードを
65キロ→60キロに落とします。

そしてみん友のjunizooさんから以下についての質問があったので
確認できるものは確認してみようと思います。
こちらはユピテルのレーダー探知機WR70のOBDⅡからの情報になります。

私は52PHV初心者なのでもし、識者の方でjunizooさんの質問内容についてわかる
方がいらっしゃればコメント欄にお答えただけると助かります。<(_ _)>


①HVバッテリーの充放電の電流値
 →停車時:0.9A
  60キロ走行時:+15.4A~15.7A

②HV滑空を選択した時に表示されている数値の意味
 →HVインジケータのEVでもチャージでもない部分でゲージが何も無い状態のとき
  にユピテルのHV滑空はゼロに近しい値を表示、しかしアンペアとの記述はない。
alt


alt


③燃費表示とHVバッテリー電流値で、充電効率の良い条件
 → わかりませんでした。<(_ _)>

④チャージモードがどれくらいのアクセル開度まで有効で、回生充電に切り替わる
 ところをHVバッテリ電流で確認。
 ※チャージモードで走行中でも、回生ブレーキが働くとチャージ発電が無効化
 → 未確認。<(_ _)>

《測定条件》
☆EV走行可能距離表示:65.5キロ
☆エアコン:OFF
☆レーダークルーズコントロール:60キロ
☆タイヤ:215/40/18

【5:48 自宅出発】
朝の涼しいまだ混雑していない状況のなか出発します。(^^♪

alt

【5:58 60キロでのHVバッテリーの充放電の電流値
  junizooさんの質問について検証

  alt
60キロ走行時:+15.4A~15.7A、今これくらいの電気を使っていますよとの表示
っぽい・・・(・・?

alt


【7:11 電欠】

あともう少し・・・のびるか・・・
alt

無理か・・・
しかし今回でEV走行最長記録達成です。
前回からわずか1.7kmですが若干の記録更新になります。
alt

そして今回、初めて平均電費が10.1Km/Kwhと2桁に更新しました。(^^♪
alt

もうそろそろこの辺りが上限ぽいですが7月、8月とも暇があれば検証して
みて大台の60キロに乗せたいです。(笑)

《結果》
☆EV実走行距離:57.8キロ
☆EV走行可能距離:65.5キロ
☆達成率:88

【EV実走行距離履歴】
※メーカー想定EV走行距離[カタログ値50Km]→達成率
 メーカーは17インチでの想定なので条件的には厳しい18インチとなっています。
・6月15日:57.8km[116%]
・5月12日:56.1km[112%]
・5月1日:54.2km[108%]
・3月22日:49Km[98%]
alt

Posted at 2024/06/16 19:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX1300RHAYABUSAハヤブサ 2025年にりんかんまつりツーリングι(´Д`υ)アツィー後の洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/8352980/note.aspx
何シテル?   09/03 05:43
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910 11 12 131415
1617 1819202122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation