• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

天気のいい日はメンテでしょ!

天気のいい日はメンテでしょ!先日の走行で2万キロを超えたので本日の有給とあわせて
メンテをしました。今回はオイルとオイルエレメント、それに

エアエレメントの交換も実施します。
朝、レッドバロンで注文していたエアエレメントを取りに往復40キロ

の距離を暖気運転も兼ねて走ります。
朝、10時頃の出発でしたが朝から気温は10度近くありいい陽気です

レッドバロンではボルトの試乗車があり気になりますがメンテが
今日の目的なので次回の楽しみにとっておきます。(^_^;)

自宅に到着しセンタースタンドでバイクをあげてオイルエレメントから
取り外します。14Rはカウル等の脱着も必要が無いので楽ですね。(^_^)v



オイルドレンボルトも外しオイル抜いておきます。
5000キロ走った割にはそれほど汚れていない感じです。

このままにしておきエアエレメントの交換を行います。
ここへのアクセスはインナーパネルとタンクカバーのフロントを

外すことでエアエレメントのフタが出てきますのでそれを外すと
エアエレメントの側面が出てきますのそのまま引き抜きます。



取り敢えず2万キロ走行したものと新品を並べてみました。
結構汚れています。実は1万キロの時点で掃除機吸引して清掃して



います。マニュアルかなんかで清掃不可とあったような気がします
が問題ないかな..・・・・・

オイルはいつものレプソルオイルです今回は10W-50→10W-40に
してみました。



オイルはエレメント交換もしているので4.2Lですね。結構入ります。
下回りをきれいに拭いてさらに洗車もしました。



今回はホイールにブリスを施工してみました。
これで汚れも落ちやすくなるはずです・・・・



作業終わりは14:30、明日は天気が悪くなりそうなので
少々、試走しに柏のライコランドまで走りに行きました。

とくにめぼしい物はありませんでしたがバイクの前で
ぼーっと缶コーヒーを飲んでしばらくしてから帰りました。

今回は色々と交換したのですが全然体感できませんでした。
なんか残念な感じです。鈍くなったのかもしれません。

まぁ、そんなことは置いといて次の1万キロを目指します(^_^)v
暖かくなれば朝練も復活したいですね。 では \(^o^)/
Posted at 2014/02/28 23:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年02月27日 イイね!

やっと2万キロ走破(^_^)v

やっと2万キロ走破(^_^)v昨晩、やっと2万キロ走破しました。
一昨年の11月に納車から昨年の秋口

迄はいいペースで距離が伸びていたのですが
冬に入りすっかりスローダウンし



みん友のメンバーの皆さんが2万キロ
超えの報告を見るたびに自分もとは

思っていましたが長距離のツーリング
に出る事が少なくなり、(朝練も無くなり)

距離が伸ばせない事と比例して通勤だけの
使用がメインとなる事が多く実燃費も

1桁台まで落ちる始末です。(_ _;)
さてこの2万キロ迄にかかった消耗品を
ざっくりと計算してみました。

1.燃料代 → 230,000円位
2.オイル関係 → 20,000円
3.ケミカル → 10,000円
4.タイヤ2回分 → 67,000円
5.エアエレメント → 6,000円



約、33万円位掛かっております。
これには走行には関係ないカスタムパーツ

修理代は含まれていないので実際に14Rに
かかった費用はまだまだありそうです。

今後は消耗品交換は継続してかかりますが
ブレーキ、クーラント、フォークOIL

チェーン、スプロケの交換も検討しないと
いけませんね。 貯金しないと厳しいです。

皆さんのバイクにかかるエンゲル度は
どれくらいですか?  では。(^_^)
Posted at 2014/02/27 07:36:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年02月16日 イイね!

天気のいい日は洗車でしょ!

天気のいい日は洗車でしょ!今日はここつくばではいい天気でした。
本来ならこんないい天気の日は走りに行きたかったのですが

ラパンの車検とかで時間が取れずタイトルの通り洗車をしました。
ここ最近は通勤と買い物ばかりで長距離もあまり走っていませんので

そんなには汚れていませんでしたが4週間ぶりに洗車すると
足回りがブレーキダストで真っ黒になっていました。



自分の洗車はまず足回りから食器洗剤とメッシュスポンジで洗い
その後、ボディは洗車スポンジで洗います。



仕上げはブリスで仕上げます。
ここのところお気にリのコーティング剤です。ギラついた輝きが







イカします(^_^)(笑)
エスティマも降雪路を走行したのであわせて綺麗にしました。

Posted at 2014/02/16 18:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年02月07日 イイね!

KLAN電熱グローブ新調(^_^)

KLAN電熱グローブ新調(^_^) 先日、故障した先代のKLAN電熱グローブの
修理に出した際に保証期間内であったため

無償での修理となりました。
その後、修理先から追い金で現行モデルの

エクサスグローブに変更する事が可能との
事だったのでコードレスのこちらのタイプ

に致しました。バッテリータイプで4段階
の調整が出来ます。

前モデルは暖かさについては満足しておりました
が脱着に手間取る為、マスツーリングでは

少々、気を遣いました。
早速、本日から使用してみます。

早朝の気温は−6度で試すにはいい環境です。(^_^;)
とりあえずモード3で運用。

寒くないですが暖かくないです。モード4最強で運用。
モード3とあまり変化ない様子。

決して悪い訳では有りません。昨日の同じ環境で
革製のウィンターグローブを使用した際は

手の感覚がなくなり痛くなるほどでした。
実用には十分ですが前モデルのバッテリータイプと

比較すると暖まる感じではないです。
長時間使用する際にはオプションのバッテリー接続

ケーブルを繋ぐ事が出来ますので購入して
その環境でも試して見ようかと思います。

Posted at 2014/02/07 07:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 38回目_GR退院後の洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8323707/note.aspx
何シテル?   08/08 06:04
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation