• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

429.4キロ!会津古町温泉日帰りツーリングε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

429.4キロ!会津古町温泉日帰りツーリングε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
年に1回は行きたくなる日帰り温泉、福島県
南会津の赤岩荘はついつい行きたくなって
しまいます。(^^♪

こちらの温泉は木賊温泉 岩風呂を探してた際に
たまたま見つけてしまいそれ以来、ハマリ
リピートしております。(^^♪


ちなみに木賊温泉 岩風呂は川沿いにあるため川が増水したりすると
流されてしまうようで当時は復旧されていない状態でした。

【5:12 自宅出発】
ここ最近の気温で先週あたりは気温29℃と真夏日に近い様子でしたが
今週からは一転して気温も低めです。
この辺りのウエアのチョイスは悩ましいところですが今回はカドヤの革ジャン
で行くことにしました。
恐らく12年選手です。革は体型さえ変わらなければ長く着用することが出来るので
いいですね。(^^♪ 
※当時新品だったころの画像。
alt

ミラーにInsta360をセット!
alt

出発時のつくばの気温は15℃と少し肌寒いです。:(;゙゚'ω゚'):サムィー―
alt

休日の早朝の出発はたとえ車検対応マフラーであってもご近所さんに
ご迷惑がかかるので暖気なしでそそくさと出発します。
alt

【5:30 R294】
暖機運転をかねて3000Rpm以下で走行しながら幹線道路を走ってると
後方にZX-14Rを発見!
alt

以前、こちらの北米仕様に乗っていたのと
同じメガスポーツでライバル関係にあるので少々、後を追っていきましたが
ZX-14Rさんのペースが速く途中離脱しました。(・・;)
alt

【6:51 道の駅矢板】
R294~真岡BP~R4を経由し道の駅やいたに到着!
この関東屈指の?ハイスピード下道は時短には最適です。
alt

この時間では施設はやっていませんのでコーヒータイムだけとなります。
alt

新しく団子屋さんが出来たみたいでいつか寄ってみたくなりました。
alt

【もみじライン】
塩原~龍王峡経由で以前は有料道路であった「もみじライン」を走行します。
alt

ここは結構コーナーがきついのでHAYABUSAのようなメガスポーツには
苦しいですね~(;^_^A

また、昨年履き替えたタイヤミシュランパイロットパワーGPも8000キロを
超えてきたのが原因かここのところリーン開始時にタイヤが滑る?
感じだったのですが車検時に倒立フォークのオーバーホールを出したタイミングで
少し固めになっていたようです。
alt

イニシャルを全抜きにした結果、安定するようになりましたが次回タイヤを
新品に交換した際には再調整が必要かもしれません。
alt

かなり肌寒く感じたのでバイクの温度計を見てみるとなんと一桁台でした。
どうりで寒いわけです。(@_@。
alt

【湯荘白樺】
お気に入りの名湯、湯荘白樺さんも復帰されていなく寂しいですね!
alt

こちらの撮影をしていると34GTRが通過したのでしばらく
ランデブーさせてもらいました。
alt

途中であえなく道を譲られてしまいここからは
一人旅となってしまいました。(笑)

alt

確かにこのあたりは道もあれているので通過するラインによっては
安心して曲がれない感じです。
alt

【8:55 福島田園風景】
この風景!最高です(語彙力ナシ!)
alt

いつもここに来るとバイクを停めてこの場所で撮影してしまいます。
alt

それほどお気に入りの風景になります。
alt

この北海道感がたまりません。(笑)
alt

【9:19 道の駅きらら】
道の駅たじまをとおりこしてしまい、休憩のタイミングを逃してしまったので
こちらで休憩をします。
alt

こちらは温泉施設もある道の駅になります。
alt

ただ、店員さんとはなすと赤岩壮のような茶褐色の温泉ではないとのことです。
alt

機会があればこちらの温泉も行きたいのですが
alt

私としてはやはり赤岩壮になってしまいますね。(^^♪
alt

【9:52 古町温泉赤岩荘】
・・・で10時開店かと思い時間をつぶしてたのですがなんと9:30開店でした
今度からはもう少し早くこよう・・・
alt

これこれこの色ですよね~
しかも見た目通りめっちゃあったまりますよ。
道中が一桁台まで気温が下がったのでまさに生き返るかんじで良かったです。(^^♪
alt

そしてこちらの休憩所でまったり時間を過ごしてお決まりの和菓子を購入!
alt


出発するも11時30分と時間もあるので
alt

こちらで販売さている和菓子屋さん
『阿久津製菓』さんに行ってみることにしました。
alt

【11:05 阿久津製菓】
色々なお菓子が買えると期待していたのですが
なんと本日、休業日のようです。。。_| ̄|○
alt

【11:58 食事処しゅん】
気をとりなおし、お昼ご飯はこちらから40分ほど先にある以前にも訪れたことの
ある食堂『しゅん』へ向かいます。
alt

信号はなく車の流れもスムーズなのですが距離が32キロもありますので
時間もかかりますね~。
alt

店内には何人か客は居ましたが待つほどではありませんでした。
alt

立派な天狗のお面が圧巻です!(笑)
alt


メニューは色々とありますが
ここは一押しのミックスカレーを注文します。
alt

Bigなカレーにハンバーグ、唐揚げ、エビフライと豪華な盛りですね~
alt

カレーも美味しそうです。
alt

とりあえずなんとか完食できました。!(^^♪
alt

さてここからは燃費チャレンジをしながら帰路へ向かいます。
alt

【12:44 燃料半分】
おおよそ、260キロを走ったタイミングで燃料計が半分9時の位置にきています。
alt

経験上、この走行距離と燃料計の位置で今回はかなりの好燃費が予想できます。
alt

【15:20 給油ランプ点灯】
地元のつくば市に入りとうとう給油ランプが点灯しました。
しかし走行距離は405キロでこの給油ランプ点灯から4.5Lもまだタンク内に
残っているので20Km/Lの計算で87キロは走行できますので特段あわてなくても
大丈夫です。(^^♪
alt

【15:05 バイクショップワンメイク】
行きつけのバイクショップによってお土産を手渡し次回のツーリングの話を
してきました。
alt

【16:20 ガソリン給油】
そして行きつけのGSで給油です。
alt

本日の日帰りツーリングの走行距離は429.4キロ!(^^♪
久々の400キロ越えです!
alt

セルフ給油なので車のメータで表示される燃費計よりも誤差が少ないと
思います。

そして燃費は24.48Km/Lとめっちゃいいやん!(^_^)v
ここ最近、平均燃費(22Km/L)を下回っていたのですがちょっと挽回できました。
alt

【16:50 自宅帰着】
そして明るいうちに自宅に到着することが出来ました。
このあとはまだ明るかったのでバイクの洗車をすることもできました。
alt

【ツーリングデータ】
走行距離 429.4 km
総走行距離 42,752.0 km
給油量 17.54 L
燃費 24.48 km/L
燃料タイプ ハイオク
燃料単価 ¥ 172

Posted at 2025/06/01 11:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:3回になります。
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②になります。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/20 06:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスPHV | タイアップ企画用
2025年04月27日 イイね!

大平山~古峯神社ツーリング

大平山~古峯神社ツーリングこの記事を書いてる時点で既に1ヵ月が経過
しようとしていますがほぼ忘れてしまってる
ので備忘録として・・・

さて、月一定例の会社でのツーリングとなります。
今回のルートは栃木~日光方面を回る300キロ
未満のショートツーリングになります。

もちろん高速道路は使用しません(笑)
HAYABUSAのいかせるステージがないですね(;´Д`)
alt

自宅前の出発時点ですがこの日は気温がたかったように思えます。(笑)
alt

ここ最近はタイチの普段着ウエアのフーディーを愛用しています。

alt


今回の集合地点はこちら道の駅常総になります。
数々のメディアに取り上げられてこの日も開店前から大勢の方がメロンパン
目当てに並んでいました。(;^_^A
alt

7:00台なのでバイクも私をふくめ3台程度しかいません。
なかなか良さぞうな画角だったので撮影しました。
alt

桜の時期ではかなり有名な大平山もこの時期は葉桜ばかりで
見ごろ過ぎています。。。。_| ̄|○
alt

なので眺望を楽しむことにしました。
alt

お昼はこちら宇都宮で一番濃いミートソース?と出ていたので
予約して来店しました。
alt

たしかに・・・
こちらのミートソースいい味ですが。
alt

なにかこれだけでは少し物足りない感があります。(^^♪
alt

腹5分目くらいで物足りなささを感じながらお店を後にします。
alt

ここから先、古峯神社によって粕尾方面へ
画像にはありませんが日光~古峯神社の道中では桜が見ることができました。
alt

そして今回最後の立ち寄り地が「NER GINGER MUSEUM」
alt

結構、バイクは多く来ていました。
alt

最初は国道沿いにあり見過ごしてしまいました。
なかは小規模であはありますがテーマパークのような感じでした。(笑)
alt

道の駅しもつまで解散となりました。
alt
今回のツーリングの燃費記録は21.84Km/Lと通算平均燃費は22Km/Lに
は届きませんでした。(@_@。

走行距離 281.3 km
給油量 12.88 L
燃費 21.84 km/Lalt


Posted at 2025/05/21 06:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | HAYABUSA | クルマ
2025年04月24日 イイね!

2025年いちご農業体験13回目、お掃除と収穫!(つくば市農産物オーナー制)

2025年いちご農業体験13回目、お掃除と収穫!(つくば市農産物オーナー制)今月一杯でいちごのオーナー制は終了します。
最後の農業体験?はこのハウス内の掃き掃除に
なります。

この日は朝から天気も良く10:00のこの時点で
ハウス内は既に40℃越えと厳しい環境((+_+))



ただ、真夏に比べると今回の作業は軽いのでこの辺りは余裕です。(笑)
alt

私が受け持ったレーンの掃き掃除ですがそんなに汚れてはいなく掃き掃除も
30分弱で完了しました。
alt

掃き掃除の後は定例のイチゴの収穫になります。
農家のご主人さんも本来の収穫時期はこの時期にあたるみたいです。
alt

ハウス内にはかなりのイチゴが実っていました。
そして今回は2パック分の収穫となります。
alt

バイクで来ていたのでそのままバイクショップへお土産の栗饅頭をもって
いきました。(^^♪
alt

Posted at 2025/04/24 05:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業体験 | 趣味
2025年04月19日 イイね!

栗饅頭ツーリング

栗饅頭ツーリング先週の土曜日ですが車検上がりのHAYABUSAで
久しぶりにご近所ツーリングに出かけました。

この日は10:00からいちごの農業体験の予定が
あるため10:00には帰着しなければなりません。

なので朝3時間のツーリングだと
ここら辺ではやっぱり定番の

「ビーフラインと物産センター山桜」ツーリングとなります。(笑)

【7:04 自宅出発】
この日は今年一番の夏日になるらしくこちらつくばでも予想最高気温は29℃と
真夏手前ですね。(;´∀`)
alt

ガレージの温度計を見ると18℃にほど近い・・・
まさにツーリング日和ってやつですね。(^^♪
alt

なのでバイクウエアも夏物に近いRSタイチのコーデュラ フーディRSJ330を
チョイス!名目的には夏物らしいのだが真夏は暑すぎて無理です。(゚∀゚)
alt

道中にこのような北海道的な道があるのですが
車検上がりのHAYABUSAの実力を試すべく2速迄パワーバンド付近まで
エンジンを回してみました。 (;゚Д゚)

景色が溶ける・・・
老体で動体視力が落ちていることもあるので無理は禁物ですね。
人間が先にギブアップHAUABUSAからは「俺はまだいけるぜ・・・」と
聞こえてきそうです。(笑)
alt


【8:32 物産センター山桜】
さて、エンジンの調子も確認したところで山桜へ到着!
何故か絶好のツーリング日和にも関わらすいつもは満車のハズのバイク
駐車場も本日はまばらです。
alt

なので「一等地?」にバイクをバックで停車!
alt

バイク置き場前のベンチでくつろぎます。(^^♪
alt

そして今回はまだ完売していなかった大好物の栗饅頭を入手!
バイクショップにもお土産用にもっていきます。(笑)

この後、段ボール箱に大量にこちらの和菓子を購入していったおばさんを
見てしまいました。(;´∀`) いつも完売なのあなたのせいか~!
alt

【16:48 バイクショップワンメイク】
10:00にイチゴの農業体験があったのでそこから一旦、家に帰り行きつけのバイクショップ「ワンメイク」へ手土産を渡し少し雑談・・・・・
alt

【18:32 ガソリン給油】
少し暗くなってきましたが帰路ついでにガソリン給油です。
今回はエンジンを高回転まで使った走りをしましたが燃費のほうはなんとか
22Km/Lまで伸びました。(^^♪
alt

【走行データ】
走行距離 206.4 km
給油量 9.37 L
燃費 22.03 km/L
燃料タイプ ハイオク
燃料単価 ¥ 185
alt

Posted at 2025/04/23 06:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | HAYABUSA | 日記

プロフィール

「2025年にりんかんまつりツーリングι(´Д`υ)アツィー http://cvw.jp/b/1042689/48631008/
何シテル?   09/02 06:12
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation