• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギの"ブルーバード" [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

ツーリングしたら洗車(∩´∀`)∩

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この日は北関東の酷道を走ったせいか
思いのほかバイクも汚れていました。
2
特にこの足回りがひどいです(x_x)
3
19:00ですが明るい『まだいける』・・
ということでママレモン洗車開始です。
4
作業工程をすっ飛ばしいきなり完了。。。
20:00近くかかり後半はヘッドライト装備でした。
5
久しぶりのアーマーオール施工で樹脂パーツも復活しました。(^^♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

チェーン清掃

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

インカム取り付け

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月29日 23:17
碧いウサギさん、こんばんは♪

遅くまで洗車お疲れさまでした🤗
酷道、走られたんですね😅

時々私も走りますが、SSだと泣きそうになる位、ヤバイ道もありますね💦

苔、落ち葉、木の枝、落石、ひび割れ、獣道並みに細くて急斜面(下り)、ところどころウェット、時々みの虫、崖っぷち。
1時間位、冷や汗で走った記憶が蘇ります😱
コメントへの返答
2022年6月30日 6:19
eringi86375さん、おはようございます。

この日は粕尾から日光に向かう酷道とおしらじの滝へ向かう酷道2つを制覇してしまいました。

おっしゃる通り落ち葉にウエットでバイクもドロドロです。(>_<)
正規ルートであれば日光街道がメジャーですが週末はいつも混雑しています。

炎天下、ハンクラ渋滞を取るか酷道を取るかの2択で酷道としました。

一番の最適解は高速使用がベストです。(^^♪

プロフィール

「プリウスPHVGRスポーツのEV走行距離検証(57.8キロ) http://cvw.jp/b/1042689/47785299/
何シテル?   06/16 19:05
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

禁断のEV走行可能距離表示値の謎に迫る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:20:13
[トヨタ プリウスPHV] ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 16:25:19
ブレーキフルード交換(納車整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:09:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation