• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィの"レガシィB4" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2019年5月3日

オルタネーターノイズ対策(進行中)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
★ノイズ対策の覚書なのでスルーして下さい★
【概要】
ダッシュボード上のツイーターを能率の高い物に交換後、オルタネーターノイズが再生されるようになった。
スピーカーを交換した事が原因ではなく、今までも発生はしていたが単に認識できるだけの音量で再生されていなかったと思われる。
アンプにささっているRCAプラグ6本を外すとノイズは消える。→アンプの電源(主にアース)と推測
2
【過去の対策】
1.アースケーブルを10AWG→8AWGに変更。→変化なし
2.現在のアースは助手席キックパネル部のサービスタップを使用しており、紙やすりで塗装を剥がしてねじ止めしていたが、塗装はがし(液体)を使って接地面積の向上→変化なし
3.上記2の端子部よりバイパスして付近にボディーアースを追加→変化なし
4.アースポイントを助手席シートフレームの取り付けボルト(M10)に変更。→変化なし
5.今まではアンプ側のアースを細工していたが、ナビ側のアースポイントをアンプ側のアースポイントと同じくシートフレームのボルトに固定。→若干改善された気はするが、消えない限り根本的な対策になっていないと考え、変化なしとみなす
6.スピーカーケーブルを整理し、電源ケーブルとアースケーブルから離す。→変化なし
3
【今後の対策】
アースポイントの位置とケーブル太さは変えず、アースケーブルをOFCに、手持ちの編み込みシールドチューブに通してみる。現在は仮配線用のクラッド鋼。
ナビの裏側の配線を整理する。電装品が多くナビ裏の配線ボリュームがありずき。
ナビ→アンプのRCAケーブルに編み込みシールドチューブを被せてみる。
4
【対策として行わない事】
・電源ノイズフィルタの使用(応急措置は行わない)
・RCAノイズフィルタの使用(応急措置は行わない)
・高価なRCAケーブルの使用(ただし理論的かつ確実に解消できる物が存在すれば使う)
・高価なスピーカーケーブルの使用(電源ケーブルとは離してあるのと、スピーカーケーブルからはノイズが回り込みにくい?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

アルパインX-170S取り付け

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「出張先で鶏刺しを食べてしまい、カンピロバクター発動中。恐怖に怯えて過ごすのはこれからか。」
何シテル?   11/20 12:52
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation