• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@埼玉のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

Spring has come

今週はとても気持ちの良い陽気が続いていますね。

まるで春、全開♪

でも・・・
明後日にかけてお天気が下り坂とか・・・。

桜の季節には雨はつきものですからね・・・。
これも季節感と言えば季節感なのかな(><


さて、今日は所用にてお休みをいただいていた私。
ラッキーなことに、今年一番の暖かさになったようです。

こんなに暖かいと、やはりリハビリをしたくなってしまいます。


冬場の内に鈍ってしまった感覚を呼び戻すためのリハビリ。
毎年のことながら、私にとっては重要な儀式です。


外気温23度。 晴れ。 風やや有り。

例年はリハビリには特設コースを使うのですが、今年は特設コースを使わずオリジナルコースを使用。
県外越境有りの東西南北に走り~のの、たぶん2度と同じコースは走れないであろうコース(笑)

アグレッシブに挑戦してみました。

結果・・・



40km/Lの壁は突破することはできませんでしたが、リハビリ初回にしてはなかなか良い感じの結果にまとまりました。
今年は昨年よりも出だし好調!
良い一年が過ごせそうな予感がしています(^^


実は気合いを入れて走ると・・・お腹が空いてしまう私ですが・・・・
今日の出来に満足した私は、久し振りにパスタ屋さんに行ってきました。

いただいたのは、人気No.1のこちら・・・



と、人気No.2のこちら・・・



必ずと言って良いほど、毎回No.1のこちらのパスタをオーダーする私なのですが・・・



今日は口が悪かったのか、いつものような感動を感じられませんでした。
もしかして・・・体調が悪いのかな?(><

ぽちがオーダーしたこちらのパスタ。



ペペロンチーノがベースとなっていましたが、これがもう絶品のお味。
めちゃうまでした。
私もこちらのパスタをオーダーすれば良かったと後悔。

次は絶対にこれをオーダーしようと固く心に誓ったのでした。。。(笑)


あっ!

大事なことを思い出しましたよ!

デザート食べるの・・・・忘れた!!!!(爆)


どうやら私の食欲も、見事に開花し始めたような感じ・・・です。(^^
Posted at 2014/03/25 18:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年03月15日 イイね!

車検考③

備忘録としてアップしておきます。

埼玉におけるレクサス車車検事情・・・・。

以前のブログで、レクサス車は、レクサス販売店以外でも車検を通すことができると書きましたが・・・
その後のリサーチにより、予期せぬ壁の存在が浮かび上がってきましたので書き留めておきます。


【以前の情報の整理】MyDのサービススタッフからの情報

レクサス車の車検は、特殊な分解掃除、レクサスにしかないテスターを使わない限り、トヨタ系ディーラで受けることが出来る。


【新情報】

①レクサス販売店を系列に持たない某ネッツ店の場合

「社内整備規定」により車検を受け付けることができません。
この「社内整備規定」の中には、車検時の分解清掃が必須で含まれており、分解することによりテスターでの整備後確認を要することから受け付けられないとの理由。
車検整備には分解清掃は必須ではありませんが、この某ネッツ店では車検時には必ず分解清掃を行っているとのことです。

②レクサス販売店を系列に持つ某トヨペット店の場合
同系列のレクサス店で販売したレクサス車であれば車検の受け入れを行う。系列外のレクサス店で購入された車の場合は受け入れない。
これは持ち込まれた修理履歴の確認が出来ないから車検整備が出来ないとの理由。
ちなみに同系列であれば、修理履歴の参照や整備手順書、テスター機器などの融通がつくそうです。
なおこれは、社内規定で定められているそうです。

③購入店以外でのレクサスDでの車検の受付(某トヨペット店からの情報)
店舗移管などが行われていない状況下では、購入店以外のレクサスDでの車検はお断りしているのが実情(らしい)
ある種、販売店の利権を担保している(らしい)
また店舗移管についての承認はレクサス本社が行うこととなっており、引越しなどによる店舗移管はすんなり承認されるものの、例えば引越しを伴わない同一県内での移管などは認められない傾向にあるとか・・・。


【整理すると】
(建前では?)どこでも車検を受け付けられますというMyDの情報であったが、実際には受け付ける側のトヨタ系ディーラが、なんだかんだと理由をつけて受け入れをしないと言うのが実情のようです。
普通に考えても、無理やりこじつけた感のある規定。おかしく思いませんか?(^^;;;
たぶん、そんなしがらみの無い民間の整備工場の方(黄色い帽子・・・的なお店)が柔軟に対応して貰えそうな感じです。


【補足】
5年目の車検時に更なる保証延長を考えている場合、3年目の初回車検時はレクサスDによる車検実施が必須とのことです。この保証延長はレクサス車だけではなくトヨタ車全般に言えることですが、もしかしてトヨタ車も同様にトヨタD以外で車検を受けた車の保証延長は認められないのでしょうかねぇ。

これって姿、形を変えた、抱え込みビジネス?
なんだか露骨だなぁ・・・と感じた私です。

Posted at 2014/03/15 21:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年03月13日 イイね!

終宴・・・。

今度の週末に予定していたMyCTの買取査定。。。。

優先度の高い別の用事(くまモンキーについての情報収集)が出来たため、査定キャンセル。

これにて、査定祭りは終宴と相成りました(笑)



中古車市場で玉数の多いという噂のCT200h。。。(某トヨタ系D談)


値崩れ幅が大きく、今この時点で売却するは愚の骨頂。


もしかすると?数年後には、今と同じような金額がつくかもしれないし?
(ま、そんなことは無いでしょうけれど・・・笑)


ひとまず暫くは乗り続けることにしました!


でも、その分、車検はお安いプランで乗り越えることにしました。
だって・・・これ以上、レクサスに儲けさせてあげなくても良いじゃない?(笑)



という訳で、気分はもう週末!(笑)

くまモンキーの情報、入って来てるかなぁ~(^^
Posted at 2014/03/13 20:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年03月09日 イイね!

査定考・・・。(追記)

MyCTの査定に挑戦してみました・・・。



トヨタ系A社 180万円

トヨタ系B社 160万円

ホンダ系C社 査定連絡待ち ⇒ 170万円(追記)

買取A社 査定待ち 180~210万

買取B社 査定待ち 事前情報なし



ちなみにMyCTは、もうすぐ車検。 走行距離は52000km

査定においてのマイナスポイントは走行距離のみ。
プラスポイントは、BBS、LED、外装・・・etc

ちなみに昨年秋の段階での某社の査定によると240万円。

半年も経たないうちに、ざっくり60万円近くの値崩れ。



トヨタ系B社によると、CTはマイナーチェンジを境に旧型が下取り車として中古車市場に大量に流出。
そのために値崩れしてしまったとの説明。

しかし買取B社の話によればそんなことはなく、むしろCTは人気車種ゆえ高値をつけることもできるかもしれないとのこと。

この説明の違い・・・
皆さんだったら、いったい、どう判断しますか?


ちなみに埼玉県内のレクサスDに展示している車は・・・すでにほとんどが売約済みとのこと。
消費税増税前に、レクサスは在庫一層セールをしているようです。

※ちなみに・・・小さなお子様連れの家族。商談に退屈をした子供が展示車の中でばったんばったんしている様子は、その車が納車されるオーナーさんは知らないんだろうなぁ・・・。
Dは売約済みの展示車には配慮してないみたいです?(^^;;;


ま、それは横においといて・・・
この査定額は如何に?

購入時総額450万円近くした車が、160万円?
わたし的には、絶対有りえない気分です。
この怒り・・・どこに向けて発散すれば良いのか・・・。

売り時を逃がしてしまったような気がするのは気のせい?




本日の教訓・・・。

CTは今売ると・・・損します(苦笑)



でも、交渉すればどこまで査定額がアップするのか・・・・
ひとまず、来週の買取社の価格が楽しみだったりします(^^;;;


※追記(3/10)
ホンダ系C社から査定額の連絡がありました。結果は170万円。
更なる上乗せはごめんなさいとのこと。 
何か提案してくれれば良いものの、あっさり引き下がるところを見ると、売る気なさそうな感じでガッカリしました。ホンダさんとの復縁は厳しいのかな?(苦笑)


以上!
Posted at 2014/03/09 20:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年03月08日 イイね!

車検考②

1週間待ったけれど、来なかったから・・・こちらから行きました!(笑)












あれ?

あれれ?

これじゃないってば!(爆)


気を取り直して・・・




これまた間違った!(笑)




やっと・・・本筋に戻りつつ・・・(爆)

はい。 そうです。
MyDにお邪魔してきました!

先週、ディーラへのメールで車検のお見積もりを依頼したわけですが、1週間待っても到着しなかったものですから、こちらからお店へGo!

冒頭のお写真は、MyDにお邪魔する前の勢い付けにて食べたお昼であります(笑)


今回は初回車検の見積もりとのことで、ディーラお勧めの車検プランだといくらになるのか?
それを、私自身の目で確認してきました。



画像が見にくいかと思いますが・・・

【お勧めプラン】ですと、

法定費用を含めた金額、 ¥261,102.也 消費税8%込み
内訳
 整備代金     ¥189,362.-
 検査手続代行料  ¥10,800.-
 法定費用      ¥28,940.-
 G-LINK契約料 ¥32,000.-

ちなみにこの整備費用の中には、オイル交換、ブレーキクリーニング、ブレーキ分解・給油
ワイパーラバー交換、エアクリーナーエレメント交換、エアコン内部洗浄&脱臭用フィルター交換(LS460用)
レクサスケアメンテナンスプログラムⅡ、地図更新ソフト書き換え、バッテリー取替え

が含まれております。


この概算見積もりを眺めながら、サービスマネージャーとご相談会を開始!


私:やはりレクサスの車検はお高いんですね。。。。

レ:整備費用にはお勧めも含まれていますので、いらなければカットすることもできます。

私:でも、車検時に特殊なテスターを使わなければならない検査があるのでは?

レ:確かに検査の中にはレクサスにしかない機器を使っての検査はありますが、それは車検時の必須項目ではありません。

私:例えばブレーキ分解などは車検の項目と某所より聞いたのだけど?

レ:ブレーキ分解をした場合は確かにテスター等での検査は必要ですが、分解自体は必須の車検項目ではありません。

私:なるほど・・・。とすると、一般のトヨタディーラでも車検を受けることはできるわけですね?

レ:そうです。車検を通す最低限のことは、民間車検場でもできます。もし車検を受けて整備が必要な箇所があり、そこがレクサスでなければできない修理であれば、そこはレクサスに持ち込んでいただくことになります。

私:ですよねぇ・・・。 いやね、ネッツ店で車検の引き受けを確認したところ、車検を引き受けられないと断られたんですよね。

レ:ホントですか?(@@;;;

私:ホントです。 ブレーキを分解清掃する項目が車検項目に入っているから、専用の機器も無いし出来ないといわれました。

レ:それはおかしいな。CTの場合は、プリウスと同じ方法での検査になるので、特殊な機器は必要ないはずなんだけどな・・・

私:ひとまず・・・内容はわかりました。必要最低限でいくらで車検を通すことができるのか、もう一つ概算見積もりをいただけますか?

レ:かしこまりました。




出てきた概算見積もりはこちら。

法定費用を含めた金額、 ¥74,106.也 消費税8%込み
内訳
 整備代金     ¥34,366.-
 検査手続代行料  ¥10,800.-
 法定費用      ¥28,940.-

つまり・・・
これをみると、普通の常識的な車検費用であることがわかります。

例えば、オイル交換や、フィルター交換などは、安価なトヨタ系列でもやって貰えることができます。
レクサスにしかやって貰えないことはレクサスで頼む。

それ以外は一般の整備を併用する。

これが賢い整備のやり方のようです。


なお、MyDによる車検は、販売台数の約半数ほどだそうです。
言い換えれば、全てお任せの車検ではなく自分で車の状態を把握した上での依頼が大事なんですね。


お高い車検代のレクサスとの認識は・・・
あながち当てはまってないのかも知れません。。。。




そんな訳で・・・ 一応、車検は「仮」予約しました。。。。謎
Posted at 2014/03/08 19:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

たま@埼玉 です。 かつて30型プリウスユーザーでしたが、2011年にCT200hユーザーになりました。(^^ 30型よりも燃費的には分が悪いCT2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fuu~~☆゚+. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 18:56:00
ゼロトー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 18:20:26
GW最後のお出かけ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 21:06:48

愛車一覧

その他 なんでしょ その他 なんでしょ
原点回帰。 踏んで走って、楽しいクルマ。 今度こそ、人生最後のクルマの予定。 2017 ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド なんでしょね号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
原点回帰。  人生最後のクルマ。 納車されました。 2016/02/12 注文 201 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ぽちの愛車として家族の仲間入りをしました。 さすが軽No.1の燃費。  労せず27k ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初めての、車2台所有になりますです(^^ この車は、主に家内がレジャー用途で使用す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation