• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@埼玉のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

久し振りのブログ更新。生きてますよ!(笑)

ここ1週間ほどで急に冬天気になってしまいましたが、皆様お変わりありませんか?

私は急に寒くなったから冬眠の準備をしていたわけではありませんが、久し振りのブログ投稿になります。

と言っても、2週間ぶり?(笑)



昨今、昔ほどブログに対する情熱が熱くないのは自覚しておりましたが、気が付けばあっという間に2週間など経ってしまうものなんですね。

いやはや、時の経つのが早い。。。




今日は別段特筆する内容はないのですが、久し振りに訪れた道の駅おおたで「太田焼きそば」に舌鼓を打ったご報告です。



こちらの、大盛り焼きそばを提供しているお店。

実はケンミンショウでも取り上げられたことがあるらしく、茄子のかば焼きが名物らしい。



焼きそば自体は、おおた焼きそばの流れを組む、キャベツオンリーのシンプルなもの。

普通に美味しい焼きそばでありました。



個人的には、紅ショウガがもう少し欲しかった・・・。青のりはいらないから・・・(笑)




さて、今週半ばには、ついに師走に入りますね。

今年1年、早かったなぁ・・・。

残り30日強。 やり残しが無いように過ごしたいものです。




それでは、みなさん。 また!

ごきげんよう。

Posted at 2016/11/27 16:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年11月13日 イイね!

リベンジ(笑)

昨日の新蕎麦始めが不発だったため、本日はリベンジを誓って、改めての新蕎麦始め(祭り)。

万全を期するために情報収集を重ね、とあるお店にターゲットを絞りました。
ネットで検索しお店の情報を確認。メニューも確認。
万全を期するために、訪問先のお店の電話番号をナビに入力し、間違いの無いルートでいざ出陣。


距離にして60km強でしたから2時間弱のドライブです。


渋滞もせず、順調に一般道をひた走り目的地に向かいます。

ところが・・・

ナビによると、のり面工事のための道路閉鎖中。迂回せよ!との指示。
そう、目的地まで残り10km強となった時でした。

仕方なく迂回路を選択。山の裏側をぐるりと回って山越えのルートです。
※迂回のために余計に15kmほど走らされました。

山の裏側から杉の木々に囲まれた林道(車1台分)をクネクネと走り山越え。
対向車が来なかったのは、ほんと奇跡的でした。

いやぁ、でも林道走ると血が騒ぎますね(笑)

山を越え下山し始めしばらく走ると、目的地周辺の音声コールがあり、誘導を終了しますとのアナウンス。

すると、目の前にお店が・・・。





「いづる」さん。 へぇ~、民宿もやってんだ!
写真でみたお店と違うような気がするけど、ま、いっかとばかりIN。

お店に入ってメニューを見ると、シンプルにお蕎麦のみ。
申し訳程度に、野菜天ぷら盛り合わせ、舞茸の天ぷらも選択できるようになっています。

もしかして、土日は忙しくで通常メニューが出て来ないのかな?と思いつつ、2合蕎麦と野菜の天ぷら盛り合わせを注文。


でも・・・
なんだか嫌な予感がして、スマホで確認。

すると、やはり予感は的中!(爆)

まさか、まさかの違うお店にINしてしまったではありませんか。


注文終わってるし、今さら店を出る訳にもいかず・・・。


ところで、2合の量って、みなさんわかりますか?
直径40cmほどのざるに、蕎麦が全面にふっくらと盛られているのです。


もうね・・・拷問ですよ!拷問!(爆)


お蕎麦自体は手打ちのお蕎麦でしたが、そんなにうなるほどの美味しさではありませんでした。
やばっ! 外した!(爆)

そんなわけで、美味しいお蕎麦を期待させていたぽちにお腹いっぱい食べさせる訳にもいかず、
責任を取って、出て来たお蕎麦をいただきましたよ。ほぼ私一人で・・・(爆)


早食い選手権の如く、黙々と食べ続け、とっとと退店!
※あまりのショックに写真をとる余裕さえありませんでした。よってお蕎麦と天ぷらのお写真は無しであります。


そして、再々リベンジ。


本来、行くべきお店であったお店へレッツラゴーであります。

「いづる」さんから下ること500mくらい?
目的のお店が佇んでおりました。



そう、今日行きたかったお店は、「いづるや」さんであります。

「や」があるのと無いのとでは大違い(苦笑)


さすがに私は刺激を与えると口から蕎麦が出てきそうだったので、ぽち用にオーダー。

盛り蕎麦大盛り、秋野菜の天ぷら盛り合わせ、湯葉の含め煮の計3品。



まずは天ぷらとお蕎麦が運ばれて来ました。

むむむ。
さっきの手打ち蕎麦と全然違う!
しかも天ぷらも肉厚で美味しそう。





先ずは、ぽちが一口目を・・・
すると、満面の笑み。

たまらず私も一口いただくと。。。

マヂウマ!

そこに、湯葉ちゃんが登場。



そうそう、このパターンを夢見て、今日はここまでやってきたのだよ。

さらに・・・
〆の蕎麦湯。



これがもう、濃厚すぎ!
上から下まで、どろどろ状態。
でもそのどろどろ加減が素晴らしく最高!
まるで、液体のそばがきを食べているかのようでした。


最初からここのお店にたどり着いていれば、何の問題もなく私もお腹いっぱい美味しい蕎麦を堪能できたのに・・・。
ま、こんなことも、たまにはあるか・・・(自爆)



このお店を教えていただいたのは、みんともさんです。
美味しいお店をご紹介いただき、ありがとうございました。

感謝、感謝です(^^



ってことで、来年からは、ここ「いづるや」さんを新蕎麦始めとしたいと思います。
Posted at 2016/11/13 19:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Foods | 日記
2016年11月12日 イイね!

新そば祭り at 道の駅しもつま

今年もやって来た、新蕎麦の季節。

例年、新蕎麦祭りのスタートは、道の駅しもつまで開催されている新蕎麦祭りで、ミニそばを食べることから始まります。


今年も例外なく・・・



逝って参りました。



新蕎麦祭りでいただけるお蕎麦は、こちらのミニそば。



いも天1枚無料でトッピング。
天かす、ネギは入れ放題で、400円也。

海老天は1本150円で追加トッピング可能。

今回は海老天はぽちに託し・・・(笑)
私は普通の蕎麦をいただきました。



天かす、入れすぎですか?(爆)




例年通り美味しいお蕎麦を・・・と、まとめてみたかったのですが、今年のお蕎麦は。。。
我が家的には、??????でありました。

まず、そばの風味があまり感じられなかったこと。

次に、伸びた蕎麦であったこと。
コシの無い蕎麦は・・・ちょっと。。。。(苦笑)

あまりに期待をしてたもので、少しガッカリでした。




そんなわけで、今年の新蕎麦始めは・・・
仕切りなおすことにしました。

明日・・・
どこに行こうかな?

やはり蕎麦の本場の信州が無難かな?


Posted at 2016/11/12 18:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年11月06日 イイね!

腰痛・・・。

11月3日の吾妻峡谷散策により痛めた腰。

にもかからず、逆療法の方が効果あるだろうと、挑んだ昨日の龍王峡散策。

万全を期して、昨日は美肌効果のある湯西川温泉にて筋肉の痛み改善を図るも・・・。






痛み。

取れません!(爆)






太ももやふくらはぎなどに筋肉痛の気配は無いのだけど、腰から背中にかけてがヤバイのであります。

これってもしかして・・・

散策路を歩いているうちに、腹の重みに予想以上のGがかかり、腰を痛めた?





ま、理由は定かではありませんが、ともかく腰が痛い!





前置きが長くなりましたが、、、、(笑)
そんな腰の痛みを抱えているのに、食の欲求の前には無力なのだという本日の教訓。










つくば。



逝っちゃいました。。。(自爆)








あ、来週は下妻で新蕎麦祭りがあるみたい。
腰、治しておかなくちゃ。
Posted at 2016/11/06 17:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年11月05日 イイね!

ダム、そして道の駅♪(笑)



お食事前に立ち寄った先は、なんと湯西川ダム。

ダムにはあまり反応しない私なのですが、ダム湖に映る紅葉の美しさを、私は見逃さなかったであります(笑)



いかがですか?
絵になると思いませんか?

そして放水する先は、こんな景色が一面に・・・。



今日は4ダム見学会が行われており、ダムカードが大量配布されておりました。
せっかくですのでいただきましたが・・・。

これってどうやって使うの?(謎)



ダムで再び癒しを得た私たちは、これまた絶対確実な食を満たすため、道の駅 湯西川へ。

ここでのおススメ。

ゆば玉そば。

湯葉あんかけがたっぷりと乗っかった新蕎麦であります。



そして私は・・・

冷やしたぬき蕎麦。

新蕎麦のぶっかけを食べたかったものですから、季節外れの冷やしをチョイス。




やっぱり新蕎麦は美味しいですね。
風味が全然違う。


ひとまず今週で紅葉狩りは終了。

次週からは、、これまた恒例の、新蕎麦巡り。



あぁ~、忙しいぞ!(笑)



おまけ。道の駅湯西川から望む紅葉♪





Posted at 2016/11/05 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紀行 | 日記

プロフィール

たま@埼玉 です。 かつて30型プリウスユーザーでしたが、2011年にCT200hユーザーになりました。(^^ 30型よりも燃費的には分が悪いCT2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Fuu~~☆゚+. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 18:56:00
ゼロトー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 18:20:26
GW最後のお出かけ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 21:06:48

愛車一覧

その他 なんでしょ その他 なんでしょ
原点回帰。 踏んで走って、楽しいクルマ。 今度こそ、人生最後のクルマの予定。 2017 ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド なんでしょね号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
原点回帰。  人生最後のクルマ。 納車されました。 2016/02/12 注文 201 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ぽちの愛車として家族の仲間入りをしました。 さすが軽No.1の燃費。  労せず27k ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初めての、車2台所有になりますです(^^ この車は、主に家内がレジャー用途で使用す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation